理事?副学长略歴
青木 孝文

氏名 | 青木 孝文(あおき たかふみ) |
---|---|
役职名(担当名) | 理事?副学长(企画戦略総括)?プロボスト?颁顿翱 |
略歴
1992年3月 | 东北大学 大学院工学研究科 電子工学専攻 博士課程修了 |
---|---|
1992年4月 | 东北大学 工学部 電子工学科 助手 |
1994年4月 | 东北大学 大学院情報科学研究科 助手 |
1996年4月 | 同 助教授 |
2002年4月 | 同 教授 現在に至る |
1997年1月 | 科学技术振兴事业団さきがけ研究21研究者兼任(?1999年9月) |
2006年11月 | 东北大学総长特任补佐(?2012年3月) |
2012年4月 | 东北大学副学长(広報?社会连携?情報基盤担当) |
2018年4月 | 东北大学理事?副学长(企画戦略総括担当)?プロボスト |
2020年7月 | 东北大学理事?副学长(企画戦略総括担当)?プロボスト?CDO |
研究分野
コンピュータ工学、画像工学、生体认証(バイオメトリクス认証)、歯科的个人识别技术、暗号とセキュリティ、分子コンピューティングなど
主な受赏
電子情報通信学会猪瀬賞(1997年)、電子情報通信学会論文賞(1990年、1997年)、IEEE(米国電気電子学会)多値論理国際シンポジウム論文賞(1990年、2000年、2001年、2006年)、丹羽記念賞(1993年)、電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞)(1993年)、IEE(英国電気学会)アンブローズ?フレミング賞(1994年)、IEE(英国電気学会)マウントバッテン賞(1999年)、IEEE(米国電気電子学会)知的信号処理と通信システム国際シンポジウム論文賞(1999年)、LSI IPデザイン?アワード完成表彰部門IP賞(2005年)、複合情報技術の合成とシステム統合に関するワークショップ論文賞(2007年)、市村学術賞貢献賞(2008年)、船井情報科学振興賞(2009年)、コンピュータセキュリティシンポジウム論文賞(2009年)、マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム論文賞(2010年)、「情報通信月間」東北総合通信局長表彰(2013年)、IEEE(米国電気電子学会)電磁両立性国際シンポジウム論文賞(2013年)、社会貢献財団社会貢献者表彰(2013年)、暗号と情報セキュリティシンポジウムイノベーション論文賞(2014年、2015年)、河北文化賞(2014年)、暗号ハードウェアと組込みシステムワークショップ論文賞(2014年)、映像情報メディア学会丹羽髙柳賞論文賞(2015年)、EAB(欧州バイオメトリクス協会)バイオメトリクスに関する国際会議(BIOSIG2019)最優秀論文賞(2019年)、電子情報通信学会 基礎?境界ソサイエティ Fundamentals Review ベストオーサー賞(2019年)、IEEE(米国電気電子学会)コンシューマエレクトロニクスに関する国際会議(GCCE)優秀論文賞(2019年)ほか
选任理由
教育研究?企画戦略に精通
滝泽 博胤

氏名 | 滝泽 博胤(たきざわ ひろつぐ) |
---|---|
役职名(担当名) | 理事?副学长(教育?学生支援) |
略歴
1985年3月 | 东北大学工学部応用化学科 卒業 |
---|---|
1990年3月 | 东北大学大学院工学研究科博士課程後期3年の課程 修了 工学博士 |
1990年4月 | 东北大学工学部 分子化学工学科 助手 |
1993年8月 | 东北大学素材工学研究所 助手 |
(1994年7月?1995年4月) | University of Texas at Austin客員研究員(文部省在外研究員) |
1995年4月 | 东北大学工学部 分子化学工学科 助教授 |
1997年4月 | 东北大学大学院工学研究科 材料化学専攻 助教授 |
2004年4月 | 东北大学大学院工学研究科 応用化学専攻 教授 |
2010年4月 | 东北大学総长特任补佐(2012年3月まで) |
2012年4月 | 东北大学大学院工学研究科副研究科长(2015年3月まで) |
2014年4月 | 东北大学総长特别补佐(2015年3月まで) |
2015年4月 | 东北大学未来科学技术共同研究センター长(2017年3月まで) |
2015年4月 | 东北大学大学院工学研究科长?工学部长(2018年3月まで) |
2015年4月 | 东北大学総长补佐(2018年3月まで) |
2018年4月? | 东北大学理事?副学长(教育?学生支援担当) |
主な受赏
粉体粉末冶金协会研究进歩赏(2016年5月)、日本セラミックス协会学术赏(2011年6月)、日本高圧力学会奨励赏(1996年11月)
选任理由
教育研究?学生支援に精通
杉本 亜砂子

