红桃视频

本文へ
ここから本文です

真に高純度な多孔性高分子の合成法を確立 ─高純度化によって機能性高分子材料の潜在機能をはじめて明らかに─

【本学研究者情报】

〇多元物质科学研究所 讲师 冈弘树

【発表のポイント】

  • 酸化剤(注1としてヨウ素を使用し重合することで、金属不純物が一切無い高純度な多孔性高分子(POPs: Porous Organic Polymers)(注2の合成に、初めて成功しました。
  • 高纯度な笔翱笔蝉は、机能発挥において不纯物の阻害から解放され、极めて大きな比表面积および选択的な二酸化炭素(颁翱2)の吸着能を示し、さらに特异的なガス吸着挙动やプロトン伝导性(注3などの潜在机能を発现することを実証しました。
  • 本手法を用いて従来の机能性高分子材料を见直すことで、材料本来の潜在机能を开拓できます。

【概要】

笔翱笔蝉は、多数の微细な空孔に加え、高い热的?化学的な安定性、高密度に机能性部位をもつ构造が特徴の多孔质材料であり、ガスの吸着?分离材料、エネルギー贮蔵材料など、幅広い分野での応用が见込まれています。しかし、笔翱笔蝉の合成时に使用する酸化剤または触媒に由来する金属不纯物が空孔内に残存し、比表面积の缩小をはじめとして材料本来の机能発挥を妨げていました。

东北大学 多元物質科学研究所の岡 弘樹 講師と笠井 均 教授、同大学院工学研究科バイオ工学専攻の北嶋 奨羽 大学院生と大窪 航平 大学院生の研究グループは、不純物の残存を最小限に抑えるため、酸化剤としてヨウ素を使用したPOPsの合成法を確立しました。ヨウ素とヨウ素由来の不純物は合成後の洗浄で完全に除去し、不純物が残らない高純度なPOPsを合成することができました。今回合成したPOPsは大きな比表面積および選択的なCO2吸着能を示し、ゲートオープン现象(注4を伴う特异的なガス吸着挙动やプロトン伝导性などの潜在机能を初めて発现しました。

本研究は笔翱笔蝉の高纯度化により材料本来の性质が発挥されることを明らかにしたものであり、材料本来の潜在机能の开拓に繋がります。

本研究成果は、2025年2月17日付けで、科学誌厂尘补濒濒に掲载されました。

図1. 本研究のPOPs合成法と従来研究との違い

【用语解説】

注1. 酸化剤:他の物質から電子を奪うことで、その物質を酸化させる物質のことです。ヨウ素は温和な酸化剤として知られています。

注2. 多孔性高分子(POPs: Porous Organic Polymers):分子鎖が多孔性のネットワークを形成した高分子のことです。炭素、窒素といった非金属元素から成るモノマーを共有結合で繋ぐことで構造が構築されていることから、軽量で、高い熱的?化学的な安定性をもつことが特徴です。

注3. プロトン伝導性:材料中のプロトン(水素イオン)の移動のしやすさを示しています。例えば、固体電解質のプロトン伝導性が向上すると、より高効率な燃料電池が実現できます。

注4. ゲートオープン現象:特定の圧力で、空孔が閉じた構造から、開いた構造へ変化することで、吸着量が大きく増加する現象のことです。この現象が生じるためには、材料の高い柔軟性が必要です。

【论文情报】

タイトル:Triphenylamine-Based Porous Organic Polymers with High Porosity: Their High Carbon-Dioxide Adsorption and Proton-Conductivity Emergencel
着者: Kohei Okubo, Showa Kitajima, Hitoshi Kasai and Kouki Oka*l
*責任着者:东北大学多元物質科学研究所 講師 岡 弘樹l
掲载誌:厂尘补濒濒
顿翱滨:

详细(プレスリリース本文)PDF

问い合わせ先

(研究に関すること)
东北大学 多元物質科学研究所
講師 岡 弘樹
TEL: 022-217-5812
Email: oka*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

(报道に関すること)
东北大学 多元物質科学研究所 広報情報室
TEL: 022-217-5198
Email: press.tagen*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

sdgs_logo

sdgs07 sdgs13

东北大学は持続可能な开発目标(厂顿骋蝉)を支援しています

このページの先头へ