平成29年度东北大学入学式祝辞
东北大学へ入学した皆さん、诚におめでとうございます。本日ここに、学部生2,509名、大学院生2,493名、合计5,002名の才気溢れる皆さんをお迎えすることができたことは、私どもの大きな喜びとするところであります。东北大学を代表して、皆さんの入学を心より歓迎いたします。また、皆さんの勉学を今日まで、献身的な爱情をもって励まし続けてこられたご家族や関係者の皆様に対し心より祝意を表します。
东北大学は、江戸时代中期の1736年に仙台藩の藩校として设置された「明伦养贤堂」を前身とし、明治40年(1907年)に、日本で3番目の帝国大学として建学された歴史ある総合大学です。建学当初から本学は、时代のフロントランナーとして、「研究第一主义」の伝统、「门戸开放」の理念及び「実学尊重」の精神をもとに、研究の成果を人类社会が直面する诸课题の解决に役立て、指导的人材を育成することによって、平和で公正な人类社会の持続的発展に贡献してきました。
东北大学は、10の学部と16の大学院研究科、3の専门职大学院、6の附置研究所に加え、多くの教育研究に携わる机构?センターと図书馆?病院という阵容を夸り、国际的な専门学术誌への発表论文数においては、材料科学?物理?化学など多くの分野で世界のトップを争う位置にあります。世界の贤人である鲁迅は、この学都仙台の地で学び、かのアルバート?アインシュタイン博士は、「仙台は学术研究に最も向いた都市であり、恐るべき竞争相手は东北大学である」と语ったと言われています。
その东北大学のキャンパスは、我が国屈指の环境の中にあり、世界へ飞翔していく学び舎として理想的な条件を备えているものと、私たちは自负しています。「杜の都」とも呼ばれる仙台の地に4つの、緑に囲まれた広大なキャンパスがあり、全国にも様々な実験施设やフィールドセンターなどが所在しています。最近では、地下鉄东西线の开通で本学のキャンパスに関连して4つの駅が设けられ、この4月には青叶山新キャンパスに农学系総合研究栋や青叶山コモンズが竣工し、これまで以上に通学や学友との交流がし易いロケーションとなっています。どうかこのキャンパスでの学生生活を存分に楽しんでください。
このような歴史と伝統を持つ东北大学も、6年余前の東日本大震災では甚大な被害を受けました。しかし、そのような状況においても、本学では教职员?学生が一丸となり、「東北復興?日本新生の先導」を目指して、災害科学国際研究推進、地域医療再構築、東北マリンサイエンスなど8つのプロジェクトと100を超える復興アクションを展開し、第3回国連防災世界会議でも数多くの研究成果を世界に向けて発信しています。一方、目を東北全体に転じますと、復興への道は、未だ途上に過ぎません。皆さんにも、この「3.11」の胸の塞がれる思いを風化させることなく、被災地の苦難を我がこととし、自分に一体何ができるかを考え、あるいは行動することを希望します。
さて、俗に「初心忘るべからず」ということが良く言われます。私たちはしばしば容易にその初心を忘れ、その时々に安住しやすい存在だからです。学生生活は、人生の中で最も自由を謳歌できる期间であり、それだけに皆さんが卒业あるいは修了时にどのように成长しているかは、皆さん自身の决意と行动にかかっています。
私は今日ここで、皆さんが新しい一歩を踏み出すにあたり、その初心が叶うことを愿いつつ、东北大学の一员として、特に强く期待したい2つのことをお话ししておきます。
第1は、「本质を见极める探究心と教养」です。
新入生の皆さんが、これまでの厳しい受験勉强を通じて、一定の知的能力を备えていることは当然の前提です。その上で、皆さんにはそうした知的能力を学问の世界で彻底的に锻え上げてほしいと思います。
大学は、学问を育む场であると同时に、若者を育成する场です。学问という知の営みは、社会を発展させ、変化させる大きな力になります。大学では、生命とは何か、宇宙とはどのようにして诞生したかなど、世界の真理を理解するための学问が行われていると同时に、眼前の课题を解决していく学问も行われています。そしてその学问の原动力は、真理を知りたい、あるいはどうしたら问题を解决できるかといった「探究心」です。学问は强い「探究心」があって初めて成り立つものであるといっても过言ではありません。
皆さんがこれから挑戦する学问の世界では、これまでの膨大な知识を体系的に学ぶことが必要となります。中途半端な「探究心」では太刀打ちできない高度で抽象的?分析的な世界でもあります。皆さんには、自分自身を励まし、「探究心」を持って、この几重にも蓄积した知识を一つひとつ学びとり、新たな知识を加えることで、日本はもとよりグローバルな世界で活跃できる水準に达することが期待されています。
皆さんは、いずれは専门家として自立していきます。そして、専门家として何かをなし遂げるには、一つの専门分野に力を注ぎ、その先端を切り拓かなければなりません。科学する诗人のゲーテは「结局、最も伟大な学术とは、自分を限定し、他から隔离するものをいう。」と、自分の卓越したことに注力してこそ伟大な仕事ができると述べています。残念ながら近年、専门家を軽んじる风潮がありますが、専门家こそがこの时代を切り拓いてきたことを忘れてはいけません。若者はまず、自分の専门分野を轴として持つことが大事です。
しかしまた、大学には、时代の先端を切り拓く専门家を育むと同时に、地球社会の未来を思索できる教养を身に付けた人材を育てる役割も求められています。大学で育むべきは、与えられた枠の中で受动的に専门知识を詰め込んだだけの优等生ではなく、溢れる情报の中から、感性を研ぎ澄まして本质を见极め、「専门知识」と「教养」を自己の内部で一体化することで获得された総合的な知を駆使して、困难な课题に立ち向かうことのできる一人ひとりの人间です。
元シカゴ大学総長であるロバート?ハッチンス(『理想の大学(The University of Utopia)』)の言葉を借りれば、「科学が細分化をその命としつつ、専門性を高めていくからと言って、教育が専門的なものだけに終始することが当然だと考えてはならない。いかなる専門家も、一人の人間であり、市民である限り、彼自身の専門的な知識の「全体」の中での意味を理解しなければならない。」と指摘しています。
东北大学は、皆さんに対して、専门分野における深い知识を持ちながら、その専门性にとらわれることなく物事を多元的に観ることのできる幅広い教养を修得することを期待しています。
第2は、「他者性を受け止めるグローバルマインド」です。
今、世界で何が起きているか。世界に目を向けてください。
私たちが生活している地球社会は、特定の国家や地域という壁を越えて、様々な文明が集まる共通の広场へと拡大しています。地球环境の劣化、资源枯渇、民族纷争?移民问题など深刻な课题も地球规模のスケールで展开しています。
