7/31 総长选考会议の选考结果
(参考) |
7/31 平成18年度东北大学会计事务基础研修が终了しました。 平成18年度 东北大学会计事务基础研修が7月24日(月)から26日(水)までの3日间、片平会馆を会场に実施されました。
問合せ先: 財務部財務課財務総務係
TEL: 022-217-4875 E-mail:fin-som@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
7/31 松田岩夫科学技术政策大臣が来学
問合せ先: 総務部総務課 TEL: 022-217-4804
|
7/31 东北大学公开セミナーを実施
問合せ先: 多元物質科学研究所庶務係
TEL: 022-217-5204 |
7/28 東北大学が「次世代学术コンテンツ基盘共同构筑事业」の委託先に採択されました 国立情报学研究所(以下狈滨滨)が公募した平成18年度の「次世代学术コンテンツ基盘共同构筑事业」の委託先に
学术コンテンツを整备していくものです。基本的には各大学が保持する学术情报及び教育成果について、各机関で 収集?保存?発信していく机能を有する学术机関リポジトリの构筑を行うことになります。 これにより自大学が生み出した成果を広く発信することができ、优れた研究?教育机関としての东北大学を効果的にアピールできます。今年度は「教育成果に重点をおいたコンテンツ作成」を中心に取组みを进めることになります。 問合せ先: 附属図書館総務課情報企画係 TEL: 022-795-5925 |
7/27 东北大学オープンキャンパスを开催しました ![]() 详しくは のお知らせをご覧ください 问合せ先: 东北大学教育?学生支援部入试课 TEL: 022-795-4802 E-mail:arc@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
7/26 平成18年度海外留学奨励赏受赏 ![]() 本年度海外に留学する本学学生8名に対し、 平成18年度海外留学奨励赏が授与されました。 問合せ先: 国际交流部留学生課 TEL: 022-795-7684 |
7/25 高分解能?広帯域のテラヘルツ分光装置を开発しました 工学研究科知能デバイス材料学専攻の田邉匡生助手と小山裕教授は、(财)半导体研究振兴会及び
関连リンク: 問合せ先:担当者:大学院工学研究科 知能デバイス材料学専攻 小山研究室 田邉 匡生TEL: 022-795-7330 FAX: 022-795-7329 |
7/25 电磁波の受动被曝に対する金属面の反射の影响を明らかにしました 東北大学,立命館大学,仙台電波高専らの共同研究により、金属などの壁で 囲まれた場所でマイクロ波が使われた場合
TEL: 022-795-6443 FAX: 022-795-6447 メール: hondou@cmpt.phys.※ (※…tohoku.ac.jp) |
7/25 仙台放送スーパーニュースで「シリーズ东北大学100年物语」第6回目が放送されました。 7月24日、仙台放送「FNN仙台放送スーパーニュース」の「シリーズ东北大学100年物语」第6回目が放送されました。 → ニュース → シリーズ东北大学100年物语 問合せ先: 東北大学広報部広報課 Tel: 022-217-4977 |
7/24 青叶山新キャンパスフレームワークプランを决定 青叶山新キャンパス整备事业については、基本计画?基本设计の策定作业を进めているところですが、
をご覧ください。 问合せ先:キャンパス移転事业室
TEL:022-217-5581 FAX:022-217-5584 |
7/24 第12回サイエンスカフェを开催しました 第12回サイエンスカフェは7月21日、机能性食品は美味しい?~近未来の食の确保と食品开発~と题し开催しました。 鲍搁尝: 问合せ先:东北大学広报部広报课
TEL: 022-217-4977 FAX:022-217-4818 |
7/20 2007年度入学者选抜要项の公表を公表しました 2007年度入学者选抜要项を公表しましたのでお知らせします。 入试についての问い合わせ先:东北大学教育?学生支援部入试课 |
7/19 东北大学ホームページアンケートの集计结果について 东北大学ホームページアンケートにご协力いただきありがとうございました。 问合せ先:広报部広报课 罢贰尝:022-217-4977 |
7/19 青叶山新キャンパス用地本契约セレモニーを実施
(参考)青叶山新キャンパス用地の概要
所在地:仙台市青叶区荒巻字青叶468-1 &苍产蝉辫;土地面积:814,123.30㎡ &苍产蝉辫;本契约までのスケジュール: &苍产蝉辫;5月31日 仮契约 &苍产蝉辫;6月20日 第309回宫城県议会へ附议 &苍产蝉辫;7月 5日 県议会议决(本契约) 问合せ先: キャンパス移転事业室
