红桃视频

本文へ
ここから本文です
平成30年9月东北大学学位記授与式告辞

【はじめに】

东北大学に入学された皆さん、诚におめでとうございます。本日ここに、学部生2,502名、大学院生2,490名、合计4,992名の学生诸君を迎えることができたことは、私たちの大きな喜びとするところです。东北大学を代表して、皆さんの入学を心より歓迎いたします。また、皆さんの勉学を、今日まで、献身的な爱情をもって励まし続けてこられたご家族や関係者の皆様に対し、心より祝意を表します。

【东北大学の歴史と叁つの理念】

皆さんが东北大学の一员となった最初の日に、まず、东北大学とはどのような大学であるかをお话ししましょう。
 东北大学は、日本で叁番目の帝国大学として明治40年、1907年に建学されました。今から112年前のことです。また、一昨年6月には、东京大学、京都大学とともに、最初の指定国立大学法人として认定されました。现在、「杜の都」と呼ばれる仙台に、四季の気配を色浓く映す四つのキャンパスを构え、10の学部と15の大学院研究科、3の専门职大学院、6の附置研究所に加え、教育研究に携わる机构?センターと図书馆?病院などがあります。
 本学には叁つの理念があります。「研究第一主义」、「门戸开放」、「実学尊重」です。これらについて触れておきたいと思います。

【「研究第一主义」と「実学尊重」について】

はじめに「研究第一主义」についてお话しします。

世界トップレベルの研究を进める総合大学にとって、基础资料や文献などの学术资源の集积は极めて重要です。初代総长の泽柳政太郎先生が、本学の文系学问の础とするために整备した着名な文献コレクションとして、「狩野文库」があります。これは、泽柳総长と亲交が深い教育者であり、またわが国きってのエンサイクロペディストでもあった狩野亨吉による10万8千册に及ぶ蔵书コレクションです。国宝二点を含む卓越した和汉古典の研究资料として知られ、「古典の百科全书」あるいは「江戸学の宝库」とも称されています。
 もう一つ例を挙げましょう。夏目漱石の名前を知らない方はおられないと思いますが、漱石の蔵书に加え、日记、ノート、试験问题、原稿等の自笔资料を含む「漱石文库」も本学附属図书馆に纳められています。漱石の门下生で、本学の第五代図书馆长でもあった小宫豊隆先生のご尽力によるものです。なお、漱石が晩年に暮らした早稲田南町の漱石山房が空袭で焼けてしまったことから、本学は漱石研究において重要な役割を果たしていることになります。皆さんも展示などで见る机会も多いと思います。ぜひ総合大学の学问の香りを感じてほしいと思います。
 次に、イノベーションに资する研究の歴史に目を転じましょう。21世纪は「データの世纪」であると言われますが、世界中で蓄积される膨大なデータのほとんどすべてが、実は、东北大学関係者が生み出した二つの技术によって保存されています。まず、今日のハードディスクドライブは、すべて垂直磁気记録方式を採用していますが、これは本学名誉教授の岩崎俊一先生が発明したものです。また、スマートフォンを含めて多くの电子机器で使われているフラッシュメモリもやはり本学名誉教授の舛冈富士雄先生が公司在籍中に発明しました。その高度化に関する研究も本学で行われています。これらの成果は「研究第一主义」の伝统のもとに行われた卓越した基础研究が、もう一つの理念である「実学尊重」の精神を介して実を结んだものと言えます。第6代総长の本多光太郎先生は「产业は学问の道场である」と言われました。产业、すなわち社会に学问は锻えられ、社会を変革する成果を生み、それによって学问自身もさらに深化していくのです。

【多様な学生への「门戸开放」について】

最后に「门戸开放」の理念についてお话しします。本学が创立された1907年当时、大学への入学は旧制高等学校の出身者のみに许可されていました。これに対して本学は、当初から、専门学校、高等师范学校の卒业生にも门戸を开き、1913年には日本ではじめて3名の女子の入学を许可しました。现在の理学部化学科および数学科へ入学した黒田チカ、丹下ウメ、牧田らくの叁氏です。
 また、中国の代表的文学者であり思想家でもある鲁迅は、1904年に本学医学部の前身であった仙台医学専门学校に留学しています。その顷の指导教官である、解剖学の藤野厳九郎教授の丁寧な指导が「藤野先生」という作品で缀られています。
 このように本学は実力ある者はそのバックグラウンドに関わらず広く受け入れて、多くの才能ある人材を辈出してきました。皆さんは、今述べた大先辈たちとは、生きる时代も环境も违います。しかし、私たちは一世纪の时を経ても変わらずに、「研究第一主义」、「门戸开放」、「実学尊重」という理念を掲げ、时代を切り拓く仲间でもあるのです。

【予测できない未来を切り拓く】

さて、それでは皆さんの时代、「令和」の时代にはどのような未来が待ち受けているのでしょうか。本学は、昨年の11月に「东北大学ビジョン2030」を公表しました。これは、2030年に本学があるべき姿とそこに至る道筋をまとめたものです。副题を「最先端の创造、大変革への挑戦」としました。まさに、世界は今、大きな変革期を迎えています。
 例えば、急速に开発が进み社会に浸透しつつある人工知能AIにより、车の自动运転や医疗における画像诊断はもちろんのこと、作曲やデザインまでもが可能になりつつあります。今后、自动运転车が事故を起こした场合に谁が责任をとるべきか、AIが生み出した作品の着作権はどうなるのかなど、法制度や伦理に関する考え方の再构筑も必要です。このように、新たなテクノロジーは、私たちの社会のあり方そのものを大きく変化させつつあります。理系や文系などの専门を超えた広い视野をもって、皆さん自身が新たな社会のあり方を考え、梦のある豊かな未来を切り拓いていく、そのような変革の时代を迎えているのです。

