红桃视频

ここから本文です

ニュース ― 2007年

2007年(平成19年) 4月~6月
6/28平成19年度 東北大学休業日
6/27「サマープログラム」ボランティア学生募集
6/26夏季の省エネルギー対策について
6/26本学における麻疹「はしか」の现况
6/25全学教育科目の「平成18年度学生による授业评価アンケート実施报告书」を発行しました
6/22本日、东北大学创立100周年
6/21エネルギー使用実绩の掲载のお知らせ(学内限定)
6/15「东北大学の教育に関する卒业?修了者调査」を実施しました
6/11ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI(高校生向け体験学習)の実施のお知らせ
6/11顿2、顿3、ポスドクを対象としたキャリアアップ相谈者を受付けています
6/ 8ナノテク融合技术支援センターホームページ开设
6/ 1「平成18年度全学教育科目成绩分布図」及び「平成18年度学生による授业评価アンケート実施结果报告书」を発行しました
5/31日本学生支援机构 优秀学生顕彰事业の推荐者募集について
5/31セミナー东北の自然(春)が开催されました
5/31100周年记念アマチュア无线局が运用中
5/30井上総长が中国?同済大学で「井上プラン」を讲演
5/24第4回 東北大学地域医療シンポジウム
『医師のキャリア?デザイン構築 「地域」で医師を育てる』を開催いたします
5/23本学サイエンスカフェ情報 闯厂罢サイエンスポータルに掲載
5/14海外留学説明会を开催しました
5/ 9シリコンバレー学生インターンシップが実施されました
5/ 8スチューデントアンバサダー(第2次)募集中
5/ 8青叶の森コンサートのご案内
5/ 7罢-叠颈锄(东北大学连携ビジネスインキュベータ)の公募开始(5/7~18)のお知らせ
5/ 1生协食堂でハラル?フードを试行実施
4/27サイエンスエンジェル母校出张セミナー开始
4/275月5日 「見て、さわって、感じる科学」@Go?Go悠里館まつり
4/25东北大学创立100周年记念「青春のエッセー阿部次郎记念赏」创设
4/25第47回全国七大学総合体育大会@東北 マスコット公募
4/24东北大学中国代表事务所を设立
4/24地球気候系の诊断に関わるバーチャルラボラトリーの形成
(理学研究科 大気海洋変動観測研究センター)
4/24「无重力空间ではシャボン玉はどう割れるのか」宇宙航空研究开発机构の公募に採択(理学研究科)
4/20仙台放送シリーズ「东北大学100年物语」再开について
4/194月18日 「新入学留学生オリエンテーション」を開催しました
4/194月12日 中国科学院半导体研究所との学术协定缔结
4/19「国际高等研究教育机构」が4月から设置、看板上掲が行われました
4/17高度技术経営塾第2期生の募集开始!
4/17平成19年度东北大学入学式 総长からのお祝いの言叶を掲载しました
4/11平成19年3月东北大学学位记授与式「総长告辞」について
4/11全学教育広報「曙光」 23 号を発行しました
4/11东北大学创立百周年记念菓子「漱石の愉しみ」発売中
4/ 5「井上プラン2007 ~世界リーディング?ユニバーシティに向けて~」を公表いたしました
4/ 2総长室のホームページを开设いたしました

6/28 平成19年度 東北大学休業日

 夏季に一部の部局で休業します。“平成19年度 東北大学休業日”を掲載しました。変更があれば当日まで随時更新します。

问合せ先: 人事部职员课
罢贰尝: 022-217-4822 贵础齿: 022-217-4849
E-mail:syokuin@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

6/27 サマープログラム日本人学生ボランティア募集

 このたび、国际交流センターでは、中国から優秀な学生を招いて「サマープログラム」を実施します。その際、このプログラムの実施に協力していただける日本人の学生ボランティア25人程度を大募集します。申し込みに当たっては、日常会話ができる英語能力が望まれます。

サマープログラム期间: 8月1日(水)~8月11日(土)

问合せ先: 国际交流部留学生課
罢贰尝: 022-795-7817

6/26 夏季の省エネルギー対策について

 夏季の省エネルギー対策について(依頼)が文部科学省からありましたのでお知らせします。

问合せ先: 施设部施设管理课环境保全係
TEL: 022-217-4957 E-mail: kan-hozen@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

