平成31年 东北大学総长 年頭所感

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお愿いいたします。
昨年4月に総长を拝命しました。わが国を代表する総合研究大学である东北大学をさらに発展させ、本学に寄せられる期待に応えるために、力を尽くして参ります。
さて、わが国では「平成」が间もなく终わり、新しい元号の时を迎えようとしています。この中で世界は、グローバリゼーションやデジタルトランスフォーメーションの急速な进展、地球环境や人口动态、地政学的构造の変移など、まさに急激な変化の只中にあります。东北大学は、これまでも社会の変革、イノベーションを力强くけん引してきた歴史ある総合研究大学です。その卓越した知と人材の力をもって、これからの未来社会をデザインし、その実现を先导することが求められています。
このような社会的要请に応えるため、昨年11月には「东北大学ビジョン2030」を取りまとめ、「最先端の创造、大変革への挑戦」というタイトルのもと、本学の中长期的な目标とコミットメントを提示しました。本学の3つの伝统的な理念、「研究第一」、「门戸开放」、「実学尊重」を基盘として大学経営の革新を図ることにより、「教育」、「研究」、「社会との共创」の好循环をより高い次元で达成し、知识基盘社会の担い手としての推进力を飞跃的に高めて参ります。
まず「教育」の主眼は、大変革时代の社会を先导するリーダーの育成です。东北大学で学ぶ诸君の挑戦心に応え、创造力を伸ばす教育を展开します。変革の时代を迎え、学ぶことの意味がこれまでとは大きく変わりました。生涯を通じて学び、探求し続ける力を身につけることが、これからのリーダーにとって最も大切です。主体的な学びの土台となる学士教育、研究大学だからこそ可能となる大学院教育をベースとして、学生诸君が日々新たなチャレンジを通して自然にグローバルリーダーとしての素养を身につけていく、そのような学びの场を形成します。
「研究」では、深い理解に基づいた知の创造、新たな学问领域の开拓、イノベーション创出を掲げています。「研究第一」を标榜する大学として、戦略的に研究を进めるシステムを构筑すると共に、将来の研究を担う若手研究者を世界から集め、存分に活跃できる场を创造します。これらの结果として、わが国を代表する総合研究大学にふさわしい研究力を确立し、国际的なプレゼンスを高めます。さらに、2023年に青叶山新キャンパスにおいて稼働予定の次世代放射光施设を戦略的に活用し、世界最先端の学术の开拓、わが国の产业竞争力に资する产学连携の展开、そして地域の振兴に大きく贡献します。
「社会との共创」には、产业界との连携、ならびに、社会の多様なセクターとの连携の二つの侧面があります。前者は、私たちの研究成果を社会に供するのみにとどまらず、产业界のパートナーと密接に协働し、より大きな社会価値を创造することを目指します。当然ながら、次世代アントレプレナー(起业家)の育成も大きな柱となります。后者は、东日本大震灾を経験した総合研究大学として私たちの心に刻まれた「社会と共にある大学」の诸活动を実践するものです。各种の震灾復兴プロジェクトはもとより、国连の厂顿骋蝉(持続可能な开発目标)に资する「社会にインパクトある研究」プロジェクト群を推进し、课题先进地域ならではの大胆な挑戦を通して明るい未来を纺ぎ出します。
最后に、これまで述べてきた「教育」、「研究」、「社会との共创」の间の好循环を基盘として、より大きな社会価値を持続的に生み出すために大学経営を革新します。海外の有力大学が大きな投资を受けて発展する中で世界と伍していくことを目的として、経営资源の多様化を図り、指定国立大学法人にふさわしい新たな大学の姿を目指します。
「最先端の创造、大変革への挑戦」は、东北大学の挑戦であると同时に、学生诸君、教员、职员、一人一人の挑戦でもあります。多彩な能力をもった构成员が生き生きと活跃するキャンパスを创造し、本学に対する期待に応えて参ります。
新しい年が皆さまにとってすばらしい年となることを祈念し、新年のご挨拶といたします。
平成31年1月4日
东北大学総长