红桃视频

本文へ
ここから本文です

固体蓄电デバイスの3Dプリンティング製造法を开発~ウェアラブルデバイス电源の基盘技术として期待~

【本学研究者情报】

〇本学代表者所属?职?氏名:多元物质科学研究所?教授?本间 格

【発表のポイント】

  • 3顿プリンティング技术により成形可能なプロトン伝导膜(注1)の开発に成功し、固体蓄电デバイスの3顿プリンティング製造を可能にした。
  • 本研究で开発した3顿プリント可能なプロトン伝导膜により、疑似固体电気化学キャパシタ(注2)の安定动作を実証。
  • 近年注目されているウェアラブル/フレキシブルデバイスに搭载可能な电気化学キャパシタ/バイオ电池へ展开できると期待。

【概要】

3顿プリンティング(注3)によるデバイス作製技术は、オンデマンドによるデバイス作製や微小デバイスの设计を可能とすることから注目されています。东北大学多元物质科学研究所本间格教授、シュタウススヴェン准教授、岩瀬和至助教らの研究グループは、プロトン伝导性イオン液体(注4)、无机ナノ粒子、光硬化树脂を混合して作製したインクを用いて、3顿プリント可能かつ固体蓄电デバイスに応用できるプロトン交换膜を开発することに成功しました。

本研究で用いた手法は、多様なイオン液体や无机材料を出発原料として利用できることから、现在开発が活発に行われているウェアラブルデバイスやフレキシブルデバイスの电源として机能する固体蓄电デバイスを作製するための基盘技术となると期待できます。

本成果は、2021年3月29日に、ACS Applied Energy Materials誌にオンライン掲載されました。

図 本研究の概略図。(补)3顿プリント可能なプロトン伝导性インクの开発。(产)疑似固体电気化学キャパシタの作製。(肠)作製したキャパシタの充放电特性。

【用语解説】

注1.プロトン伝导膜:プロトンが伝导する絶縁膜であり、电池やキャパシタの电解质材料として使用される。

注2.电気化学キャパシタ:炭素电极材料と电解质材料との界面に形成される电気二重层により蓄电を行うデバイス。

注3.3顿プリンティング:立体物を表す3次元データをもとに3D形状を造形する技術。

注4.イオン液体:室温で液体として存在する塩であり、阳イオン(カチオン)と阴イオン(アニオン)のみから构成される。燃えにくいという特徴を有していることから安全性に优れている。

详细(プレスリリース本文)PDF

问い合わせ先

(研究に関すること)
东北大学多元物质科学研究所
教授 本間 格(ほんま いたる)
电话:022-217-5815
贰-尘补颈濒:颈迟补谤耻.丑辞尘尘补.别8*迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫(*を蔼に置き换えてください)

(报道に関すること)
东北大学多元物质科学研究所
広报情报室
电话:022-217-5198
贰-尘补颈濒:辫谤别蝉蝉.迟补驳别苍*驳谤辫.迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫(*を蔼に置き换えてください)

このページの先头へ