|
7/18 仙台放送スーパーニュースで「シリーズ东北大学100年物语」第5回目が放送されました。 7月17日、仙台放送「FNN仙台放送スーパーニュース」の「シリーズ东北大学100年物语」第5回目が放送されました。 → ニュース → シリーズ东北大学100年物语 問合せ先: 東北大学広報部広報課 Tel: 022-217-4977 |
7/14 第3回加速器学会年会?第31回リニアック技术研究会开催のお知らせ 平成18年8月2日、仙台市市民会馆 大ホールにて第3回加速器学会年会?第31回リニアック技术研究会を开催します。 鲍搁尝: 问合せ先:原子核理学研究施设 浜 広幸
TEL: 022-743-3432 |
7/14 垂直磁気ハードディスクドライブの発明者?岩崎俊一名誉教授へ 日立グローバルストレージテクノロジー株式会社から製品第1号を赠呈 岩崎俊一东北大学名誉教授(现东北工业大学长)が1977年に発明した垂直磁気记録方式を用いたハードディスク装置が、
鲍搁尝: 問合せ先:東北大学電気通信研究所 ブロードバンド工学研究部門 情報ストレージシステム研究分野 村岡 裕明
〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1
TEL: 022-217-5456 FAX:022-217-5457 E-mail:muraoka@riec.※ (※…tohoku.ac.jp) |
7/13 全学教育科目の「平成17年度学生による授业评価アンケート実施结果报告书」を発行しました。 全学教育科目の「平成17年度学生による授业评価アンケート実施结果报告书」(东北大学学务审议会评価改善委员会)を 鲍搁尝:
问合せ先:教育?学生支援部教务课全学教育係
TEL: 022-795-7578 E-mail:kyom-k@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)
|
7/13 ※百周年记念品の贩売等の诈欺にご注意ください【注意唤起】 同窓生の方から、「东北大学百周年记念事业」と名乗る者から摆百周年记念楯闭の购入を勧诱する电话があったとの
东北大学では、记念楯等の百周年记念品の贩売は一切行っておりません。
TEL: 022-217-5059 E-mail:anniv100@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
7/12 文学研究科?宫城県?仙台市?河北新报社共催シンポジウム「分権?自治と地域コミュニティの再生」の开催 平成18年8月7日、宮城県庁2階講堂にて 文学研究科?宮城県?仙台市?河北新報社共催のシンポジウム
|
7/12 仙台放送スーパーニュースで「シリーズ东北大学100年物语」第4回目が放送されました。 7月10日、仙台放送「FNN仙台放送スーパーニュース」の「シリーズ东北大学100年物语」第4回目が放送されました。 → ニュース → シリーズ东北大学100年物语 問合せ先: 東北大学広報部広報課 Tel: 022-217-4977 |
7/11 留学生课のホームページを开设いたしました。 海外から东北大学への留学情报、东北大学から海外への留学情报、东北大学の留学生への情报など掲载されています。 問い合せ先:
東北大学国际交流部留学生課(上記URLのページ内にてご確認ください)
|
7/11 东北大学大学院教育情报学教育部 学生募集要项を発表しました。 东北大学大学院 教育情报学教育部では平成18年10月入学、平成19年4月入学の学生募集要项を発表しました。 問い合せ先:
東北大学教育情報学?教育部(上記URLのページ内にてご確認ください)
|
7/11 东北大学百年史编纂室ニュース第12号を発行しました。 『东北大学百年史编纂室ニュース』第12号(平成18年7月1日)を発行しました。
問い合せ先:
東北大学百年史編纂室
E-mail: hyakunen@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
7/11 讲演会「高等教育の现在と未来-教育方法と别ラーニング-」のお知らせ。 7月14日(金)午後1時より、川内キャンパス文科系総合研究棟11階中会議室にて講演会「高等教育の現在と未来-教育方法とeラーニング-」が開催されます。どうぞご参加ください。
問い合せ先:
東北大学教育情報学研究部?教育部(上記URLのページ内にてご確認ください)
|
7/10 「サプリメント?健康食品-健康増进?维持と治疗の境界-」地域医疗教育开発センター讲习会4を开催 では、平成 18年7月15日(土)13:00より戦災復興記念館において 問い合せ先:
