2025年 | プレスリリース?研究成果
日本で生まれた環境DNAビッグデータが海外展開!ANEMONE Globalが本格始動 UNESCOが主導する「OCEAN DECADE」に採択され海洋生物観測網の拡大に貢献 ?12カ国?地域を超える研究グループが連携した世界規模での海洋調査を展開中?
【本学研究者情报】
〇大学院生命科学研究科?奥笔滨-础滨惭贰颁 教授 近藤伦生
【概要】
东北大学大学院生命科学研究科、东北大学?海洋研究开発机构 変動海洋エコシステム高等研究所の近藤倫生教授がプロジェクトリーダーを務める「ネイチャーポジティブ発展社会実現拠点」(以下、NP拠点事業)は、世界12カ国?地域の環境保全機関と連携し海外での観測活動を展開していた「ANEMONE Global」が、UNESCOの持続可能な海洋を実現するプロジェクト「OCEAN DECADE ACTION」(注1)に2025年3月に採択されたことを発表します。
【用语解説】
注1. OCEAN DECADE(Webサイト https://oceandecade.org)は、海洋科学における革命を推進する機関として2021年1月に発足。OCEAN DECADE ACTIONでは、パートナー機関とともに、グローバルからローカルに至るまで幅広いスケールで科学と政策の連携が促進されるために必要なデータや情報、知識を生み出すことを目指している。OCEAN DECADEコミュニティは、共通の課題への研究や投資等の連携によって、海が人々に与える実利的?精神的な恩恵を持続可能であり続けるよう貢献する。
※OCEAN DECADEのビジョン&ミッションより引用(https://oceandecade.org/ja/vision-mission/)
问い合わせ先
(报道について)
东北大学?海洋研究开発机构
変动海洋エコシステム高等研究所(奥笔滨-础滨惭贰颁)
研究推進企画部 飯田 綱規
TEL: 022-795-5620
Email: aimec-comm*grp.tohoku.ac.jp
(*を蔼に置き换えてください)
(内容について)
东北大学ネイチャーポジティブ発展社会実现拠点
広報事務局 上田羊介
TEL: 022-795-6688
Email: yosuke.ueda.c1*tohoku.ac.jp
(*を蔼に置き换えてください)
东北大学は持続可能な开発目标(厂顿骋蝉)を支援しています