文系女子対谈
100年の中の「私たち」
「門戸開放」の理念のもと、日本で初めてとなる女子学生を受け入れた东北大学。
1922年には文系学部である法文学部が設立され、その翌年に帝国大学初の文系女子学生も誕生しました。文系女子学生誕生から、ちょうど100年。ここでは、現在活躍する卒業生と現役女子学生に东北大学文系学部の魅力などについて語っていただきました。


小 滝 真 悠
KOTAKI MAYU
●2003年生まれ。静冈県出身。
●2022年4月に东北大学教育学部に入学し、同年9月に东北大学学生広報スタッフに就任。学友会報道部に所属しており、「东北大学新聞」を日々制作している。
●趣味は「推し活」と献血。
●好きな食べ物はパクチー。

熊 谷 望 那
KUMAGAI MONA
●1994年生まれ。岩手県出身。
●2016年に东北大学法学部を卒業した後、tbc東北放送に入社。現在はアナウンサーとして活躍中。
●本学111周年記念ホームカミングデー(2018)や第2回东北大学材料科学ウェビナー(2021)などに司会として登壇。
「やりたい」気持ちに素直に过ごした学生时代
![]() |
熊谷さんは、なぜ东北大学法学部に? |
---|---|
![]() |
高校時代の先生に、东北大学は環境も整っているし、その後の進路も広がるし、とにかく「伸びる大学」だから合っているんじゃない?と勧められたのがきっかけで东北大学を目指すようになりました。法学部を選んだのは、「響きがかっこいい」「強く、かっこいい女性になれそう」という単純な理由でした。 |
![]() |
どのような学部生时代を送りましたか? |
![]() |
勉强に関しては、刑法を特にしっかり勉强しました。刑法が専门の先生の授业がすごく面白くて。もっと近い距离から勉强したいと思い、勇気を出してゼミにも入りました。 |
![]() |
私の友人(文学部)は、「入学后に専修を选べるから、それまで迷うつもり」と言っていました。入学后に进路を决められるのも魅力の1つかなって思います。 |
![]() |
たしかにそうかもしれません。そういう人に向けても、「门戸开放」されている大学という印象があります。二十歳くらいって大きく梦が动く时期でもあるので、东北大学は在学している4年間で夢が見つかる大学だなと思いましたし、自分自身もそうだったので、入学してよかったなと思いますね。 |
![]() |
熊谷さん自身が、本学で学べてよかったと感じたことは? |
![]() |
いっぱいありますよ。在学時は毎日楽しいなと過ごしてきたのですが、卒業後に改めて考えてみると、东北大学は世界的に注目されている研究や事業がいっぱいあるんですよね。それらをシャワーを浴びるように受けられる環境にいたと考えると、非常にぜいたくな時間だったんだなと思いますね。 |
![]() |
どのようなご学友がいましたか? |
![]() |
基本的にみんな勉强に対してアグレッシブな面をベースにしつつ、趣味に突っ走っていました。バックパッカーとして世界中を転々としたり、社会人の方とたくさん会ってビジネスを起こしたり、个性を発挥していました。 |
![]() |
东北大学は、日本や世界においてどのような大学であるとお考えですか? |
![]() |
社会人になってから、「东北大学の卒業生なんです」って話をすると、地域に愛されている大学なんだなっていうのを実感するんです。東北のみならず、全国の方から見ても、「確固たる好感度」みたいな、素敵な大学だなって、魅力的な人も多いんだろうなって思ってもらえている何かがあるんだと思います。ニュースを見ていても「东北大学」の名前を見ない日はないくらいで、それほど知名度があって、世界の最先端に貢献している大学って、他にないのではないかなと思います。 |

文系女子学生受け入れから
100年
![]() |
そんな东北大学ですが、1923年に日本で初めて文系学部に女子学生を受け入れてから、今年でちょうど100年を迎えました。100周年と聞いて、どう感じますか? |
---|---|
![]() |
まずびっくりしました。长いなって思いますよね。私の祖父が今93歳なのですが、その祖父が生まれるよりも前から、この场所でずっと学んできた女性の先辈方がいるっていうことが、素直にすごいなって思うのが1つ。 |
![]() |
その100年の中に、熊谷さんも私(小滝)もいるんですよね |
![]() |
东北大学という大学の、100年の女子学生の歴史の中に自分も1人いるということはすごく誇らしいし、なんだかこそばゆい気持ちがします。活躍されている先輩方も多いですから、そこに恥じないように、自分も貢献できるようにしたいです。私自身、「东北大学の卒業生」という認識をもらってお仕事をいただくこともあるので、感謝の気持ちとか、頑張ろうっていう励みになっているんです。今の私の姿を見て、未来の後輩たちが東北大を知って、「こういう道もあるんだな」「私も頑張ろう」っていう気持ちの循環が生まれるなら、自分も頑張っていきたいなと思っています。 |

现役の、
そして未来の文系女子へ
![]() |
最后にメッセージをお愿いします。 |
---|---|
![]() |
东北大学に入ったからこそ見える景色があるんですよね。周囲の女子学生の皆さんの積極性やバイタリティとかに刺激されて、今まで知らなかった自分の一面にも出会えますし、際限なく自分の可能性を高めていけると思うんです。夢がある人はその夢に向かって突き進んでいけますし、ない人も、魅力的な文系女子と出会って切磋琢磨して、なりたい自分が見えてくると思います。东北大学では勉強や「やりたいこと」をのびのびとできるので、この環境を存分に活用して、自分の可能性を広げていってほしいなと思います。 |
![]() |
ここから始まったと思うと、100年の中でいろいろ変わってきたんだなと感じます。 |
![]() |
ね、100年前の先辈たちにもかわいがってもらえるように顽张ろうって思えるよね。 |

文責:东北大学 総務企画部広報室