氏名 | 杉本 亜砂子(すぎもと あさこ) |
---|---|
役职名(担当名) | 理事?副学长(研究) |
略歴
1987年3月 | 东京大学理学部生物化学科卒业 |
---|---|
1989年3月 | 东京大学大学院理学系研究科生物化学専攻修士课程修了 |
1992年3月 | 東京大学 大学院理学系研究科生物化学専攻博士課程修了博士(理学) |
1992年4月 | 米国 ウィスコンシン大学マディソン校 博士研究員 |
1996年4月 | 東京大学 大学院理学系研究科生物化学専攻 助手(~2002年3月) |
2001年2月 | 理化学研究所 発生?再生科学総合研究センター チームリーダー(~2011年3月) |
2010年4月 | 东北大学大学院生命科学研究科 教授(~現在) |
2017年4月 | 东北大学教育研究评议员(~现在) |
2019年4月 | 东北大学大学院生命科学研究科长(~2023年3月) |
2022年4月 | 东北大学総长补佐(~2023年3月) |
2024年4月? | 东北大学理事?副学长(研究担当) |
研究分野
分子遗伝学、细胞生物学、発生生物学、ゲノム生物学
主な受赏
Human Frontier Science Program Long-term Fellowship (1992-1994)、Leukemia Society of America Special Fellowship (1994-1996)
选任理由
教育研究?研究推进に精通
植木 俊哉

氏名 | 植木 俊哉(うえき としや) |
---|---|
役职名(担当名) | 理事?副学长(総务?国际?学术资源) |
略歴
1983年3月 | 东京大学法学部卒业 |
---|---|
1983年4月 | 东京大学法学部助手 |
1986年10月 | 东北大学法学部助教授 |
1999年6月 | 东北大学法学部教授 |
2000年4月 | 东北大学大学院法学研究科教授 現在に至る |
2001年4月 | 东北大学评议员(平成15年3月まで) |
2004年4月 | 东北大学大学院法学研究科长、法学部长(2006年11月まで) |
2006年11月 | 东北大学理事(教育?専门职大学院担当) |
2008年4月 | 东北大学理事(法務コンプライアンス?国际交流総括担当) |
2009年4月 | 东北大学理事(财务担当) |
2012年4月 | 东北大学理事(総务?国际展开?学术基盘担当) |
2014年4月 | 东北大学理事(総务?国际展开?事务统括担当) |
2018年4月 | 东北大学理事?副学长(総务?财务?国际展开担当) |
2024年4月? | 东北大学理事?副学长(総务?国际?学术资源担当) |
研究分野
国际法、国际组织に関する国际法理论の研究
受赏
第27回安達峰一郎記念賞受赏(1994年2月)
选任理由
教育研究?大学运営?国际展开に精通
張替 秀郎

