平成28年9月东北大学学位记授与式告辞
本日ここに、晴れて学士の学位を授与された45名の皆さん、修士の学位を授与された126名の皆さん、専门职の学位を授与された8名の皆さん、そして博士の学位を授与された141名の皆さん、おめでとうございます。东北大学を代表して、心よりお祝いを申し上げます。また、ここに至るまでの皆さんを支えてこられたご両亲、ご家族、関係者の皆様にも、心よりお庆び申し上げます。
私どもに耐え难い别离と悲しみをもたらした东日本大震灾の発生から、早いもので5年半余の歳月が流れました。振り返れば、皆さんの中には大震灾に直面して衝撃を受け、あるいはその復旧?復兴の途上で奋励努力を求められた方、プレハブなど不自由な施设で学习や研究に励まれた方も沢山いると思います。そのような厳しい环境の中でも、皆さんが新たな学位取得者として东北大学の歴史に足跡を残されたことは、本学にとりましても大きな喜びです。
しかし、これから皆さんがどのような道を进まれるにしても、皆さんが背负っていかなければならない课题というものは并大抵のものではありません。21世纪、とりわけ「3.11以后」の世界を生き抜いていく上で、真理?现実の前で谦虚であること、一人ひとりの人间を大切にして「共に」生きること、そして世界における自分の立ち位置を知り、自らの使命を自覚することがいよいよ重要になってきます。その培った専门的知识を実践の场で駆使し、新しい知的地平を切り拓くべく、それぞれに勇猛迈进されることを祈ってやみません。
さて、「3.11以后の世界を生き抜いていく上で」と申し上げましたが、大震灾以后、科学技术、あるいは専门家に対する社会的信頼感が急落しました。また、原発事故のように専门家が専门家特有の言叶やシンボルを駆使して难しい议论を繰り返していた事态は、一般の人々の求めている问题にどの程度适切に応えているのかという、専门家と一般の人々という双方の认识のギャップを浮き彫りにしました。ここには、今后、専门家と専门的知识の在り方について、専门家と一般の人々の双方が学ぶべき大きな课题が横たわっています。
この点から、私は、この新たな旅立ちの记念すべき日に、皆さんに3つの课题を提起したいと思います。
その第一は、専门家の社会的责任として、自らの専门的知识について「発信する力」を持つ専门家であって欲しいということです。
皆さんはそれぞれに専门的知识と格闘し、少なくともある特定领域については自信をもって语れるだけのものを修得しました。そうした専门的知识は一定の范囲で合理性を体现するものであり、皆さん自身と一体となった大切な础であることは确かです。しかし同时に、そうした専门的知识の合理性のみで突っ走ることができる时代ではなく、むしろ现代社会の中でそうした専门的知识が一般の人々にとってどのような意味を持っているか、厳しく问われる时代に私たちは生きています。自分の専门的知识がどれだけ敬意をもって社会で受容されるのか、自ら问い掛けてください。この问い掛けは、専门的知识を基础にした全ての活动において决定的な意味を持つわけではありませんが、他者を相手にその専门的知识を活かそうとする场合には、特に重要な意味を持つ课题となります。そして、この课题に取り组むときに一番大きな障壁となるのが、専门家と非専门家との知识の落差です。
様々な専门的知识は、自然现象や社会现象を分析しそれらを支配する理论や法则の解明に基づく产物ですが、その先の问题、つまりその知识が社会で受容されるものなのかという问题になると、その知识が社会生活に与える影响が広范で大きいほど、素人は无知を装って専门家に隷属するか、そうでなければ専门家による社会への适用に対してブレーキをかけることになります。そのような事态を回避するためにも、専门家と非専门家との间の垣根を取り払う努力が不可避となります。社会における専门的知识の正当な地位を确立し、社会をより透明性の高い合理的なものとしていくために、皆さんには専门家として、自らの専门的知识の意味を真挚に考え、発信する役割を果たして欲しいと思います。
その第二は、この専门的知识の「発信」が、受け手の「知性」に届くものであって欲しいということです。
専门的知识の「発信」がなされても、専门分化を深めた事柄を素人がそのまま理解することは、容易ではありません。そのため、何よりもわかりやすさが求められます。新闻やテレビなどのメディアも、それに応えて専门的な事柄を単纯化し、賛成か反対かの両极に课题を争点化する倾向が见られます。しかしその结果、现代社会を见渡すと、政治的选択から地球社会の未来予测まで、全ての问题を「一瞬の好きか嫌いかで判断」すること、「知性」(物事を知り、覚え、考え、判断する能力)ではなく、「感性」(物事を感覚的?感情的に感じとる能力)で捉えるという、反知性主义が强まっているように思えてなりません。このような考え方は、一时的な心理的解决をもたらすものであっても、抜本的な解决にはならず、社会全体から见ると极めて忧虑すべきことです。
最初に述べたように「発信する力」は不可欠であり、同時に言説への信頼を獲得するには、発信する内容、「質」が大切なことも当然であります。しかしそれだけでは不十分で、言いたいことの中身を的確かつ印象深く伝える表現力を駆使した伝える力こそが、他者の知性を動かす大きな原動力になります。この力の有用性を西洋社会では古き時代から認識しており、学生が修めるべき教養、いわゆる中世西洋の大学における自由七科(seven liberal arts)のうち、文法、修辞学、論理学の三科(trivium)を、共通の知識基盤として取り入れています。つまり論理的に理性に訴える、「教養としての発信力」を持たせるように努めてきたといえます。一方、これまでの我が国の教育課程では、考えを整理し表現する力を重要視しなかったがゆえに、結果として国際社会で活躍する人材が育たなかったのではないかという反省があり、昨今の教育改革の契機ともなっています。理性的な判断で物事に対処する社会を築くためにも、受け手の「知性」に届く発信力を身に着けていくのが皆さんの務めだと考えます。
その第叁は、「自分の头脳で彻底的に考え抜く」素人でもあって欲しいということです。
