2021年 | プレスリリース?研究成果
薄い被覆の接合強度の測定に成功 マイクロメートルサイズの超微小試験技術を駆使する
【本学研究者情报】
〇金属材料研究所 教授 笠田竜太
【発表のポイント】
- マイクロメートルサイズの试験片を作製?评価可能な超微小试験技术(※1)によって、鉄钢材料に被覆した0.2尘尘の薄いタングステン被覆の接合强度の测定に成功しました。
- 爆発接合法(※2)によって鉄钢材料に被覆されたタングステンの界面せん断强度(※3)は、タングステンや鉄钢材料のせん断强度よりも强いことが定量的に明らかになりました。
- 様々な被覆材料の界面强度を测定可能な技术であり、様々な机器で活用が进むマルチマテリアル技术の安全性评価に贡献できる可能性があります。
【概要】
薄く被覆された材料の界面接合強度は、被覆層の大きさに制限があるため、通常の強度試験では正確に測定することが困難です。东北大学金属材料研究所のWu Xiangyu氏(东北大学大学院工学研究科 博士課程学生)および笠田竜太教授らの研究グループは、京都大学エネルギー理工学研究所の小西哲之教授ら、熊本大学産業ナノマテリアル研究所の外本和幸教授ら、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の安堂正己主幹研究員らとの共同研究により、鉄鋼材料に対して爆発接合法によって被覆したタングステン箔の界面接合強度を、超微小試験技術であるマイクロ引張試験およびマイクロせん断圧縮試験によって明らかにしました。
本研究成果は、未来のエネルギー源として开発が进められている核融合炉の厳しい环境に耐える被覆技术の评価法に関连するものですが、様々な被覆材料の界面强度の测定に応用可能であり、高机能化や軽量化を目指して様々な产业机器で活用が进むマルチマテリアル技术の安全性评価に贡献できる可能性があります。
本成果は2021年9月2日に、Materials Science and Engineering: A誌にオンラインで公開されました。

図 超微小试験技术による界面强度の直接评価の流れ
【用语解説】
※1超微小试験技术
マイクロメートル以下の试験片や试験机を用いた材料特性评価技术の総称。
※2爆発接合
爆発によって発生するエネルギーを用いて接合する技术。他の技术では接合しがたい异材の接合も可能になる。
※3せん断强度
ある面と平行方向に、その面上ですべり运动を起こすために必要な応力をせん断応力といい、せん断応力をかけていったときに破壊に至る强度をせん断强度という。
问い合わせ先
◆研究内容に関して
东北大学金属材料研究所
原子力材料工学研究部门
教授 笠田 竜太
TEL: 022-215-2065
Email: r-kasada*imr.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
◆报道に関して
东北大学金属材料研究所 情報企画室広報班
罢贰尝:022-215-2144 贵础齿:022-215-2482
贰尘补颈濒:颈尘谤-辫谤别蝉蝉*颈尘谤.迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫(*を蔼に置き换えてください)