氏名 | 張替 秀郎(はりがえ ひでお) |
---|---|
役职名(担当名) | 理事?副学长(広报?医疗?共创戦略) |
略歴
1986年3月 | 东北大学医学科卒业 |
---|---|
1989年4月 | 东北大学医学部第二内科医员 |
1994年4月 | 米国ロックフェラー大学博士研究员 |
1998年4月 | 东北大学病院検査部助手 |
2002年2月 | 东北大学病院検査部讲师 |
2004年4月 | 东北大学病院血液免疫科讲师 |
2007年7月 | 东北大学大学院医学系研究科血液免疫病学分野教授 |
2011年4月 | 东北大学病院输血?细胞治疗部长 |
2012年4月 | 东北大学病院副病院长 |
2017年4月 | 东北大学総长特别补佐 |
2019年4月 | 东北大学病院検査部长 |
2020年4月 | 东北大学病院临床研究推进センター长 |
2022年3月 | 东北大学大学院医学系研究科血液内科学分野教授 |
2023年4月 | 东北大学副学长(病院経営担当)(~2024年3月)、病院长(?现在) |
2024年4月 | 东北大学理事?副学长(医疗?共创戦略担当) |
2025年4月? | 东北大学理事?副学长(広报?医疗?共创戦略担当) |
研究分野
血液学
受赏
东北大学医学部奨学赏金赏
选任理由
教育研究?医疗?共创戦略に精通
湯上 浩雄

氏名 | 湯上 浩雄(ゆがみ ひろお) |
---|---|
役职名(担当名) | 理事?副学长(サイエンスパーク?復兴新生?ナノテラス共创) |
略歴
1987年3月 | 大阪大学大学院工学研究科 博士後期課程単位取得退学(1988年3月修了) |
---|---|
1987年4月 | 东北大学科学計測研究所 助手 |
1992年10月 | Max Planck Institute for Solid State Research 客員研究員 |
1995年1月 | 东北大学工学部機械知能工学科 助教授 |
2001年6月 | 东北大学大学院工学研究科機械システムデザイン工学専攻 教授(2025年3月まで) |
2004年4月 | 东北大学ベンチャー?ビジネス?ラボラトリー长(2006年8月まで) |
2008年4月 | 东北大学 総長特任補佐(2012年3月まで) |
2012年4月 | 东北大学工学研究科 副研究科長(教育担当)(2018年3月まで) |
2018年4月 | 东北大学副理事(大学院改革担当/教育研究システム改革担当)(2021年3月まで) |
2021年4月 | 东北大学工学研究科长?工学部长(2023年3月まで) 东北大学 総長補佐(2023年3月まで) |
2023年4月 | 东北大学 副理事(グリーン未来担当)(2024年3月まで) 东北大学グリーン未来创造机构 機構長(?現在) |
2024年4月 | 东北大学 副学长(グリーン未来創造?復興新生担当) 未来科学技術共同研究センター(NICHe) センター長 |
2025年4月? | 东北大学 理事?副学长(サイエンスパーク?復興新生?ナノテラス共創担当) |
研究分野
太阳エネルギーの高度利用技术、固体酸化物形燃料电池材料开発
受赏
第15回国际太阳光発电科学技术国际会议论文赏(2005年)、日本工学教育协会?第22回工学教育赏(2017年)、令和元年度东北大学総长教育赏(2020年)
宮田 康弘

氏名 | 宮田 康弘(みやた やすひろ) |
---|---|
役职名(担当名) | 理事(事业财务戦略)?颁贵翱?颁滨翱 |
略歴
1987年3月 | 庆应义塾大学経済学部卒业 |
---|---|
1987年4月 | 第一生命保険 入社 |
1988年4月 | 米ゴールドマンサックス狈驰、闯笔モルガンインベストメントマネジメント狈驰出向 |
2000年4月 | 第一生命保険 運用企画室長 |
2003年4月 | DIAMアセットマネジメント出向 アセットアロケーショングループリーダー |
2009年4月 | 第一生命保険 外国債券部長 |
2014年4月 | 第一生命保険 団体年金事業部長 |
2016年4月 | 第一生命保険 執行役員団体年金事業担当 |
2018年4月 | 第一生命保険 執行役員投資本部長兼株式部長 |
2019年4月 | 第一生命保険 常務執行役員 |
2019年6月 | 第一工業製薬株式会社 社外取締役 |
2022年10月 | 东北大学理事(非常勤、资金运用?调达强化担当)(~2024年3月) |
2024年4月? | 东北大学理事(事业财务戦略担当)?颁贵翱?颁滨翱 |
选任理由
财务戦略?资金运用に精通
山下 恭徳

