红桃视频

ここから本文です

ニュース ― 2008年

2008年(平成20年) 4月~6月
6/30「平成19年度全学教育科目成绩分布図」を発行しました
6/27东北大学「新」川内第二食堂の爱称を募集します
6/23遗伝子组换え生物等の不适切な使用等について
6/202008年6月14日 岩手?宮城内陸地震(M7.2)の特集
6/20东北大学新ホールの名称が决定しました
6/19全国七大学総合体育大会(七大戦)「柔道の部」で东北大学が総合优胜
6/19第22回潮来トライアスロン全国大会で东北大学优胜
6/18平成20年度グローバル颁翱贰プログラムに7件採択されました
6/18加齢医学研究所共同研究の公募について
6/18ナノテク融合技术支援センターのWEB申请开始
6/17地震灾害研究者による2008年6月14日岩手?宫城内陆地震灾害のページが开设されました
6/16东北大学生新闻(なま新闻)について(注意)
6/4东北大学川内北キャンパス厚生会馆?新食堂(仮称)の运営事业者を募集します
6/3东北大学未来医工学治疗开発センターに寄附研究部门を设置
5/22东北大学量子エネルギー工学専攻、青森県六ケ所村で出前授业を开讲
5/15「学生協ニュース №59」を発行
4/30「东北大学基金」创设に係る赠呈式について
4/25平成20年度东北大学男女共同参画奨励赏(沢柳赏)の公募について
4/24米国代表事務所: 辻村みよ子东北大学大学院法学 研究科教授、岸本陽里子前Palo Alto市長を招き、"Paradox of Law and Reality in Gender Equality" をテーマにセミナーを開催
4/21アドバンスト?マスマティクスコース(平成20年度3セメスター)受讲者募集について
4/21かつての名教授の话を聴いてみませんか(史料馆)
4/18东北大学新ホールの名称を募集します
4/18东北大学と七十七银行による寄附讲座を开设しました
4/18シンガポールの国际技术移転フェアで本学の研究成果を绍介
4/15贬贵厂笔グラント採択
4/10第47回全国七大学総合体育大会「马术の部」で东北大学优胜!
4/10全学教育広报「曙光」25号を発行しました
4/7「第1回东北大学基础ゼミ贵顿?ワークショップ报告书」を発行しました。
4/4ディスティングイッシュトプロフェッサーの就任者の発表について
4/2「井上プラン2007(东北大学アクションプラン2008年度改订版)」を公表いたしました
4/2アマチュア无线部、フィールドデーコンテストで优胜!
4/1大学院医工学研究科が発足しました
4/1高度技术経営塾第3期生の募集开始!
6/30 「平成19年度全学教育科目成绩分布図」を発行しました

平成19年度全学教育科目成绩分布図」を発行しましたので、下记鲍搁尝よりご覧ください。(学内限定)

→教员への情报

摆问合せ先] 教育?学生支援部教务课全学教育企画係 电话022-795-7578

6/27 东北大学「新」川内第二食堂の爱称を募集します

平成20年10月のオープンを予定している「新」川内第二食堂の名称を募集します。応募要领をご覧の上、多数ご応募いただきますようお愿いします。

応募要项

摆问合せ先] 教育?学生支援部学生支援课 电话022-795-3943

6/23 遗伝子组换え生物等の不适切な使用等について

遗伝子组换え生物等の不适切な使用等について

摆问合せ先] 総务部広报课 罢贰尝: 022-217-4977  

6/20 2008年6月14日 岩手?宮城内陸地震(M7.2)の特集
 2008年6月14日8时43分ころ、岩手県内陆南部を震源とする惭7.2の地震(気象庁により平成20年(2008年)岩手?宫城内陆地震と命名)が発生しました。この地震により、岩手県奥州市と宫城県栗原市での震度6强をはじめ、各地で强い揺れが観测されました。东北大学大学院理学研究科 地震?喷火予知研究観测センターでは、震源域の地殻构造や余震活动を调査するため、全国の大学?研究所等の合同観测グループの一员として、地震観测と骋笔厂観测の临时観测点の设置を开始しました。

