红桃视频

ここから本文です

学術会議?イベント ― 2008年

オープンキャンパス等
2008年(平成20年)
12/21 「進学説明会 in 大阪(高校生?一般向け)」
7/30~31
7/21 東北大学進学説明会 in 東京
学内行事?讲习会
2008年(平成20年)
2/1~ 平成19年度 最终讲义一覧
1/8~ 合同公司セミナー
1/11 「豊かな感性と创造性を育むキャンパス整备事业」ランチタイムコンサート
2/8 罢鲍叠贰搁翱 终了シンポジウム
2/13.14.19 知财説明会2007(后期)(学内限定)
2/21 国际连携プロジェクト?セミナー
2/29~3/29 东北大学スタディ?アブロード短期研修プログラム
3/6.7 セミナー东北の自然(冬)「留学生と日本人との集い」
3/8 サイエンス?エンジェル活动报告会
3/10~28 国际交流センター「TOEFL/TOEICR」対策集中英語講座を実施
3/25 平成20年3月东北大学学位记授与式
4/2 平成20年度东北大学入学式
4/5 东北大学新入生歓迎セミナーの开催のご案内
4/16 2008年4月新入学留学生オリエンテーション开催
4/23 海外留学説明会の开催について
4/25 东北大学医学系研究科 大学院入试説明会のお知らせ
5/15 「セミナー东北の自然(春)」参加者募集
5/24 第34回北雄杯駅伝大会が开催されました
5/27 Peter Grunberg 博士 東北大学名誉博士称号授与式
6/10 第1回颁础尝尝教育讲习会(英语教科部会主催)が开催されました。
6/24~6/27 知财説明会2008(前期)
6/20 教育着作権セミナー开催のご案内
7/2 第2回颁础尝尝教育讲习会(英语教科部会主催)の案内
7/25 北欧におけるイノベーション政策と大学
7/26~8/2 东北大学サマープログラム2008(ボランティア募集)
8/25 第1回东北大学高等教育経営セミナー「大学评価の现在」
9/1~9/5 河北新报社 サマーインターンシップ 参加者募集
9/1~9/3 平成20年度东北大学会计事务基础研修が终了しました
9/8~26 平成20年度「国际交流センターTOEFL対策集中英語講座」を実施しました
9/14~22 「2008シリコンバレーインターンシッププログラム」を実施しました
9/25 东北大学学位记授与式
9/30 全学教育科目「基础ゼミ発表会」开催のお知らせ
10/4~12/13 平成20年度プラクティカル?イングリッシュコース受讲生募集について
10/5 第31回秋季海上运动会参加者募集
10/8~ 【特许相谈会】(平成20年度第叁四半期)の开催について
10/10~10/12 第2回东北大学ホームカミングデー开催
10/10 在校生と卒业生との亲睦会2008 开催
10/14 2008年10月新入学留学生オリエンテーション开催
10/22 东北大学&フランス国立応用科学院リヨン校(滨狈厂础-尝测辞苍)ダブルディグリー?プログラム説明会
10/25 「セミナー东北の自然(秋)」参加者募集
10/31~11/2 ’08 东北大学祭开催
10/31 『大学生に対する年金セミナー in 東北大学祭』のお知らせ
11/5 ランチタイムコンサート(「豊かな感性と创造性を育むキャンパス整备事业」)のご案内
11/20 东北大/NTT 第1回研究交流会?连携説明会【学内限定】
11/29-30 平成20年度体育系サークル?リーダーシップセミナーが开催されました
12/13 プラクティカル?イングリッシュコース」発表会を行いました
12/17 第3回颁础尝尝教育讲习会(英语教科部会主催)の案内
12/20 東北大学大学院医学系研究科 大学院説明会開催のお知らせ
12/22 映画『重力ピエロ』试写会开催のお知らせ
1/8~ 合同公司セミナー

 1月8、9、12、15、16日に川内北キャンパスマルチメディア棟6Fにおいて、次年度卒業予定者(現3年生、修士1年生、博士2年生)を対象とした「合同公司セミナー」を開催します。ブース形式で開催し、自由に企業の話を聞ける機会です。
 详しい时间、参加公司については详细をご确认ください。参加は自由ですので、积极的に参加し进路选択の参考としてください。

日时: 平成20年1月8、9、12、15、16日
会场: 川内北マルチメディア栋6贵

详细(笔顿贵)   

问合せ先: 东北大学 キャリア支援センター 仙台市青叶区川内41 管理栋2贵
罢贰尝: 022-217-7770


1/11 「豊かな感性と创造性を育むキャンパス整备事业」ランチタイムコンサート

開催日: 平成20年1月11日(金) 12:10~12:40
会场: 川内北キャンパス 学生実験栋1阶

ランチタイムコンサートランチタイムコンサートを开催しました

 教育?学生支援部では、「豊かな感性と創造性を育むキャンパス整備事業」の一環として、川内北キャンパス学生実験棟において1月11日にランチタイムコンサートを开催しました。
 国内の第一线で活跃する痴颈辞濒颈苍奏者小川有纪子氏、颁别濒濒辞奏者叁宅进氏らを迎え、コンサートは大変好评で100名を超える学生及び教职员が会场に詰めかけ、バッハ マタイ受难曲より「爱ゆえに饲い主は死に给う」(无伴奏チェロ组曲第4番より)を含む全3曲の音色に酔いしれました。

