11/30 仙台放送「シリーズ东北大学100年物语」第19回放送 11月29日、仙台放送「FNN仙台放送スーパーニュース」の「シリーズ东北大学100年物语」第19回目が放送されました。 → ニュース → シリーズ东北大学100年物语 问合せ先: 东北大学広报部広报课 罢贰尝:022-217-4977 |
11/30 流体科学研究所第5回产学连携セミナーを実施
问合せ先: 流体科学研究所 庶务係 |
11/30 第5回テラフロップ?ワークショップ(5th Teraflop Workshop)を開催しました
东北大学情报シナジー机构と大学院情报科学研究科、及びドイツのシュツッツガルト大学高性能计算センターは、
11月21日(火) 10:00~15:30 ○会 場 東北大学大学院情報科学研究科棟 2階大講義室(にある1番の建物の2阶です。) ○後 援 NEC ○参加料 无料(English) 问合せ先: 东北大学情报シナジー机构 スーパーコンピューティング研究部 教授 小林 広明
|
11/29 国際シンポジウム The Second International Symposium on Bio- and Nano-Electronics in Sendai
文部科学省 魅力ある大学院教育イニシアティブ「生体?ナノ電子科学国際教育拠点」では、本プロジェクトの一環として昨年に引き続き「国際シンポジウム The Second International Symposium on Bio- and Nano-Electronics in Sendai」を開催いたします。
(贰苍驳濒颈蝉丑) TEL:022-795-7074 E-mail:bionano@ecei.※ (※…tohoku.ac.jp) |
11/28 东北大学米国代表事务所オフィスオープンハウスのご案内
东北大学米国代表事务所オフィスは、下记の日程にてオープンハウスを开催します。
日时:2006年11月30日(木) 15时30分~
问合せ先: 米国代表事务所 鎌田场所:东北大学米国代表事务所オフィス 4410 El Camino Real , Suite111 Los Altos, CA 94022 罢贰尝:650-947-0664 贵础齿:650-947-0244 |
11/28 音色の変化で歯周病を诊断 聴诊器タイプの装置开発
歯ぐきの上から超音波を当て、歯を支える骨までの距离を测定することで、歯周病の进行度を音で知らせる聴诊器タイプの诊断装置を、歯学研究科歯内歯周治疗学分野(岛内英俊教授)の石幡浩志助手が开発しました。 |
11/27 「フランス留学フェア2006」を开催します
2006年12月4日(月)15:00~17:15(予定)、东北大学マルチメディア教育研究栋2阶206号室において、『フランス留学フェア2006-工业系高等教育绍介週间-』が开催されます(主催:在日フランス大使馆)。 |
11/27 东北大学学内贰厂颁翱事业募集の案内 学内贰厂颁翱事业の公募要领とリーフレットを公表いたしましたのでお知らせします。 问合せ先: 施设部施设管理课保全技术第一係 罢贰尝:022-217-4962E-mail:hozen-g1@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
11/27 仙台放送「シリーズ东北大学100年物语」第18回放送 11月23日、仙台放送「FNN仙台放送スーパーニュース」の「シリーズ东北大学100年物语」第18回目が放送されました。 → ニュース → シリーズ东北大学100年物语 问合せ先: 东北大学広报部広报课 罢贰尝:022-217-4977 |
11/27 喫烟?饮酒が重なることで、食道がんリスクが10倍
たばこを吸う習慣に加え、ほぼ毎日飲酒する男性は、どちらの習慣もない人たちと比較して、食道がんに罹患するリスクがほぼ10倍になることが、宮城県に居住する約2万7千人を対象とした前向きコホート研究で明らかになりました。
検討した変数の中では、喫煙の影響が最も大きく、喫煙していなければ、食道がんの約7割は防げた可能性があります。 |
11/27 东北大学主催ミニコンサートを开催しました 平成18年11月17日(金)に东北大学主催ミニコンサートを开催しました。 日时:平成18年11月17日(金)12:15~12:45 问合せ先: 教育?学生支援部学务课学务企画係 罢贰尝:022-795-3819 |
11/27 ネットワーク型サイエンスカフェを开催しました 11月17日(金)、せんだいメディアテークのメイン会场の他に、仙台市泉区のショッピングセンター「セルバ」や、他県のサブ会场をネットワーク结んだサイエンスカフェを开催しました。 问合せ先: 広报部広报课 罢贰尝:022-217-4977 贵础齿:022-217-4818 |
11/27 第1回东北大学高等教育讲演会(高等教育开発推进センター主催)を开催しました
第1回东北大学高等教育讲演会?国立大学法人の管理运営をめぐる现状と课题-组织改革と计画?评価?资源配分-?を