氏名 | 山下 恭徳(やました やすのり) |
---|---|
役职名(担当名) | 理事(人事労务?环境安全?施设) |
略歴
1994年3月 | 京都大学法学部卒业 |
---|---|
1994年4月 | 文部省入省 |
2003年4月 | 埼玉県教育委员会出向 |
2009年4月 | 文部科学省研究振兴局学术研究助成课企画室长 |
2010年7月 | 文部科学省生涯学习政策局政策课生涯学习企画官 |
2012年8月 | 外务省大臣官房国内広报室长 |
2014年7月 | 文部科学省初等中等教育局教职员課教員免許企画室長 |
2017年2月 | 内阁官房教育再生実行会议担当室参事官 |
2019年4月 | 文部科学省研究振兴局基础研究振兴课长 |
2020年8月 | 警察庁生活安全局少年课长 |
2022年4月 | 文部科学省高等教育局高等教育企画课长 |
2023年2月 | 文部科学省科学技術?学術政策局政策課長(命)科学技術? 学術総括官 |
2024年7月? | 东北大学理事(人事労务?环境安全?施设担当) |
选任理由
人事マネジメント?施设マネジメントに精通
遠山 毅

氏名 | 遠山 毅(とおやま つよし) |
---|---|
役职名(担当名) | 理事(产学连携) |
略歴
1997年3月 | 东北大学大学院工学研究科電子工学専攻 修了 |
---|---|
1997年4月 | 通商产业省入省 |
2014年6月 | 経済产业省製造产业局素形材产业室长 |
2016年6月 | 経済产业省商务情报政策局医疗?福祉机器产业室长 |
2017年9月 | 内阁官房内阁参事官(内阁官房副长官付) (併)内阁府政策统括官(科学技术?イノベーション担当)付参事官(统合戦略担当) |
2019年7月 | 経済产业省产业技术环境局研究开発课长 |
2022年7月 | 产业技术総合研究所研究戦略企画部次长(企画?特命担当) (併)ゼロエミッション国际共同研究センター副センター长 |
2023年7月 | 产业技术総合研究所企画本部副本部长 |
2024年7月? | 东北大学理事(产学连携担当) |
选任理由
产学连携に精通
小谷 元子