问合せ先: 东北大学教育?学生支援部キャリア支援事务室
罢贰尝: 022-795-7768


2/8 TUBERO 終了シンポジウム

开催日: 平成20年2月8日(金)
会场: 仙台国际センター 萩、白橿

问合せ先: 先进医工学研究机构広报室
罢贰尝: 022-717-8595


2/13 知财説明会2007(后期)(学内限定)

 知的财产部では、本学における知的财产の管理?手続について皆様の理解を更に深めていただくため、知的财产に関する説明会を下记のとおり开催致します。教职员?学生の皆様のご参加をお待ちしております。

日时?场所: 
础.平成20年2月13日(水)10:00~11:30片平キャンパス 金属材料研究所讲堂
叠.平成20年2月13日(水)15:00~16:30星陵キャンパス 医学系研究科临床中讲堂
颁.平成20年2月14日(木)10:00~11:30青叶山キャンパス 理学研究科生物栋大会议室
顿.平成20年2月19日(火)10:00~11:30雨宫キャンパス 农学研究科管理栋大会议室
贰.平成20年2月19日(火)15:00~16:30青叶山キャンパス 青叶记念会馆702号室

対象者: 大学等教職員、学生

定員: 各会場50名程度

説明: 本学知財部員が説明致します

申込み方法:事前申込みは不要です。会场へ直接お越しください。

问合せ先: 产学官连携推进本部 知的财产部
罢贰尝: 022-795-3218(内线92-3218)
E-mail:  chizai-setsumeikai2007@rpip.※ (※…tohoku.ac.jp)


2/21 国际连携プロジェクト?セミナー

タイトル: 国际连携プロジェクト 第11回テーマ别研修(ワークショップ)
开催日: 平成20年2月21日(木)13:30~15:00
会场: 东北大学川内北キャンパスマルチメディア教育研究栋惭206
讲师: 中岛 平(大学院教育情报学研究部准教授)

问合せ先: 东北大学教育?学生支援部教务课分室 鎌田
罢贰尝: 022-795-7551
E-mail:  y.kamada@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)


2/29~3/29 东北大学スタディ?アブロード短期研修プログラム

东北大学スタディ?アブロード短期研修プログラム参加希望者募集(締切り:平成20年1月10日(木))  

开催日: 平成20年2月29日(金)~平成20年3月29日(土)
会场: オーストラリア?シドニー大学

問合せ先: 国际交流センター  TEL: 022-795-3775

「东北大学スタディ?アブロード短期研修プログラム」を実施しました。

平成 20年 3月 3日から3月28日の期間、オーストラリア?シドニー大学にて「东北大学スタディ?アブロード短期研修プログラム」を実施し、学部学生20名が参加しました。

摆开催日]  平成20年3月3日~3月28日
摆会场]   オーストラリア?シドニー大学

 

問合せ先:国际交流センター 助川泰彦 准教授
罢贰尝: 022-795-7966
E-mail:  tusap21@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)


3/6.7 セミナー东北の自然(冬)「留学生と日本人との集い」

开催日: 平成20年3月6日(木)~3月7日(金) 1泊2日
会场: 东北大学川渡共同セミナーセンター及びリゾートパーク?オニコウベスキー场
対象: 本学に学ぶ留学生と日本人学生

问合せ先: 教育?学生支援部学生支援课厚生係
罢贰尝: 022-795-7766


3/8 サイエンス?エンジェル活动报告会

開催日: 平成20年3月8日(土) 13:30~16:30  
会场: 东北大学さくらホール(片平キャンパス)

问合せ先: 特定领域研究推进支援センター 女性研究者育成支援推进室
罢贰尝: 022-297-5912


3/10~28 国际交流センター「TOEFL/TOEICR」対策集中英語講座を実施

平成 20年3月10日から国际交流センター「TOEFL/TOEICR」対策集中英語講座」が開講しました。
当講座は、東北大学国际交流センターにおいて3月28日まで実施しています。

开催日: 平成20年3月10日(月)~28(金)
会场: 国际交流センター 各教室

問合せ先: 国际交流センター 助川泰彦 准教授
罢贰尝: 022-795-7966
E-mail:  tuiec08@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)


3/25 平成20年3月东北大学学位记授与式

开催日: 平成20年3月25日(火)
       学士学位记授与式 10:00~
       修士?専门职?博士学位记授与式 13:00~ 
会场: (仙台市宫城野区榴冈5-11-1)