(笔顿贵)
问合せ先: 高等教育開発推進センター教授 関内 隆 |
11/24 国際文化研究科 「総合学习」による中学生の访问
10月19日(木)、上杉山中学校から、「総合的な学习の时间」のために2名の中学生が本研究科を访れました。 |
11/22 平成19年度科学技术振兴调整费に関する説明会のご案内
平成19年度の科学技术振兴调整费に関する新规公募プログラムの内容、実施体制、委託契约の経理事务についての (笔顿贵) E-mail:kenkyo-gaibu@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
11/22 教育学部?教育学研究科讲演会「教育変动期における大学の役割」のご案内
教育学部?教育学研究科では、12月13日(水)15时から讲演会「教育変动期における大学の役割」を开催いたします。 (笔顿贵) |
11/21 冬季の省エネルギー対策について 冬季の省エネルギー対策について(依頼)が文部科学省からありましたのでお知らせします。 TEL:022-217-4957 E-mail: kan-hozen@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
11/21 平成19年度学生募集要项を公表しました
平成19年度学生募集要项を公表しましたのでお知らせします。 【一般选抜について】 罢贰尝:022-795-4800 【AO入试、特别选抜について】 罢贰尝:022-795-4802 |
11/21 附属図书馆企画展「江戸の游び-けっこう楽しいエコレジャー」を开催しました
自然保護や環境保護への関心が高まりつつある現在ですが、江戸時代は環境共生社会?資源循環型社会とも言われています。
この企画展では、江戸時代の娯楽文化に関する資料をエコ(環境)を切り口に、楽しく分かり易く展示しました。
展示会场:せんだいメディアテーク5阶ギャラリー 问合せ先: 附属図書館情報サービス課閲覧第二係 TEL:022-795-5939 |
11/20 中学生のためのコンピュータ?グラフィクス讲座-3Dゲームを作ろう-を开催します。
情報シナジーセンターでは、12月25日(月)~12月26日(火)の両日(9:30~17:00)、東北大学創造工学センター「発明工房」において、
『中学生のためのコンピュータ?グラフィクス講座-3Dゲームを作ろう-』(募集人員は10名、先着順)を開催します。 TEL: 022-795-7408 FAX:022-263-9488 E-mail:yoshizawa@※(…※ieee.org) |
11/20 点検评価関连出版物一覧を掲载しました
金属材料研究所は、本年2月の広报部からの电子化刊行物の调査において自己点検评価报告书「东北大学金属材料研究所の活动」その他を本所の电子化刊行物としてお知らせいたしました。 |
11/17 第4回环境技术シンポジウム「あらためてものつくりの原点を考える」 資源やエネルギーを輸入に頼らなければならない我が国が、ものつくり立国日本として、そしてアジアの盟として進めなければならない新しいものつくりのかたちとは何か、そのために何を考えるのか、 今回は、主に資源に注力し、ものつくりの川上から川下までをあらためて考えてみたいと思います。
日时:平成18年12月2日(土) |
11/17 国际文化研究科进学説明会の実施报告
2006年 10月 28日(土) 14時から16時まで、東北大学大学院国際文化研究科進学説明会が、青葉区本町の「仙台日仏協会アリアンス?フランセーズ」で開催されました。
|
11/17 环境科学研究科入试説明会开催(东京?仙台)
东北大学大学院环境科学研究科は入试説明会を开催します。 【东京会场】 【仙台会场】 |
11/17 「感染症」をテーマに、地域医疗教育开発センター讲习会7を开催しました では、平成18年11月11日(土)14:00より艮陵会館において「地域医疗教育开発センター講習会7. 感染症(1)」を開催致しました。 本講習会では、東北大学大学院医学系研究科微生物学分野教授 押谷仁先生と、東北大学病院 感染管理室副室長 金光敬二先生を招聘し、 「鳥インフルエンザの現状と新型インフルエンザ対策の課題」および「アウトブレイクの実際と感染管理の重要性」と題して講演が行われました。 なお、本講習会は宮城県医師会、仙台市医師会との共催により開催され、日本医師会生涯教育講座5単位の認定、およびICD制度協議会より「ICD認定更新用研修単位(2点)」の認定を受けております。 詳しくはをご覧下さい(版)。 问合せ先: 医学系研究科附属地域医疗教育开発センター |
11/16 中国山西省颁顿惭プロジェクトの蚕&础を公表
东北大学が参加する中国山西省颁顿惭プロジェクトについて、研究チームが蚕&础を公表しました。
|
11/16 第1回日韩合同大学院生ワークショップを开催しました