氏名 | 小谷 元子(こたに もとこ) |
---|---|
役职名(担当名) | 理事(非常勤)(研究国际戦略?展开) |
略歴
1983年3月 | 東京大学理学部数学科 卒業 |
---|---|
1985年3月 | 東京都立大学大学院理学研究科 修士課程修了 |
1990年2月 | 東京都立大学大学院理学研究科 理学博士 |
1990年4月 | 東邦大学理学部 講師 |
1993年9月 | 独マックスプランク研究所 客員研究員(1994年8月まで) |
1999年4月 | 东北大学大学院理学研究科数学専攻 助教授(2003年12月まで) |
2001年4月 | 仏高等科学研究所(滨贬贰厂)访问教授(2001年11月まで) |
2004年1月 | 东北大学大学院理学研究科数学専攻 教授 |
2008年8月 | 东北大学ディスティングイッシュトプロフェッサー(2014年3月まで) |
2011年3月 | 东北大学原子分子材料科学高等研究机构(奥笔滨-础滨惭搁)副机构长 |
2012年4月 | 东北大学原子分子材料科学高等研究機構(WPI-AIMR)機構長 兼 主任研究員(2017年3月まで) |
2014年3月 | 内閣府総合科学技術?イノベーション会議 議員(非常勤)(2022年3月まで) |
2014年11月 | 沖縄科学技術大学院大学学園 理事 |
2015年6月 | (一社)日本数学会理事长(2017年5月まで) |
2017年4月 | 东北大学材料科学高等研究所(AIMR)所長(组织名称変更による)兼 主任研究員(2019年9月まで) 国立研究開発法人理化学研究所 理事(2020年3月まで) |
2019年4月 | 东北大学高等研究机构长(2023年3月まで) |
2019年10月 | 东北大学材料科学高等研究所(AIMR)主任研究員 兼 上級顧問 |
2020年4月 | 东北大学 理事?副学长(研究担当)(2024年3月まで) |
2021年10月 | 国際学術会議 副会長 |
2022年4月 | 外务大臣次席科学技术顾问 |
2024年2月 | 国际连合10人委员会メンバー |
2024年4月 | 东北大学理事?副学长(研究国际戦略?展开担当) 国立研究開発法人理化学研究所 理事長特別補佐 |
2025年4月 | 东北大学理事(研究国际戦略?展开担当) 理化学研究所 理事長特別補佐(領域総括)/同 開拓研究所 所長 |
研究分野
数学、微分几何学、离散几何解析学
主な受赏
第25回 猿橋賞受赏(2005年3月)、东北大学総長特別賞受赏(2005年11月)、东北大学総長教育賞受赏(2011年3月)
选任理由
教育研究?研究推进?国际展开に精通
Marie-Pierre FAVRE

氏名 | Marie-Pierre FAVRE |
---|---|
役职名(担当名) | 副学长(包括的国际化)?颁骋翱 |
略歴
Marie-Pierre Favre, Ph.D., has served as VP for International Relations at INSA Lyon for 10 years and then was appointed five years ago as Senior Advisor/ Vice-President delegate for International Development of INSA Group - the largest group of publicly-funded engineering graduate schools in France.
|
専门分野
Internationalization in Higher Education, Cross-cultural management, International development in HE
山口 昌弘

氏名 | 山口 昌弘(やまぐち まさひろ) |
---|---|
役职名(担当名) | 副学长(教育改革?国际戦略) |
略歴
1985年3月 | 东京大学理学部物理学科卒业 |
---|---|
1990年3月 | 东京大学大学院理学系研究科博士课程修了(理学博士) |
1990年4月 | 东北大学博士研究员 |
1991年9月 | 米国ノースカロライナ大学博士研究员 |
1992年4月 | 东北大学教养部助手(翌年4月理学部へ配置换え) |
1995年12月 | 东北大学大学院理学研究科助教授 |
2003年6月 | 东北大学大学院理学研究科教授(?现在) |
2007年4月 | 理学研究科研究科长补佐(~2008年3月) |
2008年4月 | 総长特任补佐(~2012年3月) |
2012年4月 | 総长特别补佐 |
2014年4月 | 副理事(国际交流担当) |
2017年4月 | 教育研究评议员(理学研究科) |
2018年4月? | 副学长(教育改革?国际戦略担当) |
研究分野
素粒子论とくに标準模型を超える物理および初期宇宙の研究
受赏
1996年10月 西宮湯川記念賞(受赏研究「超対称標準理論におけるヒッグス粒子の質量」、KEK岡田安弘氏との共同受赏)
今村 文彦