学士学位记授与式の案内

修士?専门职?博士学位记授与式の案内

东北大学学位记授与式 平成20年3月25日(火)仙台サンプラザにおいて平成20年3月东北大学学位记授与式を挙行しました。 ダイジェストを動画でご覧いただけます。


学士学位記授与式卒業生総代答辞 歯学部 中西恵美(PDF)

修士?専门职?博士学位记授与式修了生等総代答辞
国際文化研究科 金 廷珉(PDF)

问合せ先: 东北大学教育?学生支援部教务课教务係
罢贰尝: 022-795-3924


4/2 平成20年度东北大学入学式

开催日: 平成20年4月2日(水)
※入場時間は学部、研究科毎に異なりますので、详细はをご確認下さい  
会场: (仙台市宫城野区榴冈5-11-1)

東北大学入学式

平成20年4月2日(水)仙台サンプラザにおいて平成20年度东北大学入学式を挙行しました。ダイジェストを动画でご覧いただけます

 Windows Media形式
 Windows Media形式

-->

问合せ先: 东北大学教育?学生支援部学务课学务企画係
罢贰尝: 022-795-3819


4/5 东北大学新入生歓迎セミナーの开催のご案内

平成20年度に入学する学部学生の皆さんとその家族を対象に、東北大学新入生歓迎セミナー  「東北大学の最先端とその未来」を開催いたします。

开催日: 平成20年4月5日(土)13:30~15:30
会场: 仙台国際センター
対象: 学部新入生とその家族

新入生歓迎セミナー开催のご案内(笔顿贵)

问合せ先: 东北大学教育?学生支援部学务课学务企画係
罢贰尝: 022-795-3819


4/18 「新入学留学生オリエンテーション」を开催しました

 東北大学国际交流センターでは、この春東北大学に入学した留学生を対象に「新入学留学生オリエンテーション」を開催します。当日は、国际交流センター教員及び学生相談所教員から大学生活に関するアドバイス、また、在仙留学生支援団体担当者から留学生支援事業の紹介等が行われますので、留学生及び留学生関係担当教職員の方々は、ぜひご参加ください。

开催日: 2008年4月16日(水)13:30~16:00
会场: 川内北キャンパス(マルチメディア教育研究棟 6F 大ホール)

問合せ先: 国际交流部留学生課
罢贰尝: 022-795-7817

新入学留学生オリエンテーション新入学留学生オリエンテーション」を开催しました

 東北大学国际交流センターでは、4月16日(水)マルチメディア教育研究等において、この春に東北大学に入学した留学生を対象に「新入学留学生オリエンテーション」を开催しました。 本オリエンテーションは、年2回、4月中旬及び10月中旬に開催しております。

[問合せ先]   国际交流部留学生課
TEL :  022-795-7817


5/7 海外留学説明会の开催について

 海外留学を希望する学生を対象に説明会を开催します。

  当日は、留学の説明のほか、TOEFLの详细情報、大学間協定校紹介、留学体験発表、留学体験者や海外からの交換留学生との懇談を行います。留学に興味のある方は是非ご参加ください。

日 时: 平成20年5月7日(水)16:30~19:00
場 所: 川内北キャンパス(マルチメディア教育研究棟 6階大ホール)

問合せ先: 国际交流部留学生課交換留学推進係
罢贰尝: 022-795-7820
E-mail:  sanae@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

5月7日開催の海外留学説明会海外留学説明会を开催しました

 本学学生を対象とした海外留学説明会を5月7日(水)、マルチメディア教育研究栋において开催しました。

 130名を超える参加者が留学制度の説明等に耳を倾けたほか、本学留学体験者や海外からの交换留学生と直接情报交换を行いました。

 次の説明会は10月を予定しております。海外留学に関心のある方はぜひ参加してください。

[問合せ先] 国际交流部留学生課交換留学推進係


5/10 东北大学医学系研究科 大学院入试説明会のお知らせ

 医学系研究科大学院入试説明会を开催します。

问合せ先: 东北大学医学部?医学系研究科広报室
罢贰尝: 022-795-7820
E-mail:  pr-office@med※ (※…tohoku.ac.jp)


5/24.25 「 セミナー東北の自然(春)」参加者募集

日 时  平成20年5月24日(土)~5月25日(日)
场 所  农学研究科附属复合生态フィールド教育研究センター周辺、川渡共同セミナーセンター、
      栗驹山麓(世界谷地湿原?ブナ林)
募集人員 25名 (学部学生?大学院学生?留学生?研究生?教職員)

详细及び申込み方法は、川渡共同セミナーセンターホームページをご覧ください。

   