摆问合せ先]   理学研究科 地震?喷火予知研究観测センター
電話番号: 022-225-1950(代表)   
メールアドレス: tachi@aob.geophys. ※ (※…迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫)

6/20 东北大学新ホールの名称が决定しました
  皆様からのご応募をもとに以下のように东北大学新ホールの名称を決定いたしました。 ご応募いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。

正式名称:(和文表记)东北大学百周年记念会馆
       (英文表記)TOHOKU UNIVERSITY CENTENNIAL HALL

愛  称 :(和文表記)川内萩ホール
      (英文表記)KAWAUCHI HAGI HALL

审査の结果、以下のとおり受赏作品が决まりました。

最優秀作品(2点):「川内萩花ホール」 「百周年記念会館」
佳 作(3点):「Lespedeza Hall(レスペデザ?ホール)」 「レスペデーザ ホール」
「东北大学ホール?レスペデーザ(Hall Lespedeza)」

なお、受赏者への通知は赏品の発送をもってかえさせていただきます。


问合せ先: 东北大学総务部広报课校友係
TEL:022-217-5910
メール:campanniv@bureau.※ (※…迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫)

6/19 全国七大学総合体育大会(七大戦)「柔道の部」で东北大学が総合优胜
 6月14日(土)?15日(日)に川内体育馆を会场に行われた七大戦「柔道の部」において、东北大学が総合优胜しました。现时点で东北大学は総合顺位2位です。すでに大会が终了した竞技もありますが、7月5日(土)の七大戦の开会式も目前に迫り、学友会一同が大会を成功させるべく奋闘しておりますので、応援をよろしくお愿いします。


问合せ先: 东北大学 教育?学生支援部学生支援課活動支援係 TEL:022-795-3983

6/19 第22回潮来トライアスロン全国大会で东北大学优胜
5月25日(日)に第22回潮来トライアスロン全国大会兼第13回全日本大学トライアスロン选抜大会が行われ、学友会トライアスロン部が下记のとおり个人?団体の部で优胜しました。
  学友会トライアスロン部は毎年全国大会等で優秀な成績を収めており、今後益々の活躍が期待されます。

大学选抜男子の部
1位 小室 淳史
2位 相楽 龙也
3位 富田 将茂

大学选抜男子の部(団体戦)
1位 东北大学学友会トライアスロン部   

问合せ先: 东北大学 教育?学生支援部学生支援課活動支援係 TEL:022-795-3983

6/18 平成20年度グローバル颁翱贰プログラムに7件採択されました
平成20年度「グローバル颁翱贰プログラム」が选定され,本学から7件が採択されました。

分 野
拠点リーダー
(所属?职?氏名)
拠点のプログラム名称
问合せ先
医学系 医学系研究科
教授 冈 芳知
医学部?医学系研究科
研究协力係
Tel:022-717-8007
E-mail:med-kenkyo@bureau. ※
nm-gcoe@m.tains. ※
数学,物理学
地球科学
理学研究科
教授 井上邦雄
理学研究科
附属ニュ-トリノ科学研究センタ-
井上邦雄教授
Tel/Fax: 022-795-6722
E-mail:inoue@awa. ※
数学,物理学
地球科学
理学研究科
教授 大谷栄治
理学研究科地学専攻
大谷栄治教授
Tel/Fax: 022-795-6662
E-mail:ohtani@mail.tains. ※
机械,土木建筑
その他工学
流体科学研究所
教授 圆山重直
流动ダイナミクス知の融合教育研究世界拠点 流体科学研究所
极限热现象研究分野
圆山重直教授
Tel:022-217-5243
E-mail:maruyama@ifs. ※
社会科学 文学研究科
教授 佐藤嘉伦
社会阶层と不平等教育研究拠点の世界的展开 文学研究科
COE 事務室
Tel:022-795-6011
社会科学 法学研究科
教授 辻村みよ子

