红桃视频

本文へ
ここから本文です

世界に先駆け、200惭贬锄で50μ奥以下の高性能?低消费电力スピントロニクス不挥発マイコンを実証

【概要】

国立大学法人东北大学省エネルギー?スピントロニクス集積化システムセンター及び国際集積エレクトロニクス研究開発センター センター長の远藤哲郎教授、同大省エネルギー?スピントロニクス集積化システムセンター及び電気通信研究所の羽生貴弘教授、夏井雅典准教授らの研究グループは、内閣府 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)(プログラム?マネージャー:佐橋政司) 大野社会実装分科会 スピントロニクス集積回路プロジェクト(研究開発責任者:远藤哲郎教授)において、スピン移行トルク型MTJ (磁気トンネル接合素子)とSi-CMOS技術を組み合わせた集積回路技術を用いて、高性能(動作周波数200MHz)と超低消費電力(平均電力50μW以下)を両立する不揮発マイコン(マイクロコントローラーユニット)を世界で初めて実証しました。本研究で実証した高性能?超低消費電力マイコンは、センサノードで必要とされる演算性能を維持しながら、エナジーハーベスティング (バッテリーフリー)での駆動も期待されます。このエナジーハーベスティングで駆動する不揮発性マイコン技術は、ICT社会基盤のパラダイムシフトをもたらし、Society5.0を実現するための基盤技術として期待されます。

本成果は、2019年2月17日~21日の间、米国サンフランシスコで开催される集积回路技术に関する世界最高峰の国际会议である「米国电子情报学会(※1)主催の国際固体素子回路会議(ISSCC: International Solid-State Circuits Conference)」で発表します。

【用语説明】

(※1)米国电気电子学会
The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. 通称 IEEE (アイ?トリプル?イー)。米国に本拠を置く世界最大の電気?電子技術に関する学会組織。

図1:开発したマイクロコントローラユニットのチップ写真

详细(プレスリリース本文)PDF

问い合わせ先

◆研究内容について?报道に関すること
东北大学省エネルギー?スピントロニクス集积化システムセンター センター长
东北大学国际集积エレクトロニクス研究开発センター センター长
远藤哲郎
電話 022-796-3410 E-mail tetsuo.endoh*cies.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

◆それ以外の内容
东北大学省エネルギー?スピントロニクス集积化システムセンター 支援室
副室长 高桥芳明
電話 022-217-6116 E-mail sien*csis.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先头へ