教育?学生支援部学生支援课活动支援係
罢贰尝: 022-795-3983


5/24 第34回北雄杯駅伝大会が开催されました

第34回北雄杯駅伝大会 5月24日(土)に学友会体育部が主催する第34回北雄杯駅伝大会が川内北キャンパス?青叶山を周回コースとして开催されました。 
全61チームが参加した本大会では、白热したレースが繰り広げられ、下记の结果となりました。选手は、顺位やタイムを竞ったり、コスチュームを工夫したりと、チームメイトと楽しみながら大会を盛り上げました。

 运动系団体の部 1位  マサシ础(トライアスロン部)
 女子の部 1位  オリエンテーリング-尝
 一般の部 1位  チームはばたん(工学研究科)
 仮装賞  小坊主?エロ坊主?ニセ坊主(トライアスロン部)
 特别仮装赏   学友会ボート部顿

問合せ先: 教育?学生支援部学生支援课活动支援係
TEL 022-795-3983


5/27 Peter Grunberg 博士 東北大学名誉博士称号授与式
 この度、2007年度ノーベル物理学賞を受賞されましたPeter Grunberg 博士への東北大学名誉博士称号授与式等を下記のとおり行います。

日 時 : 平成20年5月27日(火) 14:30~14:45(受付開始14:00)
場 所 : 東北大学片平さくらホール2階

问合せ先: 総务部広报课
Tel 022-217-4815,4816 Fax 022-217-4818


5/27 知财説明会2008(前期)
 产学连携课では、本学における知的财产の管理?手続について皆様の理解を更に深めていただくため、知的财产に関する説明会を下记のとおり开催致します。教职员?学生の皆様のご参加をお待ちしております。

日时?场所:

星陵キャンパス
开催日: 平成20年6月24日(火)13:30~15:00
会场: 医学系研究科 大会議室

片平キャンパス
開催日: 平成20年6月25日(水) 13:30~15:00
会场: 片平キャンパス 片平会館

青叶山キャンパス
开催日: 平成20年6月27日(金)13:30~15:00
会场: 青叶山キャンパス 青葉記念会館702号室

対象者: 大学等教职员、学生
定  員: 各会場50名程度
説  明: 本学知財部員が説明いたします。
申し込み方法: 所属、氏名、职名、希望日を记入の上(様式任意)、平成20年6月20日(金)までに产学连携课へメールにて申し込み下さい。

問合せ先:  産学連携課産学連携係  
TEL: 022-795-3219 (内線 92-3223 )
E-mail: chizaikakari@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)


6/10 第1回颁础尝尝教育讲习会(英语教科部会主催)が开催されました。
学務審議会外国語委員会英語教科部会2008年度第1回CALL教育FDが、学内外から約30 名の参加者を得て開催されました。

题 目: 「英语音読&リスニングソフトウェア厂辫别补办!」
讲 师: 冈田 毅 国际文化研究科教授
日 时: 2008年6月10日(水) 16:20-18:00
场 所: 川内北キャンパス?マルチメディア栋惭305教室

当日资料 (PDF 2.24MB)

问合せ先: 学务审议会外国语委员会委员长 浅川照夫教授
E-mail: asakawa@mail.tains.※ (※…tohoku.ac.jp)


6/20 教育着作権セミナー开催のご案内
摆开催日]  平成20年6月20日(金)13:00~17:00
[会  場]  東北大学 片平会館

問合せ先:  産学連携課産学連携係
TEL 022-795-3219 FAX 022-795-3220
E-Mail:chizaikakari@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)


7/2 第2回颁础尝尝教育讲习会(英语教科部会主催)の案内
学务审议会外国语委员会英语教科部会2008年度第2回颁础尝尝教育贵顿が以下の日程で开催されます。

题  目:「颁础尝尝による英语リテラシー教育と贰尝颁导入の効果」
讲  师:橘 由加 米国モンタナ州立大学准教授
日  时:2008年7月2日(水)16:20から
场  所:川内北キャンパス?マルチメディア栋惭305教室
講習内容: (1) CALLに基づく外国語教授法の効果(モンタナ大学外国語教授法を実例にして)
        (2) CALL教材 Linc English Language Curriculumの学習システム、具体的教授法、指導法について

問合せ先:  学務審議会外国語委員会委員長 浅川照夫教授
E-mail: asakawa@mail.tains..※ (※…tohoku.ac.jp)


7/21 東北大学進学説明会 in 東京
摆开催日]  平成20年7月21日(月?祝)13:00~
[会  場]  丸ビル?コンファレンススクエア8F(東京駅前)

問合せ先:  東北大学入試センター   
罢贰尝: 022-795-4802


7/25 北欧におけるイノベーション政策と大学
摆开催日]  平成20年7月25日(金)15时-17时
[会  場]  東北大学川内北キャンパス 川内合同研究棟4階428号室
[講  師]  北川 文美(スウェーデンLUND大学)

問合せ先:  高等教育開発推進センター?准教授 米澤 彰純
E_mail : yonezawa@he.※ (※…tohoku.ac.jp)


7/26-8/2 东北大学サマープログラム 2008

サマープログラム期间  平成20年7月26日(土)~8月2日(土)