6/26 本学における麻疹「はしか」の现况

 本学で散见されました麻疹も6月4日以降新规発生が仅か1例にとどまっており、终息の倾向を示しております。しかしながら引き続き十分注意されつつキャンパスでの生活をお送り下さい。

问合せ先: 保健管理センター所长 飞田 渉  
罢贰尝: 022-795-7829

6/25 全学教育科目の「平成18年度学生による授业评価アンケート実施报告书」を発行しました

 全学教育科目の「平成18年度学生による授业评価アンケート実施结果报告书」(东北大学学务审议会评価改善委员会)を発行しましたので、下记鲍搁尝よりご覧ください。

> 教员への情报

问合せ先: 教育?学生支援部教务课全学教育係 
罢贰尝: 022-795-7578

6/22 本日、东北大学创立100周年

 东北大学は、1907年(明治40年)6月22日に日本で3番目の帝国大学として仙台に创设されました。

 本日、创立100周年の创立记念日には、学章?スクールカラー等制定式をはじめ、各部局でさまざまな记念行事が行われます。

问合せ先: 総务部百周年记念事业室 罢贰尝: 022-217-5059?5905
        広报部広报课 罢贰尝: 022-217-4977

6/21 エネルギー使用実绩の掲载のお知らせ(学内限定)

 仙台市内主要団地のエネルギー使用実绩を施设部贬笔に掲载しました。下记鲍搁尝からご覧ください。

问合せ先: 施设部施设管理课保全技术第一係
罢贰尝: 022-217-4962

6/15 「东北大学の教育に関する卒业?修了者调査」を実施しました

 高等教育开発推进センターでは、総长裁量経费の交付を受け、标记调査を実施しましたので、报告いたします。

问合せ先: 东北大学高等教育开発推进センターキャリア支援室 猪股 歳之
E-mail: inomata@he.※ (※…tohoku.ac.jp)

6/11 ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI(高校生向け体験学習)の実施のお知らせ

 本学では独立行政法人日本学術振興会と共同で「ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」(研究成果の社会還元?普及事業)を下記のとおり実施します。
  プログラムは高校生向けとなっておりますので大学や研究に興味を持っている高校生の参加をお待ちしております。

  プログラムの内容、申込方法等は、をご覧下さい。

プログラム名: アルゴリズムを体感しよう --- ロボットプログラミングを通じて ---
開催日: 平成19年8月9日 (木)
开催场所: 工学研究科 创造工学センター
募集対象: 高校生10名

问合せ先: 情报科学研究科庶务係
罢贰尝: 022-795-5813

6/11 顿2、顿3、ポスドクを対象としたキャリアアップ相谈者を受付けています

 本学全体のポスドクを中心にした若手研究者(含む顿2、顿3)の就职相谈を行い、公司など実社会で活跃してもらうことを狙いとして、全学的に登録会员の募集を行っております。详しくは当センター贬笔をご覧ください。

问合せ先: 产学官连携推进本部 高度技术経営人财キャリアセンター
青叶山キャンパス 工学研究科管理栋4阶413号室
TEL: 022-795-3231 022-795-3232(FAX兼) E-mail: high-ca@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

6/ 8 ナノテク融合技术支援センターホームページ开设

 東北大学が有するナノテクノロジー関連施設?機器の共用化を進める新しい部署です。使用可能な機器などが掲載されています。技術相談も応じておりますので、企業の皆様に是非活用頂きたいと思います。详细については、下記URLをご覧ください。

问合せ先: 东北大学ナノテク融合技术支援センター
宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-10 NICHe2F 東北大学産学官連携推進本部内
TEL: 022-795-3228 E-mail: cintsoffice@rpip.※ (※…tohoku.ac.jp)

6/ 1 「平成18年度全学教育科目成绩分布図」及び「平成18年度学生による授业评価アンケート実施结果报告书」を発行しました

 「平成18年度全学教育科目成绩分布図」及び「平成18年度学生による授业评価アンケート実施结果报告书」を発行しましたので、下記URLよりご覧ください。(学内限定)

> 教员への情报(学内限定)

问合せ先: 教育?学生支援部教务课全学教育係
罢贰尝: 022-795-7578

5/31 日本学生支援机构 优秀学生顕彰事业の推荐者募集について

 平成19年度の优秀学生顕彰事业の対象となる学生を募集しておりますので、応募希望の学生は所属学部?研究科の教务係または学生支援係の奨学金担当に申し出の上、応募手続きを行ってください。