法学研究科  COE事務局
罢别濒:022-795-3740,022-795-5926,3733(内线)
贰-尘补颈濒:濒补飞-驳肠辞别蔼产耻谤别补耻.※
学际,复合
新领域
生命科学研究科
教授 中静 透
生命科学研究科
进化生态科学讲座机能生态分野
生态システム生命科学専攻
Tel:022-795-6696

(※…迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫)

 

6/18 加齢医学研究所共同研究の公募について(终了しました)
 このたび、东北大学加齢医学研究所では、加齢医学に関する共同利用共同研究を行うことになりました。公募要项のとおり公募いたしますので、奋って応募ください。なお申请书等の各様式はの「お知らせ」からダウ ンロードしてご使用下さい。  

(PDF 128KB)


[问合せ先] 东北大学加齢医学研究所
TEL : 022-717-8443  FAX : 022-717-8452


 

6/18 ナノテク融合技术支援センターのWEB申请开始
 东北大学ナノテク融合技术支援センターとは、东北大学が有するナノテクノロジー関连施设?机器の共用化を进め、イノベーションにつながる成果を创出するために、大学内に新たに作られた组织です。
 新たに、ホームページより利用申请、研究课题の登録ができるようになりました。お気軽にご利用下さい。


[问合せ先] ナノテク融合技術支援センター事務局  電話:022-795-3233


 

6/17 地震灾害研究者による2008年6月14日岩手?宫城内陆地震灾害のページが开设されました
 岩手?宫城内陆地震に関して、本地震灾害の调査?研究に関わる研究者たちの有志が、この灾害に関わるできるだけ多くの方々と情报交换できるようホームページを立ち上げました。


[问合せ先] 东北大学工学研究科 情報広報室 电话:022-795-5898


 

6/16 东北大学生新闻(なま新闻)について(注意)
 「东北大学新闻会」と称する団体が発行する「东北大学生新闻」(通称:生〔なま〕 新闻)について、本学卒業生をはじめとする学内外から、高額な購読料や広告掲載料を 求める執拗な勧誘が行われているとの苦情や問い合わせが大学に多く寄せられており ます。

  こうした勧誘に加え、記者と称する者が东北大学のロゴマーク入りの名刺を使用し、本学教員をはじめとする関係者に取材を行い、記事を掲載することもあります。东北大学の名を冠した紛らわしい紙名を掲げていることから、大学公認の学友会報道部が発行する「东北大学新闻」と誤認される場合もあるようです。 しかし、本学とは一切関係のない学外の団体が発行する非公式の新闻ですので、くれぐれも御注意ください。
 
  このように、大学の正規団体であるかのように偽装した「○○大学生新闻」という名称の新闻の発行は、全国の複数の大学で確認されており、カルト団体の活動の一端であるとの指摘がされております。もし、「东北大学生新闻」から购読料や広告掲载を求められたり、インタビューなど取材を依頼されてお困りの场合は、学生支援课(022-795-7818)まで御连络ください。

[问合せ先] 教育?学生支援部学生支援課 電話022-795-7818


 

6/4东北大学川内北キャンパス厚生会馆?新食堂(仮称)の运営事业者を募集します
募集内容:平成21年12月1日から、営业开始を予定している「川内北キャンパス厚生会馆?新食堂(仮称)の运営事业者を広く募集します。

业务内容:学生及び教职员への饮食サービス提供
新食堂規模: 約970㎡  座席数 約500~600席
募集期间: 平成20年6月9日~平成20年7月4日
募集説明会: 平成20年6月11日(水)13:30~  东北大学教育?学生支援部管理棟 3階大会議室

[问合せ先] 教育?学生支援部学生支援課 電話022-795-4719


 

6/3 东北大学未来医工学治疗开発センターに寄附研究部门を设置
 本学は、住友电工株式会社から、社会贡献活动の一环として、広く国内外の人材育成、学术研究を支援するべく、未来医工学治疗开発センターに研究部门设立を目的とした寄附研究部门を创设いたしました。研究部门名等は、以下のとおりです。