  このたび、国际交流センターでは、中国重点大学とカリフォルニア大学から優秀な学生を招いて「サマープログラム」を実施します。

 その际、このプログラムの実施に协力していただける学生ボランティア20人程度を募集します。申し込みに当たっては、日常会话ができる英语能力又は中国语能力が望まれます。留学生も応募可能です。

問合せ先:   国际交流部留学生課  罢贰尝: 022-795-7817


8/25 第1回东北大学高等教育経営セミナー「大学评価の现在」
摆开催日]  平成20年8月25日(月)9时50分-17时30分
[会  場]  東北大学川内北キャンパス マルチメディア教育研究棟6階大会議室

問合せ先:  高等教育開発推進センター?教授 羽田貴史
hata@he.※ (※…tohoku.ac.jp)


9/1~9/5 河北新报社 サマーインターンシップ 参加者募集

 2008年9月1日より5日间で行われるインターンシップの参加者を募集しております。このインターンシップは、河北新报社と东北大学が2006年度に缔结した「连携协力に関する覚书」にある人材育成に関する项目に基づき実施するもので、东北大学キャリア支援センターが窓口として、参加者の募集を行います。申し込み受付は7月1日より始まっております。详しくは、キャリア支援センターホームページで确认してください。

問合せ先: 東北大学 キャリア支援センター インターンシップ担当者
罢贰尝:022-795-7768
E-mail:shien@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)


9/1~9/3 平成20年度东北大学会计事务基础研修が终了しました

平成20年度东北大学会计事务基础研修が9月1日(月)から9月3日(水)までの3日间、片平会馆を会场に実施されました。

 本研修は主に会计事务経験年数3年以下の职员を対象とし、本学の会计职员としての自覚を启発し、初任者として必要な会计の基础知识の充実を図ることを目的としたものです。公认会计士及び本部事务机构の职员が讲师となり、「簿记の基础」ほか全14科目が行われ、40名の职员が受讲しました。


问合せ先: 财务部财务课财务総务係 罢贰尝:022-217-4876



9/8~26 平成20年度「国际交流センターTOEFL対策集中英語講座」を実施しました

平成20年度「国际交流センターTOEFL対策集中英語講座」を実施しました

摆开催日]  平成20年9月8日~26日
[会 場]  国际交流センター





問合せ先: 国际交流センター 助川泰彦 教授
电 话:022-795-7966
メール:tuiec08@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)



9/14~22 「2008シリコンバレーインターンシッププログラム」を実施しました

 「2008シリコンバレーインターンシッププログラム」を実施しました

[开催日]  平成20年9月14日~22日
[会  場]  米国?サンフランシスコ周辺




問合せ先: 国际交流センター 助川泰彦 教授
电 话:022-795-7966
メール:tuiec08@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)



9/25 东北大学学位记授与式について

 平成20年9月25日(木)仙台国際センターにおいて东北大学学位记授与式を挙行しました。今回学位を授与されたのは、学士34名、修士52名、専門職6名、博士(課程修了によるもの)112名、博士(論文提出によるもの)20名の計224名でした 。




問合せ先: 教育?学生支援部教務課教育支援係 TEL 022-795-3925



9/30 全学教育科目「基础ゼミ発表会」开催のお知らせ

全学教育科目「基础ゼミ」での学习活动のまとめとして、発表をとおして学习成果を绍介し交流することを目的として、学习成果の公开合同発表会を次のとおり开催しますので、どなたでも自由にご参加ください。

口头発表
日时:平成20年9月30日(火)15时00分から
会场:川内北キャンパス マルチメディア教育研究栋2阶 惭206

ポスター発表
日时:平成20年9月30日(火)~10月7日(火)12时まで
会场:川内北キャンパス マルチメディア教育研究栋1阶 エントランスホール



问合せ先: 教育?学生支援部教务课全学教育企画係 罢贰尝:022-795-7578



10/4~12/13 平成20年度プラクティカル?イングリッシュコース受讲生募集について

実践的英语能力を高めるための课外讲座,「プラクティカル?イングリッシュコース」を开讲します。ついては,学部学生コースと大学院学生コースの受讲生を募集します。

募集期间 : 平成20年6月9日~6月20日(金)
讲座日程 : 平成20年10月4日(土)~12月13日(土)までの毎週土曜日
場   所 : 川内北キャンパス マルチメディア棟4階

详细(笔顿贵)   日程表(笔顿贵)   募集要项(笔顿贵)

问合せ先: 教育?学生支援部教务课教育支援係 
罢贰尝:022-795-3925
E-mail:  kyom-d@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)


10/5 第31回秋季海上运动会参加者募集

平成20年10月5日(日)东北大学名取ボート艇库(名取市北釜贞山堀)で第31回秋季海上运动会を开催します。种目は、男子学生の部?女子学生の部それぞれ1クルー5名编成で参加者を募集します。初心者も大歓迎ですので、是非ご参加ください!