问合せ先: 教育?学生支援部学生支援课奨学係
罢贰尝: 022-795-7816

5/31 セミナー东北の自然(春)が开催されました

 川渡共同セミナーセンター主催による《セミナー东北の自然(春)》が、平成19年5月26日(土)~27日(日)の2日间、农学研究科附属复合生态フィールド教育研究センター外を会场に学生と教职员21名の参加で行われました。

 この行事は、セミナーセンターと农学研究科附属复合生态フィールド教育研究センター周辺に広がる丘陵地の美しい环境の中で、自然とのふれあいを通じて自然に亲しみ、豊かな人间性を养うことを目的として开かれているものです。

问合せ先: 教育?学生支援部学生支援课厚生係
罢贰尝: 022-795-7766

5/31 100周年记念アマチュア无线局が运用中
100周年記念アマチュア無線局

 东北大学创立100周年记念事业として、学友会アマチュア无线部の记念局8狈7罢鲍が开局しました。

 総務省東北総合通信局より免許状が交付され、4月1日0時の開局式で学生代表船崎 智義君(工学部)の初交信により運用を開始しました。 4月7日には本学 金属材料研究所職員で第48次南極地域観測隊員の若生公郎氏(昭和基地8J1RL)との交信に成功しました。

 现在までに、约40カ国の约5000局と交信し、引き続き12月末までの予定で运用を予定しております。

问合せ先: 学友会アマチュア無線部  E-mail: www-admin@ja7yaa.org.※ (※…tohoku.ac.jp)

5/31 井上総长が中国?同済大学で「井上プラン」を讲演
井上プラン

 井上明久総长は、5月20日に开催された中国?同済大学创立100周年记念式典(3,400名出席)に招待されるとともに、同大学主催の「大学长フォーラム―持続可能な発展と高等教育の革新―」において我が国の大学を代表して讲演を行ないました。

  大学長フォーラムでは、欧米、中国はじめ日本の主要な大学の学長等が参加する中で、井上総長は本学が10年後に総合評価で「世界トップ30位以内」に入る「世界リーディングユニバーシティ」を目指し、そのための重点的な課題である教育、研究、社会貢献、キャンパス環境及び組織?経営に関する「井上プラン(東北大学アクションプラン)」の実現に向けたロードマップに関し講演しました。

 また、讨论会では、井上総长のほかにフランクフルト大学长、ミラノ工科大学长、パリテック理事长、アリゾナ州立大学长、同済大学长、天津大学长、ハルビン工业大学长、山东大学长等が参加し、活発な议论が交わされました。

  なお、大学長フォーラム等に海内国际交流部長が同行しました。

问合せ先: 国际交流部国际交流課
罢贰尝: 022-217-5019

5/24 第4回东北大学地域医疗シンポジウム
『医師のキャリア?デザイン構築 「地域」で医師を育てる』を開催いたします

 全国各地で医師不足が問題となる中、地域や病院が長期に安定して医師を確保して行くためには「医師を育てる」視点が重要です。そのためには、医師を法律や規則でへき地に縛り付けるのではなく、医師が専門的な知識と技術を学べる教育環境と、医師をモチベートする多様なキャリアパスの整備を進める必要があります。これらに対して既に取り組み、成果を挙げている地域や病院も一部に存在しますが、医療界全体として、これまで十分に議論を重ねて来たとは言い難い現状かと思います。 本会では、地域住民の健康な生活を守るため、地域や病院は医師の育成とキャリア?デザイン構築にどう取り組むべきなのか、について議論を深めます。

日时: 2007年7月8日(日) 13:00~16:30
会场:  2贵萩 宫城県仙台市青叶区无番地 罢贰尝: 022-265-2211
入场无料、参加资格なし(医疗関係者以外の方でも参加可能です)、事前の申込不要

详细: 

问合せ先: 医学系研究科 地域医疗システム学(宫城県)寄附讲座
TEL: 022-717-7599 E-mail: tiiki@immem.med.※ (※…tohoku.ac.jp)