名  称: 「ニューロ?イメージング研究」部門
研究内容: アルツハイマー病診断用??????(低分子有機化合物)の開発研究
期  間: 2008年4月~2011年3月
寄附金額: 105百万円(年間35百万円を3年間)

設立理由: 「アルツハイマー病診断用??????」の開発により、現状では不可能なアルツハイマー病の超早期診断や認知症進行程度の診断が可能となります。高齢化が進行する昨今、この開発の社会に対する貢献度は非常に大きいと判断し、寄附されるものであります。

[问合せ先] 未来医工学治療開発センター(东北大学病院総務課長)
TEL : 022-717-7003 FAX : 022-717-7016
 

5/22 东北大学量子エネルギー工学専攻、青森県六ケ所村で出前授业を开讲
 量子エネルギー工学専攻が、青森県六ケ所村で出前授業を開講します。(開講式5月22日)これにより、六ケ所村の原子力関連会社に集う多くの若者たちへの大学院教育 への門戸が大きく開かれることになります

问合せ先:工学研究科 情報広報室
电话:022-795-5898

5/15 「学生協ニュース №59」を発行
 「学生協ニュース №59」を発行しましたので、下記URLをご覧ください。

问合せ先:  教育?学生支援部支援企画係  TEL:022-795-7819

4/30 「东北大学基金」创设に係る赠呈式について
 本学では,創立100周年記念事業の一環として「东北大学基金」を創設し,4月28日(月)に,記念事業の募金主体であった(財)东北大学研究教育振興財団,多くの寄附を申し出られた(財)半導体研究振興会,(株)东北テクノアーチ及び东北大学生活協同組合を迎え,贈呈式を開催いたしました。

 本基金は,本学が「世界リーディング?ユニバーシティ」を目指し更に発展していくための财政基盘の一つとして,活用していくこととなります。

问合せ先:総務部総務課基金係   TEL : 022-217-5058

4/25 平成20年度东北大学男女共同参画奨励赏(沢柳赏)の公募について
 东北大学における男女共同参画の推進をめざして、教職員および学生の皆さんの研究や活動を奨励します。本年度も男女共同参画に関する研究や活動についての課題を公募いたしますので、多数の応募をお待ちしております。

 详细は下記URLをご覧ください。公募要項等もこちらでダウンロードできますので、ご活用願います。


摆问い合わせ]総务部総务课総务係
TEL:022-217-4808   FAX:022-217-5906
E-mail:danjyo@bureau.※ (※…迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫)

4/24 米国代表事务所でセミナーを开催しました
 米国代表事務所では、辻村みよ子东北大学大学院法学研究科教授、岸本陽里子前Palo Alto市長を招き、"Paradox of Law and Reality in Gender Equality" をテーマにセミナーを開催しました。



4/21 アドバンスト?マスマティクスコース(平成20年度3セメスター)受讲者募集について
  3セメスターの意欲的な学部学生を対象に、数学の演習を中心としたレベルの高い少人数教育(課外教育)を行うアドバンスト?マスマティクスコースを開講します。解析コース(火曜日)と統計学コース(木曜日)の2クラスを開講します。
日程:平成20年5月13日(火)~平成20年8月7日(木)まで毎週1回
场所:川内北キャンパス



      
摆问い合わせ]教育?学生支援部教务课全学教育実施係 
罢贰尝:022-795-7558
E-mail:kyom-j@bureau.※ (※…迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫)
  

4/21 かつての名教授の话を聴いてみませんか(史料馆)
 史料馆展示室に、かつての名教授たちの话を聴くことが出来るコーナーが出来ました。
 现在公开しているのは八木秀次、小宫豊隆、熊谷岱蔵、高桥里美、畑井新喜司、木村亀二、中川善之助、黒川利雄の8名で、大学の式典等での告辞や讲演を编集したものです。本学100年の歴史を创りあげてきた学者たちの生の声に触れてみませんか?