全ての国家が相互依存関係の中で成立する地球社会では、人々が国境を越えた様々な国の歴史と多様な価値を理解しない限り、人类が直面する课题を何一つ解决できません。近年、时代のキーワードの一つに「多様性(诲颈惫别谤蝉颈迟测)」が语られてきました。多様性?他者性を受け止めるグローバルマインドを身に付けることが、私たち一人ひとりにとって、かつてないほど重要になっています。
とりわけ次の时代のリーダーとしての役割を期待される皆さんには、一つの国の枠の中だけでなく、地球社会で通用する知的能力を準备しておいてほしいと思います。日本の现実を受け止めるマインドだけでなく、世界全体としっかり向き合い、全ての现実を受け止める心の広がりを持たなければ、地球规模で持続可能な世界を目指すことはできません。利害?対立を超えた他者の価値観の尊重、柔软な合意形成とともに、地球社会における信頼関係の构筑も大事になります。
东北大学は、110年も前から世界に开かれたグローバルな大学として、常に新たな时代を切り拓いてきました。そして现在、「东北大学グローバルビジョン」を打ち出して、日本の大学という存在を超え、ワールドクラスへの飞跃を目指して様々な取组を展开しています。とりわけ教育面においては、平成26年度に文部科学省の「スーパーグローバル大学创成支援(トップ型)」13大学に採択され、海外研钻を通じて语学やコミュニケーション力、国际教养力、行动力を锻える「东北大学グローバルリーダー育成プログラム」(罢骋尝)を実施しています。英语で学位を取得できる「フューチャー?グローバル?リーダーシップ?プログラム」(贵骋尝)でも卒业生を辈出し、本年度からは留学生だけでなく日本人学生を対象としたコースも设置しました。海外の有力大学との国际共同大学院プログラムは、スピントロニクス分野、环境?地球科学分野に続き、本年度はデータ科学分野と宇宙创成分野でも开设します。そのほか、ノーベル赏受赏者クラスの卓越した研究者を招聘し、1ないし3か月本学に滞在する中で、皆さんと自由阔达に议论する「知のフォーラム」という场を设けています。本学では、海外事务所やリエゾンオフィスを设置して皆さんが世界に出ていく足场を作り、早い时期からの海外武者修行を奨励し、海外留学を支援する奨学金も準备しています。私も初めて海外に出た若い时代の経験を今でも忘れることはありません。皆さんには、是非、こうした本学の修学环境を大いに使いこなして、世界に目を向け、飞跃していただきたいと思います。
第1に、「本质を见极める探究心と教养」を持つこと。
第2に、「他者性を受け止めるグローバルマインド」を持つこと。
これが本日ここに入学式を迎えた皆さんに対する、私からのお祝いのメッセージです。
东北大学のキャンパスも小さな国際社会であり、日本各地はもとより、世界の90か国以上の国?地域からの外国人留学生が学んでいます。本日の入学式にも、多くの海外からの新入生が出席しています。留学生の皆さんには、言葉や生活習慣に戸惑いがあるかもしれません。しかし、本学の学生、教职员、そしてこの仙台の市民は、皆さんを優しく受け入れ、価値観を共有したいと願っていることは間違いありません。本学で学ぶ決意をした志を忘れず、多くの友人と親しみ、本学で学んだ成果とともに、太い絆を育てていただきたいと願っています。ここでその方々のために短く英語で歓迎の言葉を申し上げます。
Now, I would like to switch from Japanese to English, because we have many International Students here. So, I would like to talk directly to them in English.
First of all, as President of Tohoku University, I would like to welcome you and to extend my heartfelt congratulations.
To seek admission to Tohoku University, every one of you had to make an important decision both mentally and economically. I would like to express my respect and gratitude to you for choosing Tohoku University, a place where you will meet new people and gain new knowledge.
Tohoku University was founded in 1907 as the third National University of Japan. Our philosophy has been to put "Research First" and maintain an "Open door" policy since our university's foundation. The results of our research have proven useful in solving many problems facing society, and by educating leaders we have contributed to establishing a just and peaceful society.
Although I have little time to speak in detail of the history of Tohoku University, I hope you can understand that Tohoku University is one of the leading Universities in your field and I believe you will enjoy studying here.
Finally, I must make a few concluding remarks in Japanese, but first let me welcome you to Tohoku University. I am sure you will have many good experiences in Japan.
最后になりますが、本日入学された皆さんが、良き师、良き友に恵まれ、健康ではつらつとして、东北大学の生活を楽しんでくださることを祈念して、私からのお祝いの言叶といたします。
平成29年4月5日
东北大学総长
(於:カメイアリーナ仙台)