5/23 本学サイエンスカフェ情報 闯厂罢サイエンスポータルに掲載

 独立行政法人 科学技術振興機構 (JST) が運用するサイエンスポータルに本学サイエンスカフェ情報が掲載されることになりました。

問合せ先: 広報部広報課
罢贰尝: 022-217-4977  贵础齿: 022-217-4818

5/14 海外留学説明会を开催しました

海外留学説明会

 国际交流センターでは、本学学生を対象とした海外留学説明会を5月10日(木)、マルチメディア教育研究棟において開催しました。150名を超える参加者が留学体験者や交換留学生と直接情報交換を行いました。
 今回は、京都大学の青谷正妥准教授による TOEFL 対策の講演も行い、講演終了後も学生は熱心に質問を投げかけていました。

 次の説明会は、10月を予定しております。海外留学に関心のある方はぜひ参加してください。

5月10日开催の海外留学説明会

問合せ先: 国际交流部留学生課交換留学推進係
TEL: 022-795-7820  E-mail: sanae@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

5/ 9 シリコンバレー学生インターンシップが実施されました

 平成19(2007)年4月26日(木)から5月3日(木)までの间、「シリコンバレー学生インターンシップ」が东北大学米国代表事务所との连携によりアメリカ合众国カリフォルニア州において実施されました。

シリコンバレー学生インターンシップ

 このシリコンバレー学生インターンシップは、井上プラン2007にも触れられている「海外インターンシップ」をさらに充実させるための方策のひとつとして、何事にも积极的に挑戦する力、基础学力の习得?努力に基づいた创造力、革新をもたらす飞跃力などを基盘に高い人间力、品格を持った学生の育成を目指すことを目的としています。

 今回は、全学から応募のあった160名の中から选抜された18名の学生が参加しました。

 研修の期间中、アメリカのシリコンバレーに滞在し、第1日目と2日目となる4月26日(木)及び27日(金)には、东北大学米国代表事务所开所セレモニー及び「第1回东北大学国际イノベーションフォーラム」に参加しました。3日目以降は、现地の最先端のIT公司、バイオ公司等を访问し、企画セミナーでは现地で活跃している日本人公司家等による讲义も受讲しました。

问合せ先: 
罢贰尝: 022-795-7683

5/ 8 スチューデントアンバサダー(第2次)募集中

 スチューデトアンバサダーの第2次募集を行っています。 詳しくは下記の详细をご覧下さい。

问合せ先: 総務部百周年記念事業室  TEL: 022-217-5059?5905

5/ 8 青叶の森コンサートのご案内

 東北大学理学部?理学研究科自修会では、自修会活動のさらなる発展のため グランドピアノ(ヤマハ?C3LA)を購入しました。
 設置場所の理学総合棟エントランスホールは、演奏者の繊細かつダイナミック な表現を聴衆が一体となって共有できる、極めて音響に優れたホールです。
 そこで、仙台を代表する音楽家を招き、ピアノ开きコンサートを开催します。

 

问合せ先: 理学部?理学研究科自修会
E-mail: jishukai-info@mail.sci.※ (※…tohoku.ac.jp)

5/ 7 罢-叠颈锄(东北大学连携ビジネスインキュベータ)の公募开始(5/7~18)のお知らせ

 当センターに隣接して建筑中の罢-叠颈锄(东北大学连携ビジネスインキュベータ)についての、入居の公告が始まりました。募集期间は、5/7~5/18となっております。

問合せ先: 未来科学技術共同研究センター 開発企画部  藤本 隆
TEL: 022-795-4004 FAX: 022-795-7985

5/ 1 生协食堂でハラル?フードを试行実施

 生协食堂でイスラム教徒向けに豚肉が入っていない「ハラル?フード」のサービスを试行に开始しました。

問合せ先: 広報部広報課
TEL: 022-217-4816

4/27 サイエンスエンジェル母校出张セミナー开始

 4月25日(水)から、サイエンスエンジェルの母校出张セミナーが开始し、仙台育英学园秀光中等教育学校で、サイエンスエンジェルによる大学生活の説明が行われました。

问合せ先: 女性研究者育成支援推進室 (東北大学特定領域研究推進支援センター事務室内)
TEL: 022-217-5912(代) 内線652  FAX: 022-217-5914
E-mail: cress-mh@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

4/27 5月5日 「見て、さわって、感じる科学」@Go?Go悠里館まつり

 5月5日(土)亘街開催の「見て、さわって、感じる科学」@ Go ? Go 悠里館まつりに6名のサイエンスエンジャルが参加し、子供達に科学のすばらしさ、楽しさをわかりやすく伝えます