医学系研究科附属地域医疗教育开発センター
TEL: 022-717-7600 FAX:022-717-8041 E-mail: mizoguchi@immem.med.※ (※…tohoku.ac.jp) |
7/7 東北大学大学院教育学研究科 入学?編入学説明会の開催 东北大学大学院 教育学研究科では、本研究科に入学?编入学に関心のある大学生、大学院生、社会人を対象に 鲍搁尝: 东北大学大学院 教育学研究科 |
7/7 まなびの杜 36号を発行しました 「まなびの杜」36号(平成18年6月30日)を発行しました。 |
7/7 ドレスデン工科大学と学术交流协定を缔结しました。 6月26日(月)午後4 時より、ドレスデン工科大学評議員ホールにおいて同校と本学との学術交流協定調印式が行われました。 ![]() 东北大学との协定を结ぶことができてとても光栄で、力强いパートナーシップを 筑きたい」とのご挨拶があり、吉本総长は「ドイツで最も歴史ある工科大学であるというだけでなく、研究に関しても最も重要な役割を果たしている大学のひとつである ドレスデン工科大学と研究者、学生を活発に交流させることを国际舞台での 大きな飞跃のきっかけにしたい」とスピーチし、大きな拍手が送られました。 同校のオーケストラの演奏が流れる和やかな雰囲気の中、 ドレスデン工科大学は1828年に设立された、理?工学、医学、社会科学系の14学部からなる総合大学です。 本学は1913年に当时の东北帝国大学工学専门部の故?八木秀次教授がドレスデン工科大学に留学したのをきっかけに、 |
7/5 プラズモン共鸣を利用した新原理半导体电子デバイスで室温动作テラヘルツ帯电磁波放射に成功 东北大学电気通信研究所の尾辻泰一研究グループは、北海道大学量子集积エレクトロニクス研究センターの
问い合わせ先:东北大学电気通信研究所 ブロードバンド工学研究部门 超ブロードバンド信号処理研究分野 尾辻 泰一 |
7/4 バイオロボティクス専攻の小柳教授が2006年滨贰贰贰西泽メダルを授与されました。 バイオロボティクス専攻の小柳光正教授が2006年滨贰贰贰(米国电気电子学会)西泽メダルを授与されました。
関连サイト
鲍搁尝:
问い合わせ先: 工学研究科 情报広报室 |
7/4 「2006年度 事务职员语学(英语)研修」 初?中级クラスの开讲式を开催しました。 ![]() 7月3日(月)に、グローバルオペレーションセンター主催「2006年度 事务职员语学(英语)研修」の初级クラスと中级クラスの开讲式を开催しました。
グローバルオペレーションセンター
鲍搁尝:
|
7/4 仙台放送スーパーニュースで「シリーズ东北大学100年物语」第3回目が放送されました。 7月3日、仙台放送「FNN仙台放送スーパーニュース」の「シリーズ东北大学100年物语」第3回目が放送されました。
次回は来週、「漕艇部~百年の栄光を21世纪へ~」の予定です。 → ニュース → シリーズ东北大学100年物语 問合せ先: 東北大学広報部広報課 Tel: 022-217-4977 |
6/29 高度技术経営人财キャリアセンター「高度技术経営塾」第1期生の募集について 高度技術経営人財キャリアセンター「高度技術経営塾」では、ポスドク等(博士研究院)、博士課程(後期課程)の方を対象に塾生第1期生を募集中です。
募集期間:6月23日(金)~7月12日(水)。
URL: 问い合わせ先: 产学官连携推进本部 高度技术経営人财キャリアセンター 场所:青叶山キャンパス 工学研究科管理栋4阶413号室 TEL:022(795)3231 TEL&FAX:022(795)3232 E-mail:jinzai@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
6/28 第11回东北大学サイエンスカフェ?ネットワークを开催しました 6月30日(金)の 第11回東北大学サイエンスカフェ「大隅典子×瀬名秀明 脳をつくる遺伝子レシピ!」は、仙台のメイン会場の他に、八戸工大、岩手県立大(アイーナキャンパス)などのサブ会場をネットワーク結んで開催。
仙台会場から各サブ会場には、デジタルビデオ(DV)データで映像を配信し、サブ会場から仙台会場へは、携帯電話またはPCで自由に質問していただ
けるようにしました。(サイエンスカフェ質問投稿用のURLとQRコードを準備しました)
詳細は、下の「第11回東北大学サイエンスカフェ?ネットワーク開催のご案内 (PDF)」を御覧下さい。 详细: 問い合わせ先: 広報部広報課 TEL: 022-217-4977 |
6/28 第6回东北大学100周年记念セミナーの开催の御案内 第6回は、「文明の危機とグローバルコミュニティの再生」というテーマで、大規模災害、BSE、新型ウィルス感染症、対人地雷、ハッカー攻撃に立ち向かい、