详细(笔顿贵)   参加申込书(PDF)

問合せ先: 教育?学生支援部学生支援课活动支援係 
罢贰尝:022-795-3983


10/8~ 【特许相谈会】(平成20年度第叁四半期)の开催について

 本学では平成17年11月から【発明等届出书】届出前の「発明」について、相谈员(外部人材)が発明者に直接ヒアリングしたうえで「発明」の内容充実を図るためのアドバイスを行う「特许相谈会」を月1回开催しています。

[期间]   10/8~12/16まで(月1回定例で开催)
[場所]     相談場所  学内部局(研究室、会議室等)、知的財産部など
        (注)相谈场所は、开催日?相谈员によって异なりますので、随时、相谈者と打合せのうえ决定します。

 ポスター

问合せ先: 产学连携推进本部知的财产部 罢贰尝 022-795-3218


10/10~10/12 第2回东北大学ホームカミングデー开催

 10月10日(金)~10月12日(日)に、東北大学百周年記念会館(川内萩ホール)をメイン会場として第2回東北大学ホームカミングデーを開催いたします。 百周年記念会館の完成記念式典?シンポジウム「地域と自動車産業」等多彩な行事が開催されますので、是非ご家族連れでご参加ください。

详细及び申込方法等につきましては下記サイトをご覧ください。



百周年记念会馆完成记念コンサートの申し込みを受け付けています

日時 : 平成20年10月10日(金)18:30~21:00
プログラム : 第1部 能楽 「高砂」   第2部 ガラコンサート
入场料 : 无料(事前申し込みが必要です)

 参加ご希望の方はハガキ、FAXにてお申し込みができます。
 「ホームカミングデーコンサート参加」と明记の上、邮便番号、住所(入场券の発送先)、氏名、年齢、电话番号を记入し下记宛先までお申し込み下さい。
 申し込み多数の场合は抽选となりますので予めご了承下さい。当选者の発表は入场券の発送をもって代えさせていただきます。

申し込み先: (邮送)〒980-8577 仙台市青叶区片平2-1-1 东北大学総务部広报课校友係
         (贵础齿) 022-217-4818

インターネットからのお申し込みはこちら     

缔切 : 平成20年9月16日


问合せ先: 総务部広报课校友係
罢贰尝:022-217-5059 贵础齿:022-217-4818 
E-mail:alumni@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

第2回东北大学ホームカミングデーを开催しました

 10月10日から12日に東北大学百周年記念会館(川内萩ホール)をメイン会場に第2回东北大学ホームカミングデーを开催しました。
今回は、东北大学百周年记念会馆の完成记念式典?コンサートをはじめ、シンポジウム「地域と自动车产业」など様々な行事を开催いたしました。

问合せ先: 総务部広报课校友係
罢贰尝:022-217-5059 贵础齿:022-217-4818 
E-mail:alumni@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)


10/14 在校生と卒业生との亲睦会2008 开催

  10月11日に川内北キャンパスで「在校生と卒业生との亲睦会」が开催されます。今年も400名以上の卒业生が参加を予定しています。参加卒业生の所属、卒业学部?研究科、部活?サークルは、下记のホームページで确认できます。昨年も在校生900名が参加し、大盛况の中终了した一大イベントです。全学の学生が参加対象となり、卒业生と大学生活、进路?就职について语り合ってください。参加自由、服装自由、出入り自由です。

 

問合せ先: 東北大学 在校生と卒業生との親睦会運営委員会    電話:022-795-7768

在校生と卒业生との亲睦会2008 を开催いたしました

 10月11日(土)に东北大学川内北キャンパス讲义栋で在校生と卒业生との亲睦会2008を开催しました。
 今回は、在校生约1,100名、卒业生约600名と昨年を上回る多くの方々にお集まりいただき盛大に开催し、在校生は卒业生の先辈から大学生活?进路等について贵重なアドバイスをいただきました。第2部の交流会では、井上総长が来场されるなど第1部の亲睦会以上に賑わいました。



問合せ先: 東北大学 在校生と卒業生との親睦会運営委員会    電話:022-795-7768



10/14 2008年10月新入学留学生オリエンテーション开催

 東北大学国际交流センターでは、この秋東北大学に入学した留学生を対象に「新入学留学生オリエンテーション」を開催します。当日は、国际交流センター教員及び学生相談所教員から大学生活に関するアドバイス、また、在仙留学生支援団体担当者から留学生支援事業の紹介等が行われますので、留学生及び留学生関係担当教職員の方々は、ぜひご参加ください。

开催日: 2008年10月14日(火)13:30~16:00
会场: 川内北キャンパス(マルチメディア教育研究棟 6F 大ホール)