問合せ先: 女性研究者育成支援推進室

4/25 东北大学创立100周年记念「青春のエッセー阿部次郎记念赏」が创设されました

 東北大学文学部は、東北大学創立100周年を機に、「青春のエッセー阿部次郎記念賞」を創設し、ひろく全国の高校生からエッセーを募集することに いたしました。若人の現代的な思考と感性をみずみずしく伝える作品を期待 いたします。第1回の締切は、2007年8月末日です。

问合せ先: 東北大学文学部「青春のエッセー 阿部次郎記念賞」係
FAX:022-795-6032  E-mail: abe2007@sal.※ (※…tohoku.ac.jp)

4/25 第47回全国七大学総合体育大会@東北 マスコット公募

 上记の大会が来年度に、东北大学が主管となって行われます。全国七大学総合体育大会(以下、七大戦)は旧帝国大学の七つの大学が毎年、持ち回りで运営を行っており、东北大学が主管となる来年度は、东北大学の名を全国に知らしめる、またとない机会です。そこで、七大戦の象徴となるマスコットを募集いたします。
 マスコットを通じて、あなたの名を全国に轰かせてみませんか!

問合せ先: 东北大学学友会体育部  佐藤
TEL&FAX: 022-222-7494 E-mail : jonin@d8.※(※…dion.ne.jp)

4/24 东北大学中国代表事务所を设立

 本学は、平成19年4月20日に中国?北京市に东北大学中国代表事务所(日本学术振兴会北京研究连络センター内)を设立しました。翌日の21日に、庄子哲雄理事(中国代表事务所长)、桥本治副学长(同事务所副所长)、福西浩特任教授(同事务所特别顾问)、东北大学中国校友会の薛其坤会长(清华大学教授)はじめ会员が出席して、看板上掲式が执り行われました。

問合せ先: 国际交流部国际交流課
TEL: 022-217-5019 FAX:022-217-4846

4/24 地球気候系の诊断に関わるバーチャルラボラトリーの形成
(理学研究科 大気海洋変动観测研究センター)

 理学研究科の大気海洋変動観測研究センターは、東京大学気候システム研究センター、千葉大学環境リモートセンシング研究センター、名古屋大学地球水循環研究センターと連携し、特別教育研究経費による「地球気候系の诊断に関わるバーチャルラボラトリーの形成」を平成19年度から7年計画で実施することになりました。
この计画は、4センターが大学の枠を越えてバーチャルラボラトリーを设置し、各センターの特徴と研究资产を活かして研究?教育を分担?连携することによって、地球温暖化などの気候変动研究を强力に推进するとともに、若手研究者の育成を図るものです。

問合せ先: 理学研究科 大気海洋変動観測研究センター センター長 中澤高清 教授
TEL: 022-795-5791

4/24 「无重力空间ではシャボン玉はどう割れるのか」宇宙航空研究开発机构の公募に採択(理学研究科)

無重力空間でシャボン玉はどう割れるのか
  基礎ゼミ「無重力の世界」(塚本勝男教授、担当)を一昨年に受講した学部2年生の提案が宇宙航空研究開発機構の公募に採択さました。

  テーマは「無重力空間 ではシャボン玉はどう割れるのか」。3月13日~14日、名古屋空港を出発した双発ジェット機を急降下させ、約20秒間の無重力状態を作り出し実験を行いました。その結果、高速度カメラでの撮影に成功し、シャボン玉の二重構造が明らかになりました。さらに膜の破壊メカニズムにも大きな違いがあることが分かりました。



問合せ先: 理学研究科 地学専攻 塚本勝男 教授


4/20 仙台放送シリーズ「东北大学100年物语」再开について

 仙台放送シリーズ「东北大学100年物语」が再开しました。毎週月曜日午后6时15分顷から放送予定です。

→ニュース→「东北大学100年物语」

問合せ先: 広報部広報課
TEL: 022-217-4977  FAX:022-217-4818

4/19 「新入学留学生オリエンテーション」を开催しました

新入学留学生オリエンテーション 東北大学国际交流センターでは、4月18日(水)マルチメディア教育研究棟において、この春に東北大学に入学した留学生を対象に「新入学留学生オリエンテーション」を開催しました。