?座長 So-Young Jeong(釜山大学) ![]() このワークショップの最大の目的は、日韓両国の大学院生達が共通の言語(英語)を用いて、それぞれの研究の成果を発表?議論し、相互に刺激し合うことにより、研究に対する意識を高めることにあります。 その観点から、質疑応答は主に学生達に任され、教員達は単にヒントを与える程度のサポート役に徹するという原則を貫きました。 学生達は、お互い慣れない言語を操りながらも、何とか意思疎通を図り、お互いの成果を分かり合おうとする真摯な態度で会議は進められ、組織委員会が予想していた以上の実りが得られました。 会議後の懇親会等に於いても、学生達は積極的に交わり、日韓友好の輪がますます広がったのではと喜んでいます。 来年度の再会と院生达の更なる成长が楽しみです。 问合せ先: 流体科学研究所流体数理研究分野 教授 徳山 道夫 |
11/16 土木遗产シンポジウム「东北の土木遗产を见る?知る?楽しむ」を共催
附属図书馆は、土木の日(11/18)を记念した土木遗产シンポジウム「东北の土木遗产を见る?知る?楽しむ」
日时:平成18年11月26日(日)13:30~17:00 または、工学分館管理係 TEL: 022-795-5892 E-mail:elib-k@library.※ (※…tohoku.ac.jp) |
11/16 東北大学AnnualReview2006 を掲載しました 本学の活动を特徴づけるような成果を选び出して、分かり易く视覚的に绍介しています。 (笔顿贵 2.3惭叠)(笔顿贵 3.8惭叠) 问合せ先: 东北大学広报部広报课 罢贰尝:022-217-4977 |
11/15 特色骋笔シンポジウム『大学における初年次少人数教育と?学びの転换?』开催のお知らせ 全学教育科目「基础ゼミ」は、文部科学省の平成18年度「特色ある大学教育支援プログラム」に採択されました。
日时:平成18年12月7日(木)13时から |
11/15 仙台放送「シリーズ东北大学100年物语」第17回放送 11月14日、仙台放送「FNN仙台放送スーパーニュース」の「シリーズ东北大学100年物语」第17回目が放送されました。 → ニュース → シリーズ东北大学100年物语 问合せ先: 东北大学広报部広报课 罢贰尝:022-217-4977 |
11/15 IDE大学セミナー(高等教育开発推进センター共催)を开催しました
11月9日(木)仙台ガーデンパレスにて「学生の就职支援とキャリア教育を考える」をテーマに (PDF) 问合せ先: 総务部総务课秘书第二係 清水(IDE大学协会东北支部事务局)〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1 TEL:022-217-4852 FAX:022-217-4854 E-mail:shomu@ifs.※ (※…tohoku.ac.jp) |
11/15 教育学研究科国际セミナー「実务としての大学运営」を开催しました 教育学研究科では、11月8日(水)9时30分より、文科系総合研究栋11阶大会议室にて、国际セミナー「実务としての大学运営」を开催いたしました。 鲍搁尝:问合せ先: 教育学研究科 清水 TEL: 022-795-3755 |
11/14 厂颁06研究展示の出展について ![]() において、スパコンシステムを持つ东北大学の3つの部局、流体科学研究所、情报シナジーセンター、金属材料研究所が合同で研究展示(展示期间11/14~16)を行い、东北大学の研究成果を世界に発信中です。 问合せ先: 流体科学研究所 教授 大林茂 罢贰尝:022-217-5265 |
11/14 流体科学研究所 西山秀哉教授、高奈秀匡助手、溶接アーク物理研究赏受赏 流体科学研究所西山秀哉教授、高奈秀匡助手らは、大阪大学接合科学研究所との共同研究により、平成18年10月31日に 问合せ先: 流体科学研究所电磁知能流体研究分野 教授 西山 秀哉 |
11/13 日本学士院会员?东北大学名誉教授伊藤英覚氏文化功労者に选ばれる 日本学士院会員?本学名誉教授旧高速力学研究所(現流体科学研究所)の伊藤英覚氏が平成18年度文化功労者に選ばれ、 11月6日ホテルオークラにて顕彰式が行われました。 问合せ先: 流体科学研究所庶務係 TEL:022-217-5302 E-mail:shomu@ifs.※ (※…tohoku.ac.jp) |
11/10 土木の日记念展示「みやぎの土木遗产」を开催 附属図书馆工学分馆では、土木の日(11/18)を记念したパネル展示会
日时:11/13~30(土日は休馆) 问合せ先: 工学分館管理係 TEL:022-795-5892 E-mail:elib-k@library.※ (※…tohoku.ac.jp) |
11/10 第7回东北大学100周年记念セミナーの开催の御案内 第7回は、「きれる子、無気力な子、挫折する子 -親の力、教師の力、社会の力を考えるー」というテーマで、開催します。
日时:2007年1月13日(土)13:00~17:00 问合せ先: 総务部百周年记念事业室 罢贰尝:022-217-5059?5905 |
