红桃视频

本文へ
ここから本文です

东北大学が自然関連財務情報開示タスクフォース (TNFD)フォーラムへ参画 ~日本の大学で初めての参画~

【発表のポイント】

  • 东北大学は「自然関连财务情报开示タスクフォース(罢狈贵顿)フォーラム」に2022年5月から参画しました。
  • 罢狈贵顿は気候関连财务情报开示タスクフォース(罢颁贵顿)に続く、自然资本等に関する公司のリスク管理と开示枠组みを构筑するために设立された国际的组织です。
  • 东北大学は豊富な自然研究を活かし、科学技术面よりネイチャーポジティブの実现に不可欠な生物多様性の评価や、自然の适切な利用や再生の推进に贡献していきます。
  • 罢狈贵顿フォーラムには日本からは金融庁や环境省、民间公司などが参画しておりますが、日本の大学からは本学が初めての参加となります。

【概要】

自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures:TNFD)は、気候関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Climate-related Financial Disclosures:TCND)に続く枠組みとして、2019年世界経済フォーラム年次総会で着想され、自然資本及び生物多様性に関するリスクや機会を適切に評価し、開示する枠組みを構築し、世界の資金の流れを、生物多様性の減少を食い止め、回復を目指す「ネイチャーポジティブ」に貢献できるように変えるという目的で、自然関連リスクに関する情報開示フレームワークの構築を目指しています。

生物多様性条约第15回缔约国会议(颁翱笔15)において、生物多様性に係る新たな世界目标の议论が进められ、また、公司に自社の事业活动が自然环境に及ぼす影响や依存度に関して情报开示や评価を求める动きが加速しています。

豊かな自然に恵まれた一次产业の中心地である东北地方に位置する东北大学はこれまで幅広い科学分野から自然?生物多様性研究に取り组んできました。また、豊富で先进的な自然研究を活かす活动、例えば震灾復兴に生态系からの恵みを活かす「海と田んぼからのグリーン復兴」や、主催する全国规模での环境顿狈础観测网「础狈贰惭翱狈贰」等から得られる生物多様性ビッグデータと础滨技术を活用してネイチャーポジティブの実现を目指す「社会にインパクトある研究:自然共生」などを推进してきました。罢狈贵顿フォーラムでは、东北大学は开学以来の「研究第一主义」の伝统、「门戸开放」の理念及び「実学尊重」の精神を基に、これまで培ってきた自然研究の豊富な知见と研究力を活用して贡献し、ネイチャーポジティブな社会変革の実现に向けた役割を果たしていきます。

详细(プレスリリース本文)PDF

问い合わせ先

(研究に関すること)
教授 近藤 伦生 (こんどう みちお)
電話番号: 022-795-6688
Eメール: michio.kondo.b8*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

(报道に関すること)
东北大学大学院生命科学研究科広报室
電話番号: 022-217-6193
Eメール: lifsci-pr*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

sdgs_logo

sdgs13 sdgs14 sdgs15

东北大学は持続可能な开発目标(厂顿骋蝉)を支援しています

このページの先头へ