【学生时代に挑戦すること】

これから皆さんにとって重要になるのは、確固とした基礎学力とともに、新たなことに挑戦して物事を動かしていく行動力です。本学では、皆さんの挑戦する心を受けとめ伸ばすために、今年度から「挑創カレッジ」 ~ 挑戦し創造するカレッジ ~ を開講することにしました。変革の時代に求められる、グローバルなマインドセット、AI?データのスキル、そして、アントレプレナーシップの三要素を実践的に身に付けることを目的としています。ここで、アントレプレナーシップとは、既存の枠に囚われずに新たなことに挑戦する姿勢?資質という広い意味で使っています。
 これから、皆さんが、やってみたいと思うこと、例えば留学するとか、兴味を持った専门を究めるとか、スポーツに热中するとか、仲间とイベントを企画するとか、さまざまなことに挑戦し、构想力と行动力を磨いてください。これらが予测できない未来を切り拓く原动力になります。东北大学は、皆さんのチャレンジを后押しするさまざまな仕组みや环境を用意しています。総长としての私の最も重要な仕事は、「学生诸君の挑む心を受けとめ、伸ばすこと」であると思っています。

【东日本大震灾の経験から、持続可能な社会の创造へ】

东北大学は、民間や地方自治体からの支援を受けて創立されて以来、一貫して社会とともにある大学でした。私たちがこのことを改めて胸に刻んだ出来事、8年前の東日本大震災についてお話しします。大震災では本学も大きな被害を受けました。その当時、自分たちの復旧活動と並行して、教职员?学生が一丸となって地域の復興を後押しする百以上の自発的な取り組みがわき起こり、「东北大学復興アクション」と呼ばれました。その1年後、私たちは災害科学国際研究所を創設し、大震災の教訓をもとに世界の防災減災の推進に貢献してきました。
 2015年3月に仙台で开催された第叁回国连防灾世界会议では、「仙台防灾枠组み」が採択され、7つの防灾达成目标に向けて各国が取り组むことが合意されました。同じ年の9月には国连サミットで「持続可能な开発目标(SDGs)」が採択され、さらに、12月には気候変动抑制に関する「パリ协定」が合意されました。本学が、「社会にインパクトある研究」と呼ぶ、持続可能な社会の创造に向けた取组を立ち上げたのも、まさに同じ年なのです。
 このように大震灾を経験した东北大学は、サステナブルな世界の実现に向けて先进的に行动する世界有数の大学として発展しています。皆さんは、そのようなアイデンティティを共有するコミュニティの一员となったことを心にとめてください。

【留学生に】

さて、本日の入学式には、多くの海外からの新入生が出席しています。东北大学は、建学当初から世界に开かれたグローバルな大学であり、日本各地はもとより、世界の100カ国近くの国?地域から访れた留学生が学んでいます。ここで、海外からの皆さんのために英语でお话しいたします。

I would like to take this opportunity to address our new international students.

It is my honor to greet you to Tohoku University today and I am convinced that the coming years will be the most fruitful of your life.

Our university was founded in 1907 as the third national university of Japan. During the years, our members have made major contributions to society through crucial scientific achievements and important innovations.
Just as an example, the hard-disk drive and flash memory, the essential technology to store the ever-increasing amount of data currently used on a daily basis, have been made by affiliates of Tohoku University. Which means, the activities here at our university were necessary to support the current digital era at a very fundamental level.

We are and have always been a research centered, practice-oriented community.
Our doors are opened to everyone with the passion and enthusiasm to challenge themselves, and who wish to acquire new skills and broaden their horizon.

At Tohoku University you will have the opportunity not only to obtain advanced knowledge of the subject you chose, but also to study and interact with the world to gain deeper insight and a more fundamental understanding of your surroundings.

It is my honest wish for you to pursue your interests, whether it will be specialized studies, exchange with other cultures or social engagement with friends. We are here to help you push your boundaries and experience the world in a way that will be beneficial to all of us.

There might be times when you will struggle or doubt yourself, but I am convinced that you will overcome the difficulties and emerge as a more sophisticated version of yourself with a new, global perspective.
And we are all here as family to help in case you need guidance.
Welcome to Tohoku University.

【萩友会および东北大学基金について】

最後に、东北大学では、学生や保護者の皆様と同窓生?教职员をはじめとする东北大学コミュニティをつなぐ全学校友会として萩友会を設立しています。また、学生の皆さんの充実した教育研究活動を支援するために东北大学基金があります。东北大学基金では、皆さんの入学を記念した企画も用意していますので、配布資料をご覧いただき、ご協力いただければ幸いです。

【结びの挨拶】

皆さんが、自らの挑戦する心をかき立て、本学で自らの能力を伸ばし、世界に向けて大きく飞跃することを期待して、私のお祝いの言叶といたします。

2019年(平成31年)年4月4日


东北大学総长

大野 英男

このページの先头へ