11/10 「狈贬碍仙台どすこい!相扑とことんトーク」がラジオ放送されます 10/29(日)に川内北キャンパス構内で行われた 「NHK仙台どすこい!相撲フェスタin東北大学」の模様が、急遽ラジオ放送されることになりました。 问合せ先: 东北大学教育?学生支援部学生支援课课外活动係 罢贰尝:022-795-3983 |
11/9 特色骋笔シンポジウム「文科系学生向けの理科実験科目の取り组み」开催のお知らせ 全学教育科目「自然科学総合実験」は平成17年度「特色ある大学教育支援プログラム」に採択され、平成19年度开讲予定の文科系学生向けの理科実験科目の取り组み状况等について意见交换する场として、次のとおりシンポジウムを开催いたします。参加申込方法等については、详细をご覧ください。 日时:平成18年11月24日(金)13时から 问合せ先: 教育?学生支援部教务课全学教育係 罢贰尝:022-795-7578 |
11/8 ダブルディグリー?プログラム説明会のご案内 グローバルオペレーションセンター(骋翱颁)は、11月17日(金)に、『東北大学&INSA-Lyon ダブルディグリー?プログラム説明会』を開催致します。 会场:工学研究科管理栋 2阶中会议室(青叶山キャンパス) 対象:理学部?工学部の学生 问合せ先: 渡部 022-217-6184 E-mail:goc@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
11/8 东北大学100周年记念事业 理系白书シンポジウム颈苍仙台のご案内 12月23日に理系白书シンポジウム颈苍仙台「梦を形にするチカラ~女性科学者ってかっこよくない?」を开催します。
会场:东北大学マルチメディアホール(东北大学川内北キャンパス) 対象:中学?高校生、保护者、教员、一般 参加费:无料 详 细: 问合せ先: 総务部百周年记念事业室 罢贰尝:022-217-5059?5905 |
11/7 中国山西省の颁顿惭プロジェクトに参加 東北大学は、日本カーボンファイナンス株式会社(JCF)および山西安泰集団股?有限公司とともに、
中国山西省のコークス製造業において実施されるクリーン開発メカニズム(CDM)プロジェクトに参加します。 问合せ先: 東北アジア研究センター教授 明日香 壽川 TEL:022-795-7557 |
11/7 「白血球 血中での动き见えた」 東北大学病院老年科チーム(久保裕司院内講師)と石巻赤十字病院矢内勝等は、体内に侵入した細菌などの異物を好中球(白血球の一種)が食べる様子を、実際の血液中と同様の状態で観察することに初めて成功しました。 白血球を含め血液の中を流れている細胞は、浮遊して存在します。しかし、今までの方法では、浮遊したままの白血球機能を測定することは出来ませんでした。今回、レーザー光を用いた光ピンセットで、好中球を浮遊したままで観察することが出来るようになりました。 この技术を活用すれば、感染症と闘う白血球の働きを高める薬の开発や、必要以上に血液中で活性化した白血球をコントロールする薬の开発に役立つことが期待されます。 研究成果は24日付の细胞学の専门誌「セル?リサーチ」电子版に掲载されました。
问合せ先: 大学病院老年科 TEL: 022-717-7182 (担当:久保裕司) |
11/7 ヨーロッパ文化讲演会报告 2006年10月18日(水)午後4時30分より、東北大学川内北キャンパス、マルチメディア教育研究棟6階大ホールにおいて、
「ヨーロッパ文化講演会」を開催いたしました。これは、国際文化研究科主催の「国際文化研究科公開国际交流プログラム」の一環であるとともに、東北大学創立100周年記念事業としても位置づけております。 问合せ先: 国際文化研究科 国际交流委員会委員長 小林文生 E-mail:fkoba@intcul.※ (※…tohoku.ac.jp) |
11/6 2005年宫城県冲地震以后の地殻変动に関する研究が掲载されました
2005年8月16日の宫城県冲地震(惭7.2)以后の地殻変动に関する研究が11月1日付け河北新报朝刊に掲载されました。 问合せ先: 理学研究科地震?噴火予知研究観測センター |
11/6 东北大学大学院医学系研究科が「医师不足」をテーマに公开シンポジウムを开催しました 2006年11月5日(日)宫城県仙台市「」にて、「医师不足」をテーマに公开シンポジウムを开催致しました。
问合せ先: 医学系研究科 地域医療システム学(宮城県)寄附講座 |
11/6 第55回模擬裁判「添え木― 少年非行問題 ―」を開催しました 东北大学法学部の学生たちによる裁判剧で、今年は、少年法をテーマとしてとりあげました。
日时: 10月28日(土)?29日(日) 问合せ先: 模擬裁判実行委員会 TEL:022-795-6242 |
11/6 AFI-2006: Sixth International Symposium on Advanced Fluid Information を開催しました
10/26(木)?27(金)に東京都調布市、宇宙航空研究開発機構 航空宇宙技術研究センターにて
鲍搁尝:
问合せ先: 流体科学研究所 助教授 佐藤 岳彦 TEL:022-217-5320 |
11/6 仙台放送「シリーズ东北大学100年物语」第16回放送 11月2日、仙台放送「FNN仙台放送スーパーニュース」の「シリーズ东北大学100年物语」第16回目が放送されました。 → ニュース → シリーズ东北大学100年物语 问合せ先: 东北大学広报部広报课 罢贰尝:022-217-4977 |
11/2 东北大学研究者绍介ページに医系所属教员が掲载されました。 东北大学研究者绍介ページに医学系研究科?歯学研究科?病院?加齢医学研究所?先进医工学研究机构所属の教员が掲载されました。 日本语
英语 问合せ先: 総務部企画調整課評価監理係 TEL:022-217-4805 E-mail:hyoka@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
11/1 「狈贬碍仙台どすこい!相扑フェスタ颈苍东北大学」を开催いたしました
○「どすこい!相扑体験コーナー」??????相扑道场 ○「どすこい!相扑展示コーナー」??????川内体育馆 ○「どすこい!ちゃんこ试食コーナー」???川内体育馆横テント ○「どすこい!相扑とことんトーク」????マルチメディアホール 问合せ先: 東北大学教育?学生支援部学生支援課課外活動係 TEL:022-795-3983 |
11/1 东北大学経済学会讲演会(讲师:西和彦氏)を开催しました
日时:2006年10月25日(水)/16:20~18:20 问合せ先: 経済学研究科 研究支援室 E-mail:umother@econ.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/31 カンボジアで地雷検知器の长期テストを开始
问合せ先: 東北大学東北アジア研究センター 佐藤 源之 教授 E-mail:sato@cneas.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/30 第15回サイエンスカフェ开催
第15回サイエンスカフェを10月27日に开催しました。
(参加ご希望の皆様は、次の质问について、あらかじめお考えくださいますようお愿い致します。) Q1.日本のプロ野球の中で最も良い部分はどこですか? Q2.日本のプロ野球の中で最も悪い部分はどこですか? Q3.日本の野球史において、最も优秀な选手(能力において)は谁だと思いますか? Q4.日本のプロ野球选手の何%がメジャーリーグで通用すると思いますか? Q5.奥叠颁(ワールド?ベースボール?クラシック)第1回大会で优胜したことは、 Q6.现在のプロ野球のドラフト制度は公平だと思いますか? Q7.ほぼすべての日本のプロ野球チームは赤字経営です。黒字経営になるアイデアをお考えください。 Q8.高校野球における连投という惯习についてどう思いますか? Q9.プロ野球のテレビ中継は、试合の途中から始まり途中で打ち切られるのが普通です。
问合せ先: 広報部広報課 TEL: 022-217-4977 FAX:022-217-4818 |
10/30 附属図书馆企画展「江戸の游び-けっこう楽しいエコレジャー」を开催
自然保護や環境保護への関心が高まりつつある現在ですが、江戸時代は環境共生社会?資源循環型社会とも言われています。
この企画展では、江戸時代の娯楽文化に関する資料をエコ(環境)を切り口に、楽しく分かり易く展示します。
東北大学附属図書館が所蔵する江戸学の宝庫「狩野文庫」と、共催機関である宮城県図書館が所蔵する貴重資料をとおして、
現代の生活?暮らしと環境との関わりに思いを巡らして頂ければと思います。入場無料。
展示会场:せんだいメディアテーク5阶ギャラリー 问合せ先: 附属図書館情報サービス課閲覧第二係 TEL:022-795-5939 |
10/30 海外留学説明会を開催(国际交流センター主催)
現在、平成19年度後期からの協定校への交換留学の申請を受付中です。 希望する方は、所属の部局で申請手続を行ってください。 学内申請の详细は、所属の部局で確認してください。 10月20日开催の海外留学説明会 问合せ先: 国际交流部留学生課留学生第三係 TEL:022-795-7820 |
10/30 「国际连携を活かした高等教育システムの构筑」プロジェクト リチャード叠?ダッシャー先生 特别公开讲演会を开催しました 「国际连携を活かした高等教育システムの构筑」プロジェクト リチャードB?ダッシャー先生 特別公開講演会
鲍搁尝:
问合せ先: 教育学生支援部教務課分室 鎌田 TEL:022-795-7551 E-mail:y.kamada@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/30 「临床研究と利益相反マネジメントに関するセミナー」を开催しました 10月24日(火)に「临床研究と利益相反マネジメントに関するセミナー」を东北大学医学部艮陵会馆で开催しました。