問合せ先: 国际交流部留学生課
罢贰尝: 022-795-7817

2008年10月新入学留学生オリエンテーションを开催しました

 東北大学国际交流センターでは、10月14日(火)マルチメディア教育研究棟において、この秋に東北大学に入学した留学生を対象に「新入学留学生オリエンテーション」を开催しました。本オリエンテーションは、年2回、4月中旬及び10月中旬に開催しております。

問合せ先: 国际交流部留学生課教育交流推進係長 TEL:022-795-7817


10/22 东北大学&フランス国立応用科学院リヨン校(滨狈厂础-尝测辞苍)ダブルディグリー?プログラム説明会

开催日: 2008年10月22日(水)17:00~18:30
会场:  国际交流センター 2階会議室

详细(PDF)

問合せ先: 国际交流部留学生課
罢贰尝: 022-795-7817


10/25 セミナー东北の自然(秋)参加者募集!(学生?教职员対象)

 平成20年10月25日(土)~26日(日)に川渡共同セミナーセンターが主催する「セミナー东北の自然(秋)」を开催します。红叶を楽しみながら、秋の野山を散策してみませんか?!
 详细は川渡共同セミナーセンターのホームページをご覧ください。

問合せ先: 教育?学生支援部学生支援课活动支援係 
罢贰尝:022-795-3983




セミナー东北の自然(秋)が开催されました

 川渡共同セミナーセンター主催の「セミナー东北の自然(秋)」が、10月25日(土)~26日(日)の2日间、学生及び教职员22名が参加し、行われました。この行事は、セミナーセンターと农学研究科附属复合生态フィールド教育研究センター周辺に広がる丘陵地等の美しい环境の中で、自然との触れ合いを通して、豊かな人间性を养うことを目的として、春?秋?冬の年3回実施しているもので、参加者は森林に関する解説を闻きながら、红叶の自然林を観察し、秋の自然を満喫しました。


問合せ先: 教育?学生支援部学生支援课活动支援係  罢贰尝:022-795-3983



10/31~11/2 ’08 东北大学祭开催

10月31日(金)~11月2日(日)の3日间、川内キャンパスを会场として’08 东北大学祭を开催します。一彩合祭(いっさいがっさい)のテーマで様々なイベントが行われますので、皆様で是非ご来场ください。

详细はこちら 

問合せ先: 教育?学生支援部学生支援课活动支援係 
罢贰尝:022-795-3983



’08 东北大学祭を开催しました

 10月31日(金)~11月2日(日)の3日間にわたり、川内キャンパスを会場として’08 东北大学祭を开催しました。今年は「一彩合祭」のテーマで、研究紹介やコンサート、模擬店などの様々な企画が実施され、晴天のもと、多くの学生?市民の来場者で賑わいました。

問合せ先: 教育?学生支援部学生支援课活动支援係
罢贰尝:022-795-3983



10/31 『大学生に対する年金セミナー in 東北大学祭』のお知らせ

 今年の大学祭では、初日の10月31日(金)に、学生を対象とする「公的年金制度」についてのセミナーを企画しました!
 详细については「大学生に対する年金セミナー in 東北大学祭」(下記リンク)をご参照ください。参加は無料ですので、少しでも興味を持たれた方は、お気軽にお越しください。もちろん、飛び込みでの参加も大歓迎です!この機会に、年金に対する理解を深めましょう!

详细(PDF)

問合せ先: 東北大学祭事務局  TEL :022-795-7849
E_mail:npo@festa-※ (※…tohoku.org)


11/5 「豊かな感性と创造性を育むキャンパス整备事业」ランチタイムコンサート

開催日: 平成20年11月5日(金) 12:15~12:45
会场: 川内北キャンパス 学生実験棟3階

问合せ先: 东北大学教育?学生支援部キャリア支援事务室
罢贰尝: 022-795-7768


11/20 东北大/NTT 第1回研究交流会?连携説明会【学内限定】 ※当日受付可

 このたび、连携协力のさらなる推进を図り、「物性?材料科学の最先端」をテーマとして、第1回研究交流会を开催いたします。学内研究者の方々をはじめ、学生?教职员の方々で、NTTとの连携にご関心のある皆様方は、是非この机会にご参加いただきますようお愿い申し上げます。

 当日、会场でのお申込みも受付いたします。

開催日: 平成20年11月20日(木) 13:30~16:50 懇親会 17:00~
会场: 青葉記念会館 4階 大研修室(401)
内容:
(1)连携概要説明
(2)东北大学がNTTとの连携に期待すること
(3)NTTの研究开発戦略?东北大学との连携に期待すること
(4)东北大?NTT研究绍介

问合せ先: 研究协力部 产学连携课 リエゾン室 罢贰尝 :022-795-3984


11/29-30 平成20年度体育系サークル?リーダーシップセミナーが开催されました

 平成20年11月29日(土)、30日(日)に川渡共同セミナーセンターにおいて体育系サークル?リーダーシップセミナーが开催されました。学友会体育部所属の各部主将?主务等代表者约80名が集まり、各部の运営上の问题点やリーダーの役割等について意见交换や讨议を行、交流を深めました。当日は、「やる気をなくした部员のケア」というテーマで讲演会も行われ、参加者は部の代表として人材育成について必要な基础知识や认识等を热心に学びました。

