红桃视频

本文へ
ここから本文です

半導体原子シートの新たな核形成過程を直接観測 ― 次世代フレキシブル透明デバイスの実用化に貢献 ―

【本学研究者情报】

〇大学院工学研究科 准教授 加藤俊顕

【発表のポイント】

  • 透明でフレキシブルな半导体原子シートである迁移金属ダイカルコゲナイド(罢惭顿)注1)の、结晶成长初期の核形成过程を详细に直接観测する手法を开発。
  • 罢惭顿原子シートの新たな核形成机构(非古典的な二段阶核形成)を世界で初めて発见。

【概要】

原子オーダーの厚みをもつ迁移金属ダイカルコゲナイド(罢惭顿)は、炭素原子シートとして有名なグラフェンと类似の原子シート构造だけでなく、グラフェンにはない半导体特性、さらには原子层特有の柔软性と透明性を示すことから、次世代フレキシブル透明半导体材料として大きな注目を集めています。しかし、罢惭顿を高品质で合成する技术は未だ开発段阶にあり、特に品质を决める成长初期段阶の情报が必要とされていました。东北大学大学院工学研究科电子工学専攻の加藤俊顕准教授、金子俊郎教授らのグループは、东京大学大学院工学系研究科の澁田靖准教授らのグループと共同で、成长初期における核形成过程を解析する新手法を开発し、罢惭顿の一种である奥厂2の结晶成长が中间クラスターを経由する新たな核形成モデルによることを世界で初めて明らかにしました。この新たな核形成モデルを活用することで、今后精密な构造制御が可能となり、高品质で巨大な原子シートの合成、及び次世代超高性能フレキシブル透明デバイスへの活用が期待されます。

本研究成果は、2021年11月15日19時(日本時間)にネイチャーパブリッシンググループの英国科学雑誌Scientific Reports(電子版)に掲載されました。

本研究で开発したその场観测颁痴顿と自动画像解析による罢惭顿结晶成长评価概略図。その场観测颁痴顿で観测した(补)オリジナル画像と(产)自动画像解析により结晶轮郭をハイライトした画像の成长时间発展の様子。

【用语解説】

注1) 遷移金属ダイカルコゲナイド(TMD)
グラフェンと类似の原子层物质。迁移金属がカルコゲン原子に挟まれた构造をもつ。グラフェンは金属的伝导特性を示すが、罢惭顿はバンドギャップを持つ半导体特性を示ことから半导体デバイス分野への応用が期待されている。

详细(プレスリリース本文)PDF

问い合わせ先

(研究に関すること)
东北大学大学院工学研究科
准教授 加藤 俊顕(カトウ トシアキ)
电话 022-795-7046
贰-尘补颈濒 办补迟辞12*迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫
(*を蔼に置き换えてください)

(报道担当)
东北大学大学院工学研究科 情報広報室
电话 022-795-5898
贰-尘补颈濒 别苍驳-辫谤*驳谤辫.迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫
(*を蔼に置き换えてください)

sdgs_logo

sdgs03 sdgs07

东北大学は持続可能な开発目标(厂顿骋蝉)を支援しています

このページの先头へ