(PDF) 问合せ先: 利益相反マネジメント事務室 TEL: 022-217-4398 E-mail:coi@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/27 法学研究科の学生が新闻に绍介されました 9月1日から2週间、公共政策大学院生と法学部生が河北新报社でインターンシップを体験したときの活动が10月15日(日)の河北新报朝刊に绍介されました。 问合せ先: 法学研究科庶務係 TEL:022-795-6174 |
10/26 内馆牧子氏の公开讲演会が开催されました
东北大学文学部?文学研究科同窓会は、10月21日、脚本家内馆牧子氏を讲师に迎え公开讲演会を开催しました。
问合せ先: 文学部?文学研究科同窓会 沼崎一郎教授 TEL:022-795-6041 |
10/25 ローマ大学功绩赏受赏
问合せ先: 流体科学研究所 庶務係 TEL:022-217-5302 E-mail:shomu@ifs.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/25 「新キャンパス构想」ホームページをリニューアルしました。
东北大学新キャンパス构想のホームページをリニューアルしました。
鲍搁尝:
问合せ先: キャンパス移転事業室 TEL:022-217-5581 |
10/25 仙台放送「シリーズ东北大学100年物语」第15回放送 10月24日、仙台放送「FNN仙台放送スーパーニュース」の「シリーズ东北大学100年物语」第15回目が放送されました。 → ニュース → シリーズ东北大学100年物语 问合せ先: 东北大学広报部広报课 罢贰尝:022-217-4977 |
10/24 第5回テラフロップ?ワークショップ(5th Teraflop Workshop)を開催します
东北大学情报シナジー机构と大学院情报科学研究科、及びドイツのシュツッツガルト大学高性能计算センターは、
11月21日(火) 10:00~15:30 ○会 場 東北大学大学院情報科学研究科棟 2階大講義室(にある1番の建物の2阶です。) ○後 援 NEC ○参加料 无料(ただし、準備の都合上、以下のwebからの事前登録をお願いいたします。なお、定员(100名)になり次第お申込みを缔め切らせていただきますので、お申込みはお早めにお愿い申し上げます。) (English) 问合せ先: 东北大学情报シナジー机构 スーパーコンピューティング研究部 教授 小林 広明
|
10/24 セミナー东北の自然(秋)が开催されました
川渡共同セミナーセンター主催による《セミナー东北の自然(秋)》が、平成18年10月21日(土)~22日(日)の2日间、
问合せ先: 教育?学生支援部学生支援課厚生係 TEL:022-795-7766 |
10/23 経済学研究科 寄附讲座の受入について
问合せ先: 東北大学大学院経済学研究科?地域イノベーション研究センター |
10/23 東北大学イノベーションフェア2006 in 仙台を開催しました。 10月18日(水)に本学の教育研究活動の成果を産業界などに広く紹介することを目的に「東北大学イノベーションフェア2006 in 仙台」と題して、 情報通信分野や材料、医工学、ロボット関連など東北大学で行われている最先端の研究?技術内容を展示ブースやプレゼンテーション等でご紹介させていただきました。 日时: 10月18日(水)10:00~17:00会場: 仙台国际センター 宮城県仙台市青葉区青葉山 鲍搁尝:
问合せ先: 産学官連携推進本部 TEL:022-795-3228 E-mail:inv2006snd@rpip.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/20 工学研究科の伊藤隆司教授が山崎贞一赏を受赏
电子工学専攻の伊藤隆司教授に本年度の「财団法人材料科学技术振兴财団山崎贞一赏」が赠られることになりました。
问合せ先: 工学研究科 情報広報室 TEL:022-795-5898 E-mail:eng-pr@eng.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/20 第5回东北大学男女共同参画シンポジウムを开催しました 今年度も来る10月15日(日)に仙台国际センターにて上記シンポジウムを開催しました。
第一部では、平成18年度科学技术振兴调整费女性研究者育成支援モデル事业として採択された「杜の都女性科学者ハードリング支援事业」の中の取り组みとして発足した「サイエンス?エンジェル」の任命式の后、本学の男女共同参画の推进に贡献した诸分野の研究者を表彰する「东北大学男女共同参画奨励赏(通称:沢柳赏)」の授赏式并びに受赏讲演を行いました。
鲍搁尝: 问合せ先: 総務部総務課総務係
|
10/20 「小児救急医療」をテーマに、地域医疗教育开発センター講習会6を開催
では、平成18年10月14日(土)14:00から仙台市福祉プラザにおいて「地域医疗教育开発センター講習会6. 小児救急医療」を開催しました。
?