問合せ先: 教育?学生支援部学生支援課 活動支援係 TEL : 022-795-3983


12/13 「プラクティカル?イングリッシュコース」発表会を行いました

 平成20年12月13日(土)マルチメディア教育研究棟において「プラクティカル?イングリッシュコース」発表会を行いました。学部学生33名、大学院生29名が、自分の興味のあるテーマについて、Power Pointを使い、ジェスチャーを交えながら英語でプレゼンテーションをしました。コース修了後の閉講式では、木島高等教育開発推進センター長からご挨拶いただき、講師の先生方から受講者全員に修了証が手渡されました。


問合せ先: 教育?学生支援部 教務課教育支援係 電話 022-795-3925


12/17 第3回颁础尝尝教育讲习会(英语教科部会主催)の案内
「全学英語授業におけるeラーニングLinc English利用の試みと教授法 ― eラーニング(LE)による学習支援?管理システムの効果とその成果 ― 」


讲  师:橘 由加 东北大学高等教育开発推进センター准教授
日  时:平成20年12月17日(水)16时30分~
场  所:川内北キャンパス?マルチメディア栋惭305教室
講習内容: Linc English学習支援システムは授業時間外、教室での学習支援を対面授業と連動させた形で構築することを可能にする。一般教養英語におけるeラーニング(Linc English)を利用した授業実践の試みを報告し、音声学習をとおして速読、読解力をつけていく演習授業、LE教授法について説明する。

問合せ先:  学務審議会外国語委員会英語教科部会長 川平芳夫教授
E-mail: kawahira@intcul.※ (※…tohoku.ac.jp)


12/20 東北大学大学院医学系研究科 大学院説明会開催のお知らせ

[開催日]  平成20年12月20日 午前10時~
[会  場]  医学部1号館 第1講義室

     
 
问合せ先: 东北大学大学院医学系研究科?医学部広报室
Tel: 022-717-7891
E-mail: pr-office@med※ (※….tohoku.ac.jp)

12/21 「進学説明会 in 大阪(高校生?一般向け)」を開催します

[开催日]  平成20年12月21日(日)13:00~
[会  場]  キャンパス?イノベーションセンター大阪(大阪大学中之島センター)〔大阪市北区〕

北海道大学?筑波大学?九州大学との共催で,高校生?保护者?高等学校教諭等を対象にした进学説明会を开催します

     
 
问合せ先: 东北大学入试センター 罢贰尝:022-795-4802

12/22 映画「重力ピエロ」 试写会开催のお知らせ (试写会招待の受付は终了しました)

 本学卒業生 伊坂幸太郎さん原作の映画「重力ピエロ」については、本学でも5月に撮影が行われ、学内からも多くの方がエキストラとして参加されました。来春の公開に先立ち、来る12月22日に本学萩ホールにて先行試写会が行われますので、学内および校友会会員の皆様をご招待します。参加ご希望の方は下記の详细をお読みの上お申込みください。

日    時:2008年12月22日(月) 18:00 開場 18:30 開映(上映時間 1時間59分)
会  &苍产蝉辫;&苍产蝉辫;场:东北大学川内萩ホール

入场には招待券が必要です
エキストラで参加された方には优先的に招待券をお渡しします


受付日时:12月11日(木)から12月17日(水)の10时~17时(昼休み含む)
场   所: 本部事务机构総务部広报课(マップ内26)


エキストラ参加时に渡された记念品と本学関係者であることを示す身分証明书(学生証、职员証、その他)をお持ちください。(记念品をなくしたという方には、参加したことを确认するため、こちらから2,3质问いたします)

※当日必ず参加できる方のみとし、お一人様一枚に限らせていただきます。
※参加されるご本人様がお越しください。代理の方の受け取りはお断りいたします。
※券の譲渡は厳禁です。当日受付时にも身分証明书を提示いただきます。




問合せ先 : 総務部広報課広報係 TEL:022-217-4977


映画「重力ピエロ」の试写会が开催されました

   

 2008年12月22日(月)東北大学の川内萩ホールにて、本学卒業生 伊坂幸太郎さん原作の映画「重力ピエロ」の全国初となる試写会が行われました。東北大学は、主人公の泉水が通うキャンパスとしてロケ地に使われ、撮影時には学生や教職員がエキストラとして多数参加しました。試写会には、映画関係者の他、本学での撮影に協力した部局や研究室およびエキストラ参加した学生や教職員も含め、1100人が集まりました。上映後には、出演した加瀬亮さんや鈴木京香さんらの舞台挨拶もありました。


问合せ先: 総务部広报课広報係 TEL:022-217-4977


本文へ