皆さんは、ある领域の専门家であると共に、社会の一员として非専门家でもあります。现代社会では、エネルギー、情报、金融、社会保障など社会を支えるシステムが大规模となり、复雑化?専门化が进んでいます。もとより専门家だけでは社会システムの存続も、健全なバランスの维持もできません。そして専门的知识が十分でない非専门家がこれらの社会システムをチェックするには、多大な努力が必要です。その结果、どうしても理解するのが大変な割には知り得る価値が少ないのではないかという「合理的无知」の考えに陥り、理解することを放置することになりがちです。とりわけスピード重视の时代には、社会システムの前提を确认する作业を怠りがちになります。次代を担う皆さんには、専门家として、専门的知识の「発信」という営みと共に、社会が健全な状态を维持するための的确な知恵と道义性を备えた非専门家としても、専门外のことでも安住することなく、自ら彻底的に考え、建设的に批判し、选択する态度が期待されています。そのためには、古代ギリシャの哲学者、ソクラテスの唱える「无知の知」の考え方が重要です。「私たちにはまだまだ知らないことが多すぎる」という自己认识、つまり、知への谦虚さを持ち続けて「自分の头脳で彻底的に考え抜く」という営みをこれからも続けてください。
日本、そして世界を次の时代に飞跃させていくために、皆さん一人ひとりがこの现代社会をより良く理解し、その専门的知识に加えて、自ら「行动すること」、「受け手の知性に届ける発信をすること」、そして「自分の头脳で彻底的に考え抜くこと」を一体として日々精进されることを切に愿うものであります。
皆さんは、东北大学から旅立っても、东北大学のコミュニティの一员です。皆さんは、全学同窓会である东北大学萩友会の一员でもあります。大学は、ずっとお互いに関わり続けていける関係性を筑きたいと考えて、毎年秋にはホームカミングデーを开催しています。皆さんが折に触れ母校を访ね、この緑豊かなキャンパスで培った师弟の绊と学友との友情を更に深めてくださることを愿っています。
东北大学は、世界各国からの学生が学ぶ大学です。本日は、34か国、188名の外国人留学生の皆さんが学位を取得しました。この高い国际性は、东北大学がワールドクラスへ飞跃する研究中心大学として活动していることの証であると考えます。留学生の皆さんには、日本を、そしてこの东北大学を第二のふるさととして、母国と日本、そして地球社会の発展に贡献していただきたいと思います。本日の学位记授与式には多くの留学生の皆さんが出席されていますので、最后に英语により送别の言叶を述べ、私からのお祝いの言叶としたいと思います。
Now, I would like to switch from Japanese to English, because many of you are international students. I would like to talk directly to you in English.
It is my great pleasure to hold this 2016 Autumn Commencement Ceremony of Tohoku University together with the Academic and Executive Staff Members. I am delighted to express my sincere congratulations on the successful completion of your courses in the Undergraduate and Graduate schools.
Many intractable problems including the global environment, disaster risk, energy, low birth rates, and financial and employment issues challenge the world today. In an effort to negotiate solutions to such problems, the world is struggling to attain new growth through innovation in all areas.
Against this background, you are expected to make use of your skills globally. I also ask you to aim to become global-leaders in new fields.
In this age of progressive globalization, it is imperative that you all acquire not only the basic skills and knowledge necessary to survive as global citizens, but also the ability to understand various cultures and the diversity of societies.
The diplomas conferred on you today certify that you have acquired both a degree of expertise and a broad perspective. They also certify your ability to address the important issues that confront our society.
To the graduates: I hope that you will continue to foster the alumni networks you have established at Tohoku University, further enhance the skills and knowledge you have acquired here, and venture decisively into addressing policy challenges around the world.
Finally, I sincerely hope that today will be the first step toward a successful future for each one of you.
本日は诚におめでとうございます。
平成28年9月26日
东北大学総长
(於:百周年記念会館 川内萩ホール)