令和6年 东北大学総长 年頭所感(2024.1.4)

谨んで新年のご挨拶を申し上げます。
2024年は大きな灾害の知らせとともに始まりました。この度の能登半岛地震により亡くなられた皆さま、そして亡くなられた海上保安庁の职员の方々のご冥福をお祈りしますとともに、被害を受けられた皆さまに心よりお见舞いを申し上げます。一日も早く日常生活を取り戻せるようお祈り致します。
今から13年前、2011年が东日本大震灾の年でした。能登半岛地震の被害の様子は、まさにその时の光景に重なり、大きな衝撃を受けました。东北大学の构成员は、东日本大震灾の発灾当初から现在に至るまでの困难な课题解决への贡献を通して、东北大学の社会的使命を强く自覚し、共有してきました。この経験こそ、私たちが予测困难な世界で行动し、社会価値を生み出すための土台でもあります。この度の被灾地へのご支援、灾害メカニズムの解明、さらには、レジリエントな社会の実现に向けて取り组んでまいります。
新たな総合知としての灾害科学
东北大学における灾害科学研究は灾害科学国际研究所(滨搁滨顿别厂)が全体を取りまとめています。今回の能登半岛地震においても、本学の中で真っ先に动きました。すでに、発灾当日から対応会议が开催され、情报の収集と具体的な対応が协议されています。そこでは、医学、理学、工学、人文学、社会科学、情报科学など、多様な领域の専门家が集い、専门家の现地派遣、地震および津波の発生メカニズムの解明、被害状况の推计、正确な情报の発信などが検讨され、具体的なアクションがスタートしています。さらに、今回の被灾地には重要な文化财や歴史资料なども多いことから、歴史学者らによる文化财レスキューの検讨も始まりました。
災害科学の研究対象は、現在のような発災時の対応だけに留まらず、発災前の社会の在り様、発災後の復旧?復興からより強靱な社会をデザインし実現する営みまで、一連の災害サイクルの全過程を含みます。国際アジェンダや標準規格の策定などを通した研究成果の社会実装も重要なテーマであり、内外の多様なアクターとの連携が不可欠です。現在、国外にあっては国連やAPRU(Association of Pacific Rim Universities)、ドイツ災害技術支援庁など、国内にあっては防災科学技術研究所をはじめとして多数の大学?研究機関、さらには産業界やスタートアップなどとの連携が進展しています。このように东北大学では、多岐にわたる「知」を総合した災害科学の推進が一つの特徴となっています。
卓越した多様な研究を推进する环境
これまでに述べてきた灾害科学の事例は、総合研究大学の社会に対する贡献、人类の知に対する寄与の典型例と言えます。大学としてその成果を可视化し、社会に発信していくことも重要です。大学として社会的意义や方向性を内外に示し、社会変革やイノベーションにつなげていくには、个々の研究者や研究室という単位を超えた総合的な取り组みが不可欠です。
一方、これらの取り组みも、研究者一人ひとりの多様な研究活动が土台にあることを忘れてはなりません。人や自然を深く理解するといった根源的なことから、病気を治す?未然に防ぐ、エネルギーや食粮を生产する、大规模な自然言语処理や省エネルギーの情报処理、社会をよりグリーンにする材料の开発など、卓越した多彩な研究活动が东北大学のキャンパスで展开されています。国际的に卓越した研究大学の生命线は、世界から集まる多彩な研究者の自発的な挑戦を促す优れた研究环境にあります。わが国においては、本来、研究大学が备えるべきこの豊かな研究の土壌に十分な注意が払われてきませんでした。本学が昨年実施した调査においても、研究者が本来の研究活动に费やした时间は、勤务时间全体の30%を越える程度であり、大幅な改善の余地があります。日本の大学は多かれ少なかれ、研究以外のさまざまな业务を研究者である教员が引き受けているのが実情です。国内外の多彩な才能が新たな価値を生み出せるよう、持てるリソースに新たなリソースを加えて支援体制の充実を図り、研究者がその能力を存分に発挥できる环境を整备していきます。
大学の知と产业
大学が生成する知は大きな価値を持ちます。カーボンニュートラル関连技术、生成础滨、新型半导体、次世代治疗薬やワクチンなど、いずれも大学の研究が大きな贡献を果たしており、近年では大学発スタートアップの创出も加速しています。本学では民间公司の研究活动をキャンパスで展开する「共创研究所」の制度を2021年に创设したところ、その设置数が急伸し、すでに21拠点に达しています。产学连携等の収入も2017年から年率13%で伸びており、2022年には100亿円の大台に乗りました。研究活动の社会的価値が高く评価されていることがわかります。共同研究?共创事业に大学の知の価値を反映することも进んできています。研究者の头脳の価値は単纯な时间単価で计ることはできません。共同研究?共创事业が生み出す社会的インパクトを勘案するとともに、それを実施する大学の人件费や基盘整备なども十分に考虑することで、大学が疲弊することなく、持続的に価値创造するための土台が确立しつつあります。このような経営的视点の高度化は、大学が自由度をもって自律的に発展していくための基盘として重要です。
东北大学の提案
ここまでに述べてきたことは、东北大学が提案した国际卓越研究大学の姿に反映されています。研究者が研究に専念できる环境をつくり、社会との共创を通して持続的に発展させていく、私たちが考える新たな研究大学の姿です。これらの国际的に卓越した研究や社会的活动を通して初めてできる人材育成があるとも考えています。今年の10月には初の国际卓越研究大学として认定されるよう対応を进めています。
令和6年1月4日
东北大学総长
これまでのメッセージ
令和4年度以前のメッセージはこちら
- 令和5年3月东北大学学位记授与式告辞(2023.3.24)
- 令和5年 东北大学総长 年頭所感(2023.1.4)
- 令和4年9月东北大学学位记授与式告辞(2022.9.26)
- 令和4年4月东北大学入学式祝辞(2022.4.6)
- 令和4年3月 东北大学学位記授与式告辞(2022.3.25)
- 令和4年 东北大学総长 年頭所感(2022.1.4)
- 令和3年9月 东北大学学位記授与式告辞(2021.9.24)
- 令和3年度东北大学入学式祝辞(新2年生?大学院进学者の皆さんへ)(2021.8.9)
- 令和3年度东北大学入学式祝辞(新1年生の皆さんへ)(2021.8.9)
- 令和3年4月 东北大学に入学される皆さんへ(2021.4.2)
- 令和3年3月 东北大学学位记授与式告辞(2021.3.25)
- 令和3年 东北大学総长 年頭所感(2021.1.4)
- 令和2年9月东北大学学位记授与式告辞(2020.9.25)
- 令和2年4月东北大学入学式告辞(2020.4.3)
- 令和2年3月东北大学学位记授与式告辞(2020.3.25)
- 东日本大震灾から9年目を迎えて(2020.3.11)
- 令和2年 东北大学総长 年頭所感(2020.1.6)
- 令和元年9月 东北大学学位記授与式告辞(2019.9.25)
- 平成31年度 东北大学入学式祝辞(2019.4.4)
- 平成31年3月 东北大学学位記授与式告辞(2019.3.27)
- 平成31年 东北大学総长 年頭所感(2019.1.4)
- 平成30年9月东北大学学位记授与式告辞(2018.9.28)
- 平成30年度东北大学入学式祝辞(2018.4.4)
- 総长就任挨拶(2018.4)