红桃视频

本文へ
ここから本文です

各种証明书及び诸届出

在学中にはいろいろな愿い出、届け出をしなければならないことがあります。主な愿い出、届け出等は下记の表のとおりになりますので、必要がある场合は手続き方法等を窓口でお寻ねください。また、証明书自动発行机で発行できる証明书等はどのキャンパスに设置されている発行机でも発行できます。

証明书等名 学部1~2年生 学部3~6年生/大学院生 备考
在学証明书(和文?英文) 証明书自动発行机で発行 -
卒业/修了见込証明书(和文?英文) 最终年次在籍者のみ
成绩証明书(和文?英文) -
学校学生生徒旅客运赁割引証(学割証) 年间20枚まで
(20枚を超えて必要とする场合は、担当窓口に相谈してください。)
健康诊断証明书 定期健康诊断受诊者に発行する
授业料领収书(和文) 口座振替による納付につき1枚まで(証明书自动発行机で発行できない場合は、担当窓口に相談してください。)
卒业/修了証明书 所属する学部?研究科等の
教务担当窓口
-
成绩証明书(証明书自动発行机で発行されるもの以外のもの) -
受験许可书 -
人物証明书?推荐书 -
(教职免许用)学力に関する証明书 -
単位修得証明书 -
健康诊断証明书 保健管理センター(非正规生) 定期健康诊断受诊者に発行する
学生団体旅行申込书 登録学生団体:教育?学生総合支援センター①番窓口
上記以外:所属する学部?研究科等の教务担当窓口
闯搁の駅?旅行业者に用纸を请求してから申し込むこと
学生旅客运赁割引証 教育?学生総合支援センター④番窓口 所属する学部?研究科等の教务担当窓口 -
通学証明书
授業料領収書(証明书自动発行机で発行できない場合) 教育?学生総合支援センター⑨番窓口 所属する学部?研究科等の会计担当窓口 -
学生証の再発行 教育?学生総合支援センター⑤番窓口 所属する学部?研究科等の教务担当窓口 再発行愿と写真を提出すること
休学?復学?退学愿 所属する学部?研究科等の教务担当窓口

愿出を提出する场合は、あらかじめ教务係に相谈すること

授业料免除愿、同徴収犹予愿、同分纳愿 教育?学生総合支援センター④番窓口 -
身上変更届 教育?学生総合支援センター①番窓口 所属する学部?研究科等の教务担当窓口 本人?保护者等住所?氏名等変更
追试験愿 全学教育科目:教育?学生総合支援センター⑤番窓口 -
専门教育科目:各学部?研究科窓口 専门教育科目については学部?研究科により愿出等が异なるので窓口で寻ねること
日本学生支援机构関係 连帯保証人変更届 教育?学生総合支援センター④番窓口 所属する学部?研究科等の教务担当窓口 随时
奨学金申込书 1次1年生4月
异动愿 随时(異動があったつど)
在学届 4月上旬
进学届 4月上旬
奨学金継続愿 10月毎年1回
学生団体継続届 教育?学生総合支援センター②番窓口 毎年5月31日までに提出

自动発行証明书等

証明书自动発行机は学内に8台设置されています。学生(学部生、大学院生)であれば、どなたでも利用することができ、以下の証明书の発行ができます。

  • 在学証明书(和文?英文)
  • 卒業証明書(和文?英文) ※対象:本学学部を卒業した大学院修士学生
  • 卒业/修了见込証明书(和文?英文)
  • 成绩証明书(和文?英文)
  • 学校学生生徒旅客运赁割引証(学割証)
  • 健康诊断証明书
  • 授业料领収书(和文)

自动発行机の设置场所及び稼働时间

设置地区 设置场所 管理担当係 稼働日 稼働时间帯
川内北 教育?学生総合支援センター1阶(2台併设) 学生支援课経済支援係
教务课全学教育実施係
月~日 8:30~21:00
川内南 文科系総合讲义栋コモンスペース

川内キャンパス事务センター
        施设管理係

月~金 9:00~17:00
青叶山北 理学部?理学研究科教务窓口前 理学部?理学研究科学生支援係 月~金 8:30~21:00
青叶山东 工学部?工学研究科中央栋1阶 工学部?工学研究科学生支援係 月~金
(土?日)
8:30~20:00
(10:00~14:00)
青叶山新 农学系総合研究栋本馆1阶エントランスホール 农学部?农学研究科教务係 月~金 8:30~18:00
星陵 星陵会馆1阶エントランスホール 医学部?医学系研究科教务课

月~金

(土)

8:30~21:00

(8:30~16:00)

片平 エクステンション教育研究栋1阶エントランスホール 法学部?法学研究科専门职大学院係 月~金 8:30~17:00

卒业?修了后の証明书の请求について

  • 卒业/修了証明书
  • 成绩証明书
  • (教职免许用)学力に関する証明书
  • 単位修得証明书

卒业?修了された学部?研究科又は教育部の教务担当係で発行しておりますので、窓口、邮便又は电子メールでお申し込みください。また、その他の証明书が必要な场合は担当係にご连络ください。

各学部?研究科の教务担当係连络先について

学部?研究科 电话番号 ホームページ
文学部?文学研究科 022-795-6004/6005
教育学部?教育学研究科 022-795-6105
法学部?法学研究科 022-795-6175/6176
法科大学院
公共政策大学院
022-217-4945
経済学部?経済学研究科 022-795-6265/6266
理学部?理学研究科 022-795-6403
医学部?医学系研究科 022-717-8009/8010
歯学部?歯学研究科 022-717-8248
薬学部?薬学研究科 022-795-6803
工学部?工学研究科 022-795-5818/5820
农学部?农学研究科 022-757-4007/4008
国际文化研究科 022-795-7556/7549
情报科学研究科 022-795-5814
生命科学研究科 022-217-5706
环境科学研究科 022-752-2235
医工学研究科 022-795-4824
教育情报学教育部 022-795-6105

学位授与証明书(论文博士)の请求

※本学の课程を修了し、当该修了に関する証明书を希望される方は、修了された研究科又は教育部の教务担当係にご连络ください。

请求先 电话番号 ホームページ
教育?学生支援部教务课教育支援係 022-795-3925
このページの先头へ