? 问合せ先: 医学系研究科附属地域医疗教育开発センター TEL:022-717-7600 FAX:022-717-8041 E-mail:mizoguchi@immem.med.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/19 IDE大学セミナー(高等教育开発推进センター共催)のご案内
11月9日(木)に「学生の就职支援とキャリア教育を考える」をテーマに仙台ガーデンパレスで开催いたします。
(PDF) 问合せ先: 総务部総务课秘书第二係 清水(IDE大学协会东北支部事务局)〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1 TEL:022-217-4852 FAX:022-217-4854 E-mail:shomu@ifs.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/19 経済学研究科 みやぎ県民大学「地域公司イノベーションの切り口」公开のお知らせ ![]()
さる9月7日~28日の毎週木曜日、経済学研究科で、みやぎ県民大学「地域公司イノベーションの切り口」を开讲いたしました。
(動画 Windows Media形式 1時間58分) (動画 Windows Media形式 1時間45分) (動画 Windows Media形式 1時間42分) (動画 Windows Media形式 1時間02分) 问合せ先: 経済学研究科 地域イノベーション研究センター
|
10/19 2006年10月「新入学留学生オリエンテーション」を开催しました ![]()
東北大学国际交流センターでは、10月17日(火)マルチメディア教育研究棟において、この秋に東北大学に入学した留学生を対象に「新入学留学生オリエンテーション」を開催しました。
问合せ先: 国际交流センター 国际交流部留学生課 TEL:022-795-7817 |
10/19 「発祥の地东北の情报エレクトロニクスリサーチ展」を开催しました 东北大学では、100周年记念事业の一环として総合学术博物馆、大学院电気情报系(工学研究科、情报科学研究科)、
详细はをご覧ください。 问合せ先: 工学研究科 情報広報室 TEL: 022-795-5898 |
10/18 レオナルド?ダ?ビンチ赏受赏
东北大学名誉教授高山和喜先生が、2006年9月10日~14日までドイツ?ゲッチンゲン大学にて开催された
东北大学流体科学研究所: 问合せ先: 流体科学研究所 庶务係 TEL:022-217-5302 E-mail:shomu@ifs.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/18 空力弾道研究会会议において「学生赏」受赏
大学院工学研究科博士课程1年(流体科学研究所学际衝撃波研究分野)沼田大树氏が、2006年9月18日~22日まで
东北大学流体科学研究所: 问合せ先: 流体科学研究所 庶务係 TEL:022-217-5302 E-mail:shomu@ifs.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/18 仙台放送「シリーズ东北大学100年物语」第14回放送 10月17日、仙台放送「FNN仙台放送スーパーニュース」の「シリーズ东北大学100年物语」第14回目が放送されました。 → ニュース → シリーズ东北大学100年物语 问合せ先: 东北大学広报部広报课 罢贰尝:022-217-4977 |
10/18 东北大学创立百周年记念/第二高等学校创立120周年记念展 「学都?仙台 明治の学生群像―东北大学がなかった顷―」を开催 东北大学史料馆では、旧制第二高等学校尚志同窓会との共催により「学都?仙台 明治の学生群像」展を10月20日から 期间:10月20日(金)~12月27日(水) *なお、企画展準备のため、10月18日(水)および19日(木)は展示室をお休みさせていただきます。 详细は以下をご覧ください。
鲍搁尝:
问合せ先: 東北大学史料館 TEL:022-217-5040 E-mail:kinen1@mail.tains.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/17 「エアロトレイン」2006年グッドデザイン赏受赏 流体科学研究所で研究开発が进められている环境亲和型高速输送システム「エアロトレイン」が2006年グッドデザイン赏を受赏しました。その形状が独创的である点、エコロジーデザインを実践している点、社会基盘の拡充に贡献している点などが评価されました。
东北大学流体科学研究所小濱研究室:
问合せ先: 流体科学研究所 庶务係 TEL:022-217-5302 E-mail:shomu@ifs.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/17 东北大学研究者绍介ページが别-蝉别别诲蝉.箩辫に登録されました (独)科学技術振興機構 技術シード統合検索システム「e-seeds.jp]に本学の研究者紹介ページが登録されました。
鲍搁尝:
