2020年 | プレスリリース?研究成果
地球温暖化に伴う海洋密度成層の強化を検出 海洋生態系?漁業活動に与える影響の解明に期待
【発表のポイント】
- 地球温暖化の进行に伴い、世界の海洋の大部分において1960年代以降に上下方向の海水密度(注1)差(密度成层)が増大していることを発见。
- 海域によって密度成层强化の进行速度は大きく异なり、従来の见积もりよりも速く进行している可能性を指摘。
- 地球温暖化がもたらす海洋生态系?渔业活动への影响およびその将来変化の理解への贡献が期待。
【概要】
东北大学大学院理学研究科の山口凌平博士課程学生(研究当時、現在:IBS Center for Climate Physicsポスドク研究員)と須賀利雄教授は、世界の海洋の大部分において、海洋上部の密度成層(上下方向の海水密度差)が地球温暖化の進行に伴って1960年代以降に強化(増大)していることを発見しました(図1)。
海洋の密度成层が强化することで、海洋下部から、海洋生态系を支える基础生产が行われる太阳からの光が豊富な海洋上部への栄养供给が减少するために、海洋生态系そのものが深刻な影响を受けることが悬念されます。本発见は、地球温暖化の进行に伴い、すでに起きている海洋生态系?渔业活动への影响の理解およびそれらの将来変化の予测に贡献することが期待されます。

図1 1960年代からの海洋密度成層(上層と下層との海水密度の差)の変化傾向。全海洋の8割以上の海域で密度成層は強化傾向にあり、平均すると1960年代から現在までで最大6.1%の強化に相当。
【用语解説】
(注1)海水密度
体积が同じならば、冷たい(暖かい)海水ほど重く(軽く)、塩分が高い(低い)海水ほど重い(軽い)。その尺度が海水密度で、一定の体积あたりの海水の质量として定义される。海水密度が大きいほど重い。
问い合わせ先
(研究に関すること)
东北大学大学院理学研究科地球物理学専攻
教授 须贺 利雄(すが としお)
电话:022-795-6527
贰-尘补颈濒:蝉耻驳补*迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫(*を蔼に置き换えてください)
(报道に関すること)
东北大学大学院理学研究科
特任助教 高桥 亮(たかはし りょう)
电话:022-795-5572、022-795-6708
贰-尘补颈濒:蝉肠颈-辫谤*尘补颈濒.蝉肠颈.迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫(*を蔼に置き换えてください)