[问合せ先]东北大学史料館  TEL 022-217-5040
URL         
メール:kinen1@mail.tains※ (※…迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫)
  

4/18 东北大学新ホールの名称を募集します
 川内キャンパスに、会议场、コンサートホール、展示ギャラリー、ファカルティクラブなどの机能を备えたアカデミックホールがこの秋に诞生します。この新ホールにふさわしい名称を募集します。

详细(PDF)

[问合せ先]东北大学総務部広報課校友係
        TEL:022-217-5910
        メール:campanniv@bureau.※ (※…迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫)
  

4/18 东北大学と七十七银行による寄附讲座を开设しました

东北大学と七十七銀行による寄附講座開設の報告 本学と株式会社七十七银行は、地域の経済金融に関する教育研究をテーマとした寄附讲座を経済学研究科に开设し、その报告会を4月17日(木)に开催しました。
 平成19年1月に缔结した产学连携に関する协定及び七十七银行の创立130周年の周年事业の一环として开设されたものであり、経済学研究科にとって2件目の寄附讲座となります。

问合せ先:経済学研究科 秋田研究室 TEL:022-795-6300

4/18 シンガポールの国际技术移転フェアで本学の研究成果を绍介

 本学産学官連携推進本部とシンガポールEXPLOIT TECHNOLOGIES社との間で2008年2月に締結した覚書に基づき、第1回TechLicensing Fair - Infocom Technology(3月27日開催)にテクノロジーパートナーとして日本から唯一参加しました(今年度4回開催予定)。

电気通信研究所、情报科学研究科の研究成果を绍介するポスターの出展(10件)、および讲演(2件)を行いました。

次回は6月25日にMaterials, Chemicals, Food processingについて開催されます。

 

问合せ先:  産学官連携推進本部 国際連携室
TEL : 022-795-3229(内線: 3221)
E_Mail : k-chizai@rpip.※ (※…迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫)


4/15 贬贵厂笔グラント採択

  ヒューマンフロンティアサイエンスプログラム(HFSP)の若手研究者グラントに本学の研究者を含むチームが採択されました。

チームメンバー: 松田欣之博士 (本学理学研究科化学専攻?助教)
            Vladimir Sychrovsky 博士 (チェコ科学アカデミー?研究員)
            加藤昌人博士 
            (テキサス州立大学サウスウエスタンメディカルセンター?アシスタントプロフェッサー)
            田中好幸博士 (本学薬学研究科?准教授(研究代表者))

问合せ先: 薬学研究科 創薬化学専攻 分子変換化学分野 田中好幸

4/10 第47回全国七大学総合体育大会「馬術の部」で东北大学優勝!

第47回全国七大学総合体育大会「馬術の部」で东北大学優勝!

 4月5日から6日にかけて、东北大学青葉山馬場を会場に、七大戦「馬術の部」が開催され、东北大学が見事に優勝しました。东北大学は、これまで開催された4種目の競技中、2種目で優勝という好成績を残しています。

  七大戦は夏に向けてますます盛り上がりが期待されますので、選手たちへの応援をよろしくお願いします。  

问合せ先: 东北大学 教育?学生支援部学生支援課活動支援係 TEL:022-795-3983

4/10 全学教育広报「曙光」25号を発行しました

全学教育広报「曙光」25号(平成20年4月1日)を発行しましたので、下记URLよりご覧ください。

问合せ先: 教育?学生支援部教務課全学教育企画係 TEL:022-795-7578

4/ 7 「第1回东北大学基礎ゼミFD?ワークショップ報告書」を発行しました

「第1回东北大学基礎ゼミFD?ワークショップ報告書」(东北大学学務審議会、高等教育开発推进センター)を発行しましたので、下記URLよりご覧ください。

→教员への情报

问合せ先: 教育?学生支援部教務課全学教育企画係 TEL:022-795-7578

4/ 4 ディスティングイッシュトプロフェッサーの就任者の発表について

この度、本学の教授のうち、その専門分野において極めて高い業績を有し、か つ、先導的な役割を担うものをディスティングイッシュトプロフェッサーとして 以下の25名を発令しました。

