2019年 | ニュース
「次世代放射光施設キックオフの夕べ(Kick-Off Banquet for the Next Generation SR Facility)」を開催しました
东北大学は4月21日にウェスティンホテル仙台を会場に次世代放射光施設をテーマとしたキックオフバンケット「次世代放射光施設キックオフの夕べ(Kick-Off Banquet for the Next Generation SR Facility)」を開催し、官公庁、企業、世界各国の次世代放射光施設の代表者、および大学関係者など約50名が参加しました。
东北大学は、昨年7月に文部科学省により次世代放射光建設に係る地域パートナーの1者として選定されており、この3月からは东北大学青葉山新キャンパスにおいて次世代放射光施設建設用地の造成工事が着工しています。このバンケットは、併せて開催された国際フォーラム「1st International Forum for Innovation in Next Generation Synchrotron Radiation(SR)」においてご講演された世界各国の次世代放射光施設の代表者も招待され、次世代放射施設の建設およびその利活用への連携体制構築のためのキックオフの場として開催されました。
このバンケットには文部科学省科学技术?学术政策局の松尾泰树局长、量子科学技术研究开発机构の平野俊夫理事长、产业技术総合研究所の中鉢良治所长、自然科学研究机构分子科学研究所の川合眞纪所长、理化学研究所の小安重夫総括担当理事、宫城県の远藤信哉副知事、仙台市の郡和子市长、东北経済连合会の海轮诚会长、东京大学放射光分野融合国际卓越拠点の有马孝尚连携机构长および光科学イノベーションセンターの高田昌树理事长にもご出席いただき、皆さまよりご挨拶をいただきました。会场では、次世代放射光施设についての话が弾み、同行事は和やかな雰囲気の中、盛会のうちに终了しました。
- ※本「次世代放射光施设キックオフの夕べ」にあわせて、4月21日から23日にかけて「国际フォーラム」を开催しました

参加されたご来宾の皆様と东北大学関係者

开会挨拶を述べる大野东北大学総长

挨拶する文科省科学技术?学术政策局の松尾局长

挨拶する量子科学技术研究开発机构の平野理事长

挨拶する宫城県の远藤副知事

挨拶する仙台市の郡市长
问い合わせ先
研究推进部研究推进课研究推进係
TEL: 022-217-5014
E-mail: kenkyo-kikaku*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください。)