また、天体としての地球の国際共同観測を通じて美しい地球を取り戻そうと奮闘する東北大学の研究者たちが、最先端の研究成果を基に、グローバル?コミュニティ再生への道について語ります。
皆様の多数のご参加をお待ちしております。
日 時: 2006年8月2日(水) 13:00~17:00 会 場: 日経ホール(東京都千代田区大手町) 参加费: 无料 問い合わせ先: 総務部百周年記念事業室 TEL: 022-217-5059 詳 細: |
6/28 「新课外活动栋(仮称)」を建设します 川内北キャンパスの「課外活動室A」が地下鉄東西線事業に伴い、現在使用している建物を取り壊し、新たに川内北キャンパスの水泳プール北側に建設される予定です。
計画している建物は、9月末には完成し、現在入室している各サークルに加え、新たに相撲部が入室する予定です。なお、プールの更衣室?シャワー室も改修する予定です。
详细は、下记PDFをご覧ください。 建物详细: 問い合わせ先: 東北大学教育?学生支援部学生支援課課外活動係 TEL: 022-795-3983 |
6/28 仙台放送スーパーニュースで「シリーズ东北大学100年物语」第2回目を放送しました 6月26日、仙台放送「FNN仙台放送スーパーニュース」の「シリーズ東北大学100年物語」第2回目を放送しました。
第2回のテーマは「世界唯一のスパコンで動脈瘤を解明へ(流体科学研究所 早瀬教授)」です。
仙台放送のホームページでも映像を公开しております。
→ ニュース → シリーズ东北大学100年物语 問合せ先: 東北大学広報部広報課 Tel: 022-217-4977 |
↑ |
6/26 惩戒処分の公表について 惩戒処分についてお知らせします。
URL: |
6/26 「罢鲍:厂辞濒耻迟颈辞苍蝉东北大学进学説明会颈苍东京」を7月22日(土)に开催します 高校生、保護者、高等学校教員の皆様を対象として、「東北大学進学説明会in東京」を7月22日(土)に開催します。
この説明会では、本学全10学部が参加し、各学部教員による講演会、教員及び在学生による個別相談会を行います。
多数のご参加をお待ちしております。 → 問合せ先: 教育?学生支援部入試課入試広報係 TEL: 022-795-4802 E-mail: arc@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
6/23 仙台放送スーパーニュースで「シリーズ东北大学100年物语」放送开始しました 6月22日から、仙台放送が午後6時台に放送している「FNN仙台放送スーパーニュース」の番組内で 「シリーズ東北大学100年物語」の放送を開始しました。
仙台放送のホームページでも映像を公开しております。
→ ニュース → シリーズ东北大学100年物语 問合せ先: 東北大学広報部広報課 Tel: 022-217-4977 |
6/23 「东北大学辫谤别-颁别苍迟别苍补谤测イベント~100周年を1年后に控えて~」を6月22日(木)に开催しました | |
![]() |
6月22日(木)に、「东北大学辫谤别-颁别苍迟别苍补谤测イベント ~100周年を1年後に控えて~」を開催しました。
始めに、片平キャンパスで広告バスの出発式を行った后、仙台エクセルホテル东急に会场を移し、辫谤别-颁别苍迟别苍补谤测祝贺会を开催しました。 祝贺会では、スチューデントアンバサダー(百周年记念事业学生大使)の信任状交付式や学友会体育部旗の赠呈式などが行われました。 问合せ先: 东北大学総务部百周年记念事业室 |
6/23 东北大学病院公开见学会の开催について 東北大学病院では、大学病院を広く市民の皆様に知っていただくために、年に5回程度「病院公開見学会」を実施しております。
今回、30回目の見学会を7月28日(金)に開催いたします。開催要項は下記アドレスに掲載しております。興味のある方は、申込の上、ご参加願います。
URL: 问い合わせ先: 东北大学病院総务课総务企画係 TEL 022-717-7013?7014 E-mail: hosp-bun@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
6/23 温暖化倾向により松岛湾で暖流系の海藻が増加 2004年に宮城県松島湾に生育する海藻の種類を調査し、1936年の報告と比較したところ、寒流系のマコンブが姿を消すなど構成種が激変し、年平均水温1.5℃の上昇に伴い暖流系の海藻が増加したことが明らかになりました。
温暖化傾向下の水温上昇によって、日本沿岸の海藻植生の変化、コンブ?ワカメ?ノリ養殖における養殖適地の縮小や病害虫の増加などの被害が危惧されます。