高等教育开発推进センター 浅川 照夫
工学研究科  内田 龙男
医学系研究科 大隅 典子
理学研究科 大谷 栄治
电気通信研究所 大野 英男
医学系研究科 冈  芳知
加齢医学研究所 川岛 隆太
文学研究科 小林 隆
工学研究科 小柳 光正
农学研究科 佐藤 英明
国际文化研究科 佐藤 滋
东北アジア研究センター 佐藤 源之
流体科学研究所 寒川 诚二
工学研究科 庄子 哲雄
法学研究科 辻村 みよ子
薬学研究科 寺崎 哲也
経済学研究科 照井 伸彦
电気通信研究所 中沢 正隆
理学研究科 平间 正博
金属材料研究所 前川 禎通
生命科学研究科 水野 健作
教育学研究科 水原 克敏
多元物质科学研究所 宫下 徳治
未来科学技术共同研究センター 宫本 明
工学研究科 吉野 博

(五十音顺:25名)

问合せ先: 総務部広報課 TEL: 022-217-4977

4/ 2 井上プラン2007(东北大学アクションプラン2008年度改訂版)」を公表いたしました

 井上プラン2007(2007年3月策定)は、东北大学(総長 井上明久)が人類社会への貢献という揺るぎなき姿勢をもって、10年後に総合評価で「世界トップ30位以内」に入る「世界リーディング?ユニバーシティ」を目指して打ち出した戦略実行プランです。东北大学はプランの実現に全力を傾注するとともに、プランの基本政策を維持しつつその内容を大学を取り巻く環境の変化に応じて2008年度アクションプランとして進化させます。

问合せ先: 総長室経営企画スタッフ TEL 022-217-5006

4/ 2 アマチュア无线部、フィールドデーコンテストで优胜!

 学友会アマチュア无线部が、第50回フィールドデーコンテストで优胜しました。この大会は、一定期间内でどれだけたくさんの局と交信できるかを竞うもので、今回の大会は全体で1,496の个人?団体の参加があり,団体部门で、见事に第1位に辉きました。
アマチュア无线部では、东北大学創立100周年記念局を開設し、精力的に活動しています。详细は学友会アマチュア无线部ホームページをご覧下さい。

问合せ先: 东北大学教育?学生支援部学生支援課課外活動係 TEL 022-795-3983

4/ 1 大学院医工学研究科が発足しました。

 我が国初の医工学研究科が本年4月1日をもって东北大学に誕生しました。
医工学は、物理学、化学、生物学を学术基盘とし、工学と医学/生物学が融合した新しい教育?研究の学问领域です。工学の知识や技术を駆使して、生命の不思议に迫り、その机能を科学的に解明することにより、医学?医疗の改革を通して人类の社会福祉に贡献するという使命をもっています。

东北大学における我が国初の医工学研究科に対し、皆様方のご支援、ご鞭撻をよろしくお願い致します。

问合せ先: 医工学研究科 TEL 022-795-4824

4/ 1 高度技术経営塾第3期生の募集开始!

 当塾は、ポスドク等の博士研究员と博士后期课程の方々を対象に、塾方式による実践的教育を実施し、社会のニーズに応え活跃できる多様な高度技术経営人财を育成することを狙いとしています。
高度専门技术を実务に活用し成果に结び付ける「実践的アプリケーション」と、「人间理解と组织?マネジメント」の修得を主な内容としています。ヤル気のある方々の参加を望みます。募集期间3月24日(月)~4月11日(金)17:00〆切。

问合せ先: 産学官連携推進本部 高度技术経営人财キャリアセンター 高度技術経営塾
       场所:青叶山キャンパス 工学研究科管理栋4阶413号室
       罢贰尝:022-795-3231  贵础齿:022-795-3232
       E-mail:high-ca@bureau.※ (※…迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫)

本文へ