2023年 | プレスリリース?研究成果
汗の成分を検出するファイバを織り込んだ肌着用生地を開発 ─ 健康状態をさりげなくモニタリングすることが可能に ─
【本学研究者情报】
〇学际科学フロンティア研究所新领域创成研究部 助教 郭媛元
【発表のポイント】
- 热延伸技术注1により、汗の中に存在する多様な生体健康因子をセンシングできる多机能ファイバ注2のテキスタイル(生地)を世界で初めて开発した
- この技术の活用により、私たちの日常での健康状况をさりげなくモニタリングすることが可能になると期待される
【概要】
日常生活に必要不可欠な衣服は、身体の汗などの多様な生体因子と紧密に触れ合っていることから、多様なセンシング机能を衣服に集积する技术を活用することで、私たちの日常での健康状况を、本人に意识させることなく、また周囲に知られることなく、さりげなくモニタリングすることが可能になります。
东北大学学际科学フロンティア研究所の郭媛元助教、佐藤雄一研究员、大学院工学研究科の呉京宣氏(修士课程2年)の研究チームは、汗の中に含まれる重要な生体健康因子であるナトリウム、尿酸などを高感度かつ选択的に検出?モニタリングできる多机能ファイバ?テキスタイルの开発に世界で初めて成功しました。「金太郎飴」の作製方法と似た热延伸プロセスにより、ファイバの持つ繊细かつ柔软な品质を维持しつつ、ファイバ中に电気化学センシングや液体注入の机能を组み合わせることで、多机能ファイバを衣服の中に织り込み、汗の多様な成分を同时にモニタリングする机能を実现しました。
今后この技术を発展させることで、私たちの心身健康状态をさりげなくモニタリングできる技术の革新につながるものと期待されます。
本研究成果は、学術出版大手シュプリンガー?ネイチャーのバイオセンサ分野専門誌『Analytical and Bioanalytical Chemistry』に2023年1月9日付で掲載されました。

概念図:多机能ファイバ?テキスタイルの开発と汗モニタリングへの応用。多机能ファイバの侧面に特定のイオンや化学分子をセンシング可能な感応膜を修饰することにより、汗成分をモニタリングすることができた。
【用语解説】
注1 热延伸技术
热延伸技术で利用できる材料は単一の材料に限定されず、金属?複合材?ポリマーなど多種類を組み合わせることが可能である。この技術は「金太郎飴」を作る方法と似ており、最初に、必要な多種類の材料を組み合わせた大きいプリフォームという成形物を作り、これを加熱しながら引き伸ばすことによって、電気?化学?光などの機能をマイクロからナノレベルで集積した、長さ数千メートルのファイバを作製することができる。
注2 多機能ファイバ
直径100?500 ?m程度のポリマー製繊維の中に、光?電気?液体?化学?機械など、さまざまな要素を操作したり測定したりするのに必要な構造を集積したものである。
问い合わせ先
(研究に関して)
东北大学大学院学际科学フロンティア研究所
新领域创成研究部
助教 郭媛元 (Yuanyuan Guo)
贰-尘补颈濒:测测耻补苍驳耻辞*蹿谤颈蝉.迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫(*を蔼に置き换えてください)
(报道に関して)
东北大学大学院学际科学フロンティア研究所
企画部
特任准教授 藤原 英明 (ふじわら ひであき)
電話: 022-795-5259
贰-尘补颈濒:丑颈诲别补办颈*蹿谤颈蝉.迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫(*を蔼に置き换えてください)
东北大学は持続可能な开発目标(厂顿骋蝉)を支援しています