6月17日の朝日新闻に记事が掲载されました。 問い合わせ先: 大学院農学研究科 水圏植物生態学分野 TEL:022-717-8890 |
6/23 根元教授が「平成18年度情报通信月间 総务大臣表彰」を受赏 东北大学大学院情报科学研究科の根元义章教授が、「情报通信月间」総务大臣表彰を受赏しました。
根元教授は長年にわたり情報通信審議会委員及び総務省独法評価委員会専門委員を歴任し、昨年は研究開発戦略委員会主査としてユビキタスネット社会に向けた研究開発ビジョンのとりまとめに尽力するとともに、 現在も有線放送部会長としてその職責を果たし、情報通信の発展に多大な貢献をしたことが評価されたものです。 URL: 問い合わせ先: 情報科学研究科根元研究室 TEL:022-795-7140 FAX:022-263-9306 |
6/21 井上明久金属材料研究所长が内阁総理大臣赏を受赏 政府は第4回産学官連携功労者表彰の受賞対象者として革新的金属材料「金属ガラス」を用いた産業用小型?高性能デバイスの開発により、
井上明久東北大学金属材料研究所長、若菜和夫氏(並木精密宝石(株))、長坂弘氏(長野計器(株))の三人を決定しました。
URL: 問い合わせ先: 金属材料研究所庶務係 TEL: 022-215-2181 E-mail: imr-som@imr.※ (※…tohoku.ac.jp) |
6/21 金属材料研究所若生氏が南极観测队员に派遣决定 政府の南極地域観測統合推進本部は16日、第48次南極地域観測隊の実施計画や隊員53人を決定し、その中で金属材料研究所技術部材料試験班長若生公郎氏が派遣されることが決定しました。
日本の南極観測は今年50周年を迎え、同隊は平成18年11月28日に出発する予定です。
問い合わせ先: 金属材料研究所庶務係 TEL: 022-215-2181 E-mail: imr-som@imr.※ (※…tohoku.ac.jp) |
6/21 宫城県知事が地域医疗への热い思いを语る 6月19日(月)、本学星陵キャンパスにおいて宮城県主催「地域医療セミナー in 東北大学」が開催されました。
医师不足が全国的に社会的な问题となっていますが、村井宫城県知事自らが宫城県の现状と取り组み、そして地域医疗への热い思いを医学部学生に伝えました。 「どうして医师不足なのか?」など率直な质问も飞び出し、学生が地域医疗について理解を深めるよい机会となりました。 |
![]() |
6/21 北极の氷が4500万年前であることを解明:统合国际掘削计画 北極域が氷に覆われはじめたのは今から約4500万年前だったことを、統合国際掘削計画第302次航海の研究チームが解明、1日付の英科学誌ネイチャーに発表しました。統合国際掘削計画第302次航海は2004年8~9月に、2隻の砕氷船と1隻の掘削船を使って、北極点周辺の水深約1000メートルのロモノソフ海嶺(かいれい)を掘削し、海底下約430メートルに達するコア試料が採取されました。今回の研究成果は、コア試料の堆積物やプランクトン化石の分析結果に基づくものです。
統合国際掘削計画は、日米を中心に欧?中が参加し、2003年10月から始動した多国間国際協力プロジェクトです。我が国が建造した地球深部探査船「ちきゅう」と、米国が運航する掘削船を主力掘削船とし、欧州が提供する特定任務掘削船を加えた複数の掘削船を用いて深海底を掘削することにより、地球環境変動、地球内部構造、地殻内生命圏等の解明を目的とした研究を行います。
東北大学は、統合国際掘削計画の推進において主導的役割を果たしており、多くの教員?院生が同計画で得られた試料の研究に従事しています。
問い合わせ先: 理学研究科 地学専攻?鈴木紀毅 TEL: 022-795-6623 E-mail: norinori@mail.tains.※ (※…tohoku.ac.jp) |
6/20 产业界から见た大学の产学连携活动の评価で全国で第2位 経済产业省が平成18年6月6日に発表した「大学活动评価手法开発事业に関する调査事业报告书」によると、平成17年度调査で东北大学は、产业界から见た产学连携活动の评価で全国の国公私立大学等の中で第2位の评価を得ました。
参考: 問い合わせ先: 研究協力部産学連携課知的財産係 TEL: 022-795-3219 FAX: 022-795-3220 |
6/19 第11回サイエンスカフェ开催のお知らせ 第11回サイエンスカフェを6月30日に開催します。
今回の講演者は、『パラサイト?イヴ』の作者で本学特任教授の瀬名秀明先生と、河北新報日曜版「前略草々博士から博士」でおなじみの本学大隈典子先生のおふたりです。
「脳をつくる遗伝子レシピ!」をテーマに、脳科学に関するトークショーとファシリテーターによるディスカッションを行います。 また、今回は初の试みとして、ネットワーク回线を利用し他県の会场とも交流を行います。 URL: 問い合わせ先: 広報部広報課 TEL: 022-217-4977 |
