2019年 | プレスリリース?研究成果
楽天と东北大学、イノベーション創出を目的とした 包括連携協定を締結 - 「楽天イノベーションラボ東北」の設置により、 産学連携の各種プロジェクトを迅速に遂行 -
【発表のポイント】
国立大学法人东北大学(所在地:宮城県仙台市、総長:大野 英男、以下「东北大学」)と楽天株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下「楽天」)は東北発のイノベーション創出を目的とした包括連携協定を本日4月2日に締結いたしました。
【概要】
1.连携の趣旨と経纬
东北大学は、建学以来の「研究第一主义」の伝统、「门戸开放」の理念および「実学尊重」の精神を基に、数々の教育成果を挙げてきました。指定国立大学として、创造と変革を先导し、社会とともにある大学として世界の発展に大きく贡献していくことを目指しています。材料科学?スピントロニクス?未来型医疗?灾害研究をはじめとする先端研究に関し、その社会実装を分野横断で推进し、产学共创によるオープンイノベーションに取り组んでいます。
楽天は、「イノベーションを通じて人々と社会をエンパワーメントする」という公司理念のもと、现在70以上の多岐にわたるサービスを世界中で展开しています。仙台市においては支社を拠点に、楽天グループのサービスや东北楽天ゴールデンイーグルスを运営する株式会社楽天野球団を通じて、これまでも地域に根差した公司活动を行ってきました。
本协定を通じて、両者は、互いに有する知见やアセットを生かし、卓越したイノベーションを创出してまいります。
産学連携の各種プロジェクトの迅速な遂行を図るため、「楽天イノベーションラボ東北(英表記:Rakuten Innovation Laboratory Tohoku)」を东北大学内に協働の拠点として設置します。初年度の連携領域として、ヘルスケア?医療、ロボティクス、そしてイノベーションを担う人材育成へ重点を置き、今後も拡大していく予定です。
両者は今后、イノベーションの创出および社会実装の実现を通じて、东北の経済だけでなく人类社会の発展へと寄与することを、共に目指してまいります。
问い合わせ先
东北大学 产学连携机构
电话 022-795-5269
贰-尘补颈濒 蝉补苍谤别苍-办颈办补办耻-蝉*驳谤辫.迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫(*を蔼に置き换えてください)
东北大学 オープンイノベーション戦略机构
电话 022-718-0350
贰-尘补颈濒 迟辞丑辞办耻-辞颈*驳谤辫.迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫(*を蔼に置き换えてください)