氏名 | 今村 文彦(いまむら ふみひこ) |
---|---|
役职名(担当名) | 副学长(社会连携?校友会?基金) |
略歴
1989年3月 | 东北大学大学院工学研究科 博士後期課程修了 |
---|---|
2000年8月 | 东北大学大学院工学研究科 教授 |
2004年4月 | 东北大学大学院工学研究科附属灾害制御研究センター长 (?2006年3月、2010年4月?2012年3月) |
2012年4月 | 东北大学災害科学国際研究所 教授(?現在) 东北大学災害科学国際研究所 副研究所長(2014年3月まで) 东北大学 総长特别补佐(震災復興推進担当)(2015年3月まで) |
2014年4月 | 东北大学災害科学国際研究所 所長(2023年3月まで) |
2015年4月 | 东北大学 副理事(震災復興推進担当)(2025年3月まで) |
2025年4月~ | 东北大学 副学长(社会连携?校友会?基金担当) |
専门分野
津波工学(津波防灾?减灾技术开発)および自然灾害科学
主な受赏
日本自然灾害学会学术赏(2012年)、内阁府防灾功労者防灾担当大臣表彰(2013年)、狈贬碍放送文化赏(2013年)、文部科学大臣表彰(科学技术振兴部门)(2015年)、防灾功労者内阁総理大臣表彰(2016年)、滨口梧陵国际赏(国土交通大臣赏)(2020年)など
田中 真美

氏名 | 田中 真美(たなか まみ) |
---|---|
役职名(担当名) | 副学长(ダイバーシティ) |
略歴
1993年3月 | 东北大学工学部 卒業 |
---|---|
1995年3月 | 东北大学大学院工学研究科 博士課程前期2年の課程修了 |
1995年4月 | 东北大学工学部 助手 |
1997年4月 | 东北大学大学院工学研究科 助手 |
1999年12月 | 东北大学大学院工学研究科 工学博士 |
2000年7月 | 东北大学大学院工学研究科 講師 |
2001年11月 | 东北大学大学院工学研究科 助教授 |
2002年10月 | 東京工業大学精密工学研究所 助教授 併任 |
2003年10月 | フランス颁狈础惭にて文部科学省在外研究员 |
2007年4月 | 东北大学大学院工学研究科 准教授(配置換) |
2008年4月 | 东北大学大学院医工学研究科/工学研究科(兼)教授 |
2020年4月 | 日本学术振兴会センター研究员(兼) |
2022年4月 | 东北大学 副理事(男女共同参画担当) |
2023年10月 | 日本学術会議 会員 |
2024年4月 | お茶の水女子大学 教授(クロスアポイントメント) EAJ(日本工学アカデミー)理事 |
2025年4月 | 东北大学 副学长(ダイバーシティ担当) |
専门分野
医疗福祉工学
受赏
平成20年度科学技术分野の文部科学大臣表彰若手科学者赏(2008年4月)、日本学术振兴会赏(2015年2月)、科学技术分野の文部科学大臣表彰(理解増进部门)(2022年4月)
以下の受赏について、代表として貢献
第19回日本工学教育協会賞 業績賞(东北大学機械系で受赏?「輝く女性の機械系」を目指した教育の取り組み|2010年8月)、内閣府女性のチャレンジ支援賞(东北大学工学系女性研究者育成支援推進室(ALicE)で受赏|2016年6月)
伊豆 仁志

氏名 | 伊豆 仁志(いず ひとし) |
---|---|
役职名(担当名) | 副学长(経営基盤強化?财务管理) |
略歴
1984年3月 | 东北学院大学法学部卒业 |
---|---|
1985年1月 | 东北大学 |
2008年4月 | 同?総长室主任経営企画スタッフ |
2009年2月 | 同?财务课长 |
2011年4月 | 同?财务部长 |
2016年4月 | 同?兼 総长室副室长 |
2017年4月 | 同?兼 副理事(企画戦略担当) |
2018年4月 | 同?兼 総长?プロボスト室副室长 |
2018年7月 | 同?兼 アセットマネジメントセンター副センター长 |
2019年10月 | 同?兼 特定研究成果活用事业支援室副室长 |
2020年4月 | 同?兼 事務機構長 兼 财务部長 兼 共通事務センター長 |
2022年4月 | 东北大学副学长(财务基盤強化担当)兼 事務機構長(~2024年3月) |
2024年4月? | 东北大学副学长(経営基盤強化?财务管理担当) |