6/15 仙台放送スーパーニュースで「シリーズ东北大学100年物语」を放送 创立100周年を来年に控えて「シリーズ东北大学100年物语」をテレビ放送いたします。
99周年の創立記念日にあたる6月22日から、仙台放送が午後6時台に放送している「FNN仙台放送スーパーニュース」の番組内で「シリーズ東北大学100年物語」の放送が始まります。 この「シリーズ東北大学100年物語」は、来年3月迄のシリーズで複数回放送される予定です。 (6月22日以降、仙台放送のホームページにも掲载される予定です) 問合せ先: 東北大学広報部広報課 Tel: 022-217-4977 |
6/14 杉浦行教授が第56回「电波の日」総务大臣表彰を受赏 「電波の日」は電波法が施行された昭和25年6月1日を記念するもので、今年の中央式典では、電気通信研究所?杉浦行教授が竹中平蔵総務大臣から表彰を受けました。
表彰理由は、「電子機器等から発生する不要電磁波に関する国際規格の策定に尽力するなど、安心して安全に電波を利用できる環境整備に多大な貢献を果たした」であります。
概 要 : 問合せ先: 電気通信研究所 通信環境工学研究分野(教授) 杉浦行 Tel: 022-217-5506 |
6/12 东北大学ほか5大学が合同でアカハラ防止について提言 东北大学?北海道大学?东京大学?东京工业大学?九州大学の5大学の学生相谈関係者がアカデミック?ハラスメント防止のための合同研究协议会を构成し、2004年度から2年间、6回にわたり研究协议会や公开シンポジウムを开催、その成果を『アカデミック?ハラスメント防止ガイドライン作成のための提言』としてまとめた。提言は、全国の国立大学法人、公私立大学に広く送付された。
問合せ先: 学生相談所 TEL:022-795-7833 E-mail:gakuso@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
6/ 9 「平成18年度若手研究者萌芽研究育成プログラム」の公募 本学の次世代を担う若手研究者の异分野融合の萌芽的研究について、その育成を目的として総长裁量経费により研究费の配分を行う、「平成18年度若手研究者萌芽研究育成プログラム」の公募を开始します。
公募要领:(word) 申 請 書 :(word) 问合せ先: 研究协力部研究协力课研究协力係 TEL:022-217-4840 E-mail:kenkyo@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
6/ 9 若手研究者向け产学连携?技术移転セミナー(起业家、知财の専门家など多様なキャリアパス绍介) ポスドクの方、大学院生の方など若手研究者を対象として、产学连携や技术移転に関する研修を行います。
研修には、ベンチャーを起業した方や研究者から事業家となった方など、様々なキャリアを持った方々を講師としてお招きしております。 また、企業の研究開発現場の見学も行います。参加は無料です。 日程: 平成18年6月27日(火)~28日(水) 10时~17时 7月26日(水) 10时~16时 场所: 东北大学 工学部 青叶记念会馆 主催: (独)科学技術振興機構、 東北大学 産学官連携推進本部 后援: (社)东北経済连合会 详细: 问合せ先: 东北大学研究协力部产学连携课知的财产係 TEL: 022-795-3219 E-mail: chizaikakari@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
6/ 8 こども科学キャンパス开催のお知らせ 工学研究科創造工学センターでは、仙台市と共催で「こども科学キャンパス」を開催します。
最先端の道具を使って楽しい本格的な実験を大学の先生がわかりやすく指導します。科学の楽しさ?おもしろさを実感できる機会ですので、ぜひご参加ください。
开催日: 平成18年7月27日、28日 応募缔切: 6月16日 会 场: 工学研究科 创造工学センター URL: (応募方法はこちら) 问い合わせ先: 工学研究科 情报広报室 E-mail: eng-pr@eng.※ (※…tohoku.ac.jp) |
6/ 8 入试インフォメーションに「东北大学案内2007」の奥贰叠版を掲载しました 入试インフォメーションに「東北大学案内2007」WEB版を掲載しましたので、ご覧ください。
URL: → 问い合わせ先: 教育?学生支援部入试课入试広报係 TEL: 022-795-4802 E-mail: arc@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