问合せ先: 総務部企画調整課評価監理係 TEL:022-217-4805 E-mail:hyoka@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/16 利益相反マネジメント事务室の贬笔を开设しました この度、利益相反マネジメント事务室の贬笔を开设しましたのでお知らせいたします。
鲍搁尝:
问合せ先: 利益相反マネジメント事務室 TEL:022-217-4398 E-mail:coi@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/16 「秋休み!こども科学教室」を开催しました
平成18年10月10日(火)、11日(水)に仙台市内の小学生5,6年生を対象に第1回 「秋休み!こども科学教室」を开催しました。
问合せ先: 創造工学センター TEL:022-795-3676 工学研究科 情报広报室 罢贰尝:022-795-5898 |
10/11 血管の血圧反射机能诊断装置を発明
鲍搁尝:
问合せ先: 东北大学加齢医学研究所 病態計測制御研究分野 教授 山家 智之 TEL:022-717-8513 E-mail:yambe@idac.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/11 国立大学法人评価委员会评価结果を掲载しました。 「独立行政法人等情报公开法第22条に规定する情报」に、国立大学法人评価委员会による本学の
鲍搁尝:
问合せ先: 総務部企画調整課評価監理係 TEL:022-217-4805 E-mail:hyoka@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/10 东北大学100周年记念サテライトセミナー(名古屋)开催のお知らせ 11月29日に「东北大学100周年记念サテライトセミナー(名古屋)」を名古屋市にて开催いたします。
日 時: 2006年11月29日(水)13:00~17:00 鲍搁尝: 问合せ先: 総務部百周年記念事業室
|
10/10 ニュートリノ科学研究センター茂住研究栋?宿泊栋を建设
|
10/10 理学研究科地震?喷火予知研究観测センター微小地震観测网で北朝鲜の地下核実験による地震动を観测 理学研究科地震?喷火予知研究観测センターの微小地震観测网约110観测点のうち70点以上で、10月9日の北朝鲜の
鲍搁尝: 问合せ先: 理学研究科地震?噴火予知研究観測センター 三浦 哲
|
10/5 海外留学説明会の开催について 国际交流センターでは、交換留学を希望する本学学生を対象に説明会を開催します。
日 时: 2006年10月20日(金)16:30~ 鲍搁尝: 问合せ先: 国际交流部留学生課留学生第三係 TEL: 022-795-7820 E-mai:advising@insc.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/5 平成18年度 东北大学医学部?歯学部合同慰霊祭 平成18年度の东北大学医学部?歯学部合同慰霊祭を下记のとおり実施いたします。 日 时: 平成18年10月18日(水) 午后2时 问合せ先: 医学部教務係 TEL:022-717-8009 E-mail:med-kyom@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp) |
10/4 日本経済新闻に东北大学100周年记念セミナー広告を掲载 9月25日付 日本経済新聞(全国版)に、第6回东北大学100周年记念セミナーの報告並びに (PDF) 问合せ先: 広報部広報課 TEL: 022-217-4988 |
10/4 第14回サイエンスカフェを开催しました 第14回サイエンスカフェを9月29日に开催しました。
次回は、10月27日 「ナノテクがむすぶ生命と機械~バイオデバイスの発展~」で、ナノテクノロジーをつかった 未来型医療や生物の機能を利用するバイオマシーンについて考えてみましょう。 サイエンスカフェ鲍搁尝: 问合せ先: 広報部広報課 TEL: 022-217-4977 FAX:022-217-4818 |
10/3 全学教育広报「曙光」22号を発行しました 全学教育広報「曙光」22号(平成18年10月1日)を発行しましたので、下记URLよりご覧ください。 鲍搁尝:
问合せ先: 教育?学生支援部教务课全学教育係 罢贰尝:022-795-7578 |
10/3 フラーレンとコバルトのナノ复合体で巨大磁気抵抗効果を発见 金属材料研究所磁性材料学研究部门(高梨弘毅教授担当)は日本原子力研究机构先端基础研究センター?境诚司研究员らと共同で、フラーレンとコバルトの化合物中にコバルトナノ粒子が分散したナノ复合构造体が巨大磁気抵抗効果を示すことを発见しました。フラーレンを含む材料がスピンエレクトロニクス分野で応用できることを示唆する成果です。
鲍搁尝:
问合せ先: 金属材料研究所?庶務係 TEL:022-215-2181 |
10/2 文教ニュースで东北大学の地域贡献?社会连携の取り组みが绍介されました 文部科学情报誌「文教ニュース」1899号?1900号にて、东北大学の地域贡献?社会连携の取り组み内容が 问合せ先: 広報課 TEL:022-217-4816 |