本オリエンテーションは、年2回、4月中旬及び10月中旬に开催しております。

の掲示板「留学生オリエンテーション」

問合せ先: 国际交流センター国际交流部留学生課
TEL: 022-795-7817

4/19 中国科学院半导体研究所との学术协定缔结

 4月12日(木)午前11时から当研究所所长室において、当研究所と中国科学院半导体研究所における学术交流协定缔结调印式が行われました。

中国科学院半导体研究所との学术协定缔结

 調印式には、中国科学院半導体研究所から 李所長ほか2名、本研究所から矢野所長ほか2名が出席し、(1)研究及び教育のための教員等の交流、(2)共同研究及び教育の計画と実施、(3)研究及び教育のための学術資料及び刊行物の交換を行うことで合意し、李所長と矢野所長が協定書に署名を行いました。
 


問合せ先: 電気通信研究所
TEL: 022-217-5420 FAX: 022-217-5426

4/19 「国际高等研究教育机构」が4月から设置、看板上掲が行われました

4月9日(月)に井上総长、渡邉机构长(副学长)、徳重理事、北村副学长はじめ多数の教职员が出席して、看板上掲式が行われました。

問合せ先: 国際高等研究教育機構 総合戦略研究教育企画室
TEL&FAX: 022-795-5749

4/17 高度技术経営塾第2期生の募集开始!

当塾は、ポスドク等の博士研究员と博士后期课程の方々を対象に、塾方式による少数精鋭の実践的教育を実施し、社会のニーズに応え活跃できる多様な高度技术経営人财を育成することを狙いとしています。
高度専门技术を実务に活用し成果に结び付ける「実践的アプリケーション技术」と、「人间理解と组织?マネジメント」の修得を主な内容としています。ヤル気のある方々の参加を望みます。

募集期间: 4月12日(木)~5月7日(月)

問合せ先: 産学官連携推進本部 高度技術経営人財キャリアセンター 
場所: 青葉山キャンパス 工学研究科管理棟4階 413 号室
TEL&FAX: 022-795-3232
E-mail : high-ca@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)

4/17 平成19年度东北大学入学式 総长からのお祝いの言叶を掲载しました

平成19年4月4日(木)仙台市体育馆において平成19年度东北大学入学式を挙行しました。
総长からのお祝いの言叶を动画でご覧いただけます。


(约12分)

問合せ先: 教育?学生支援部学務課 学務企画係
TEL: 022-795-3819

4/11 平成19年3月东北大学学位记授与式「総长告辞」について

平成19年3月27日(火)仙台市体育馆において平成19年3月东北大学学位记授与式を挙行しました。
総长告辞を动画でご覧いただけます。


(约11分)

問合せ先: 教育?学生支援部教務課 教務係
罢贰尝:022-795-3924

4/11 全学教育広报「曙光」23号を発行しました

全学教育広報「曙光」23号(平成19 年4月1日)を発行しましたので、下記URLよりご覧ください。

問合せ先: 教育?学生支援部教務課 全学教育係
罢贰尝:022-795-7578

4/11 东北大学创立百周年记念菓子「漱石の愉しみ」発売中

附属図书馆は、文豪夏目漱石の旧蔵书からなるコレクション「漱石文库」を保管しています。本学创立百周年を记念し、平成19年度秋には「漱石展」を开催する予定ですが、この机会に本学と夏目漱石の意外な関係について広く知っていただくため、仙台の老舗「白松がモナカ本舗」のご协力を得て、「漱石の愉しみ」という羊羹を製作?贩売しております。东北大学ロゴマーク入り商品で、期间限定贩売です。

問合せ先: 附属図書館総務課 情報企画係
罢贰尝:022-795-5925

4/ 5  「井上プラン2007 ~世界リーディング?ユニバーシティに向けて~」を公表いたしました

このほど2007年度を初年度とするアクションプラン「井上プラン2007 ~世界リーディング?ユニバーシティに向けて~」を とりまとめましたので、公表いたします。このプランは人類社会への貢献という揺るぎなき姿勢をもって、東北大学が10年後に総合評価で「世界トップ30位以内」に入る「世界リーディング?ユニバーシティ」を目指した戦略実行プランを打ち出したものです。

问合せ先:総长室経営企画スタッフ
罢贰尝:022-217-5006

4/ 2 総长室のホームページを开设いたしました

総长室の活动状况などが掲载されています。
详细については、下記URLをご覧ください。

(学内限定)

问合せ先: 総長室経営企画スタッフ(上記URLのページ内にてご確認ください)

本文へ