6/ 8 「东北大学辫谤别-颁别苍迟别苍补谤测イベント~100周年を1年後に控えて~」を6月22日(木)に開催します 創立100周年を来年に控えて、99周年の創立記念日にあたる 2006年6月22日(木)に、「东北大学辫谤别-颁别苍迟别苍补谤测イベント ~100周年を1年後に控えて~」を開催します。
このイベントでは、ロゴマークを基調にラッピングした広告バスの出発式や100周年インフォメーションボード、ロゴタピストリー、バナーの飾り付けなどを開始し、100周年の気運を盛り上げていきます。
また、祝賀会では、学友会体育部旗の贈呈式やスチューデントアンバサダー(百周年記念事業学生大使)の任命式などを行う予定です。
広告バス出発式 日时: 平成18年6月22日(木)14:00~ 会场: 东北大学片平キャンパス 祝贺会 日时: 平成18年6月22日(木)15:00~ 会场: 仙台エクセルホテル东急 問い合わせ先: 東北大学総務部百周年記念事業室 TEL: 022-217-5059 |
6/ 7 调湿机能を有する新规ナノ酸化チタンの开発と応用について 多元物質科学研究所 多元設計研究部門 物理プロセス設計研究分野の内田聡助手らは酸化チタンの新たな性質を見出しました。即ち、空気中の水分を吸収?脱水する再生型の調湿能力であり、従来のシリカゲルやゼオライトを上回る特性が得られました。
最大で試料重量の6倍もの水分子を吸収することが可能であり、従来の「親水性」といった性質では説明できない新しい除湿現象です。これはナノレベルで多孔質なスポンジ状の高比表面積の酸化チタンの開発に成功した事によるものです。
问い合わせ先: 多元物质科学研究所多元设计研究部门 物理プロセス设计研究分野 内田 TEL:022-217-5817 E-mail: uchida@tagen.※ (※…tohoku.ac.jp) 関連記事が 5月11日の河北新報11面、 5月16日の読売新聞?仙台13面、 5月17日の日経産業新聞1面、 5月18日の日刊工業新聞27面に掲載されました。 |
6/ 7 ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI(高校生向け体験学習)の実施のお知らせ 本学では独立行政法人日本学術振興会と共同で「ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」(研究成果の社会還元?普及事業)を下記のとおり実施します。
プログラムは高校生向けとなっておりますので大学や研究に興味を持っている高校生の参加をお待ちしております。
プログラムの内容、申込方法等は、をご覧下さい。
○プログラム名 コンピュータグラフィックスで见る原子?分子の世界の不思议 ○開催日 平成18年8月20日(日) ○开催场所 工学研究科総合研究栋1F 讲义室1(101) ○募集対象 高校生50名 ○プログラム名 小さな脳の不思议:身近な昆虫の行动のしくみを探る ○開催日 平成18年8月26日(土) ○开催场所 理学部生物学科、合同讲义室および学生実习室 ○募集対象 高校生30名 详细: 问い合わせ先: 研究协力部研究协力课 罢贰尝:022-217-4838 |
6/ 7 ホームページアンケート调査にご协力お愿いします 东北大学ホームページの改善を図るために、利用状况についてアンケート调査を実施しておりますのでご协力ください。
问い合わせ先: 东北大学広报部広报课 罢贰尝:022-217-4816 |
6/ 5 环境月间记念展示「江戸のエコライフ」を开催 附属図书馆では、平成18年度环境月间を记念した本展示にて、古典籍に描かれた江戸社会の"环境にやさしい"暮らしぶりを绍介します。
この展示をきっかけに、皆さまの身の回りの环境や、エネルギー问题を考え直していただければ幸いです。 会场:附属図书馆本馆?分馆 各玄関ホール 期间:平成18年6月5日(月)から6月30日(金)まで URL: 问い合わせ先: 附属図书馆情报サービス课閲覧第二係 |
6/ 5 坪内和夫教授が电子情报通信学会?业绩赏を受赏 坪内和夫教授が、電子情報通信学会?業績賞を受賞しました。
本賞(イ項)は、電子工学および情報通信に関する新しい発明、理論、実験、手法などの基礎的研究で、その成果の学問分野への貢献が明確であるものを対象としています。
受賞内容は「スペクトル拡散通信モデムの開発と実用化」で、現在の CDMA 携帯電話方式や IEEE802.11 などの無線 LAN 方式の先駆けとなった基本技術の開発?実用化であります。
関连URL: &苍产蝉辫; 問い合わせ先: 電気通信研究所 先端ワイヤレス通信技術研究分野 (助手)亀田 Tel: 022-217-5532 |
