2018年 | ニュース
合同基礎ゼミ「Interactive Short Course in Marine Biology?海の生き物を使って自分たちで実験してみよう?」が開催されました
东北大学大学院生命科学研究科附属浅虫海洋生物学教育研究センターでは、平成30年8月21--26日に国際合同基礎ゼミ「Interactive Short Course in Marine Biology?海の生き物を使って自分たちで実験してみよう ?」を開催しました。この合同基礎ゼミは高度教養教育?学生支援機構のマルタン?ロベルト准教授、浅虫海洋生物学教育研究センターの熊野岳教授?中本章貴助教、農学研究科のイアン?グレドール教授、東京大学の松田恭幸教授の共同事業として行われました。
国籍、大学、学部の异なる学生が少人数のグループとなり、お互いに协力してグループごとに巻贝やフナムシなどの海产动物を用いた実験に取り组みました。その过程で、実験计画の立案、结果の解釈、仮説の构筑、検証という自然科学の基本的な研究の进め方を学びました。
また、宿舎での共同生活、実习船によるエクスカーション、海辺でのバーベキューパーティーなど、普段のキャンパス生活では体験出来ないイベントを通してお互いの交流を深めました。
この合同基礎ゼミは东北大学高度教養教育開発推進事業に認定?支援されており、東京大学教養学部英語コース(PEAK: Programs in English at Komaba)、グローバル30(国際化拠点推進事業)と連携して行われました。

実习船によるエクスカーションと磯採集

海产动物を用いた実験の様子
问い合わせ先
生命科学研究科附属 浅虫海洋生物学教育研究センター
罢贰尝:017-752-3388
贵础齿:017-752-2765
贰-尘补颈濒:补蝉补尘耻蝉丑颈*驳谤辫.迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫(*を蔼に置き换えてください。)
Website:http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/asamushi/