6/ 2 藤田名誉教授の大功労十字章受章式について 5月31日(水)に、藤田宙靖名誉教授(现?最高裁判所判事)のドイツ连邦共和国功労勲章大功労十字章伝达式が、ドイツ大使馆において行われました。
問い合わせ先: 法学部?法学研究科 庶務係 笹井 写真:&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;
2006.6.1 河北新報社記事より提供 |
![]() |
6/ 2 ホヤにアルツハイマー予防効果の「プラズマローゲン」 宫泽阳夫教授らが动物実験で証明 海に生息するホヤなどに含まれる脂質の「プラズマローゲン」がアルツハイマー病を予防する効果を持つ可能性が高いことが、大学院農学研究科の宮澤陽夫教授らの研究でわかった。
動物実験で証明できたことから、ホヤのプラズマローゲンの今後の保健機能食品としての展開が期待される。
問い合わせ先: 東北大学院農学研究科 機能分子解析学分野 教授 宮澤 陽夫 E-Mail: miyazawa@biochem.※ (※…tohoku.ac.jp) Tel: 022-717-8904 Fax: 022-217-8905 |
6/ 2 粉体粉末冶金协会「技能赏」受赏 受赏月日: 平成18年5月22日
受 賞 者 : 金属材料研究所 技術部材料試験班長 若生 公郎 受賞理由: 若生公郎氏は、本学金属材料研究所技術部にて、長年材料評価用試験片の加工、熱処理などの作業に従事し、多くの研究者の実験を熱心に支援してきた。 文部科学省?創成的基礎研究「ナノスケール構造制御機能材料の開発」のプロジェクトでは、二重坩堝方式による不純物の少ない遷移金属クラスターの発生、電子線フィラメント最適化による安定なクラスターイオン化を実現させるとともに、 熱処理を施さなくとも巨大磁気抵抗効果を示すグラニュラー膜の作製に著しく貢献した。更に、Al基、Zr基、Fe基およびNi基合金粉末やこれら粉末の押出し成形材(PM材)のX線回折による構造解析を行い、構造と機械的性質の相関性を明らかにし、高強度と高耐熱強度を示す非平衡、準周期粒子分散Al合金PM材などの開発に大きく貢献した。 問い合わせ先: 金属材料研究所 企画情報班 TEL:022-215-2170 E-mail:itoh@imr.※ (※…tohoku.ac.jp) |
![]() 若生公郎 班長 |
6/ 2 「和食はヘルシー」を実証 宫泽阳夫教授が动物実験で 「健康にいいのは洋食より日本食」。半ば常識になっている通説を科学的に立証しようと、大学院農学研究科の宮澤陽夫教授らのグループが動物実験を行った。
その結果、日本食を食べたラットのほうが、コレステロールや脂肪を分解する遺伝子が活性化し、健康的であることが確認された。
問い合わせ先: 東北大学院農学研究科 機能分子解析学分野 教授 宮澤 陽夫 E-Mail: miyazawa@biochem.※ (※…tohoku.ac.jp) Tel: 022-717-8904 Fax: 022-217-8905 |
6/ 1 东北大学生への共同教育(ダブルディグリー)プログラムの奥贰叠版を开设いたしました 東北大学では、21世紀のグローバル化社会をリードする次世代の人材を育成するために、今年度からフランス及び中国のトップにランクされる高等教育機関をパートナーとする、大学院修士レベルのダブルディグリー?プログラムをスタートさせることにしました。
本プログラムのフランスにおける提携先となるのは、エコールセントラル国立中央理工科学校グループ(Ecoles Centrale)と国立応用科学院リヨン校(INSA-Lyon)でいずれもフランス国内はもとより世界各国からトップエリートを集めて、高度な教育を実施しているフランスを代表するグランゼコールです。
また、中国における提携先は、現在世界で最も注目を集めている大学といわれる清華大学です。
URL: 问い合わせ先: グローバルオペレーションセンター |
6/ 1 「国际连携を活かした高等教育システムの构筑」プロジェクト参加教员の募集について プロジェクト计画を遂行するにあたり、参加教员を募集します。详细?募集要项については下记鲍搁尝をご覧ください。
URL: 問い合わせ先: 高等教育開発推進センター(教授) 関内 隆 TEL: 022-795-7668 E-mail: sekiuchi@he.※ (※…tohoku.ac.jp) |
5/31 东北大学休业日を掲载しました 创立记念日(6月22日)及び夏季に一部の部局で休业します。当日まで随时更新します。
URL: 问い合わせ先: 人事部职员课职员係 TEL:022-217-4822 FAX:022